早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應文補欠ランクEでも受かる?:慶應義塾大学 受験BBS


[1]風吹けば名無し sp/iPhone ios16.3.1
2023/02/27 14:25
去年一昨年通りだったら受かるはずだけどきになるわ
ID:MWVkNjIyY
#偏差値スレッド一覧 6 2



[6]名無しさん PC/Chrome
2023/03/12 04:30
少子化によって大学受験、時に私立文系の難易度がものすごく下がっているらしい。
マスクド先生によると、今年の私立文系入試は、マーチレベルでも「マグレ合格」が本当に多いそうだ。
英単語を覚えていないというレベルでも、学習院に合格しているらしい。
そのうち、少子化によって、大学入試そのものが成り立たなくなるのではないか。
慶文で今年はマグレ合格が多いと言われているのも、SFCでAO入試の名のもとに芸能人を合格させているのも、大学入試崩壊の兆候だ。
そのうち、地方の旧帝や早慶レベルであっても、高学歴とは言えなくなるかもしれない。

大学のレベルを語るときに、良く偏差値を引き合いに出すが、偏差値は同年代の平均、分布から算出した値にすぎない。
まず、基礎学力が少子化と2002年からの「ゆとり教育」によって、(その前の世代と比べて)偏差値にして5程度低下した。
つぎに、受験科目の少数化、多様化によって、私立大学を中心に、「多様で豊富な学力・知識を持つ学生」が激減した。
少子化だけでなく、ゆとり教育、公募推薦、AO入試の拡大、一般入試の科目減少、大学設置基準の緩和による私立大学の乱立化など、あらゆる場面で「楽に大学に行けるようになった」結果、中堅大学(いわゆる日東駒専レベル)は偏差値にして10程度地盤沈下。
上位大学(MARCH・関関同立レベル)で偏差値5~8程度の学力低下。
難関(と言われる)大学(早慶上)レベルでも偏差値5程度の学力低下が起きている。
ゆとり教育が是正された現在でも、大学入試制度の多様化・簡略化はそのまま進行しており、少子化の進行の中、上記の値は大して変わらない。
これは、「同じ年代だけを比べる模試偏差値」では分からない隠れた学力低下問題だ。
ID:ZGE0NDcwZ
#勉強法スレッド一覧 2 23

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学