早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

現役上智 or 一浪慶法:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/SC-53A)
2023/03/01 00:27
タイトル通り、どちらがいいんでしょうか…
法法志望でした。上智にはとりあえず入学して仮面浪人を考えてます。
アドバイス下さい{emj_ip_0024}{emj_ip_0024}
ID:ZTFjODU2N
#全落ちスレッド一覧 0 0



[3]名無しさん sp/iPhone ios16.0.3
2023/03/01 01:08
現役でMARCHに入学して仮面して今年慶應経済に受かった者です。
結論としては、慶應に対する気持ちの強さにより決断は変わります。ただ、仮面は薦められません。

「慶應行けたら良かったな*、まあ上智でも良いっちゃ良いけど」くらいだったら上智進学もありだと思います。
 もし慶應に強い思いがあるのなら、絶対に諦めない方がいいです。僕の場合は「なんとしても慶應生になりたい」という強い思いがあったので仮面を決意しました。本当に行きたかった大学に受かって通うことができるという事実は、これ以上ない幸せであり誇りでもあり、大きな自信となります。(今まさにそれを深く実感しています)

しかし、僕は「結果論として」、受かったから良かったと言えるものの、決して仮面自体は薦めません。
まず、1年後受からなかった場合、全てが中途半端になった、ということになります。そして、程度の差はあれど友人とも気まずくはなると思います。また、私立なので学費もかかります。卒業しない大学なのに一年で100万円程かかるのです。その額は、浪人して参考書、模試代に全て使ってもお釣りが帰ってくる程です。
遊びも覚えます。高校にはなかった新しい刺激的な楽しさを覚えて結局受験しないで諦めるなんてこともあり得ます。遊びを知った上で、また受験勉強の地獄に戻って来れるほど人間強くはないと思うのです。
さらに、仮面浪人生は、1年秋学期に休学を決意する方が多いのですが、そうするともし失敗して上智に戻ってきた場合、卒業は周りのみんなより半年分遅くなります。つまり計4年半通うことになります。周りが卒業する中、自分だけあと半年通わなければいけないということになってしまうのです。

結局、1年後慶應に受かることができたら、それら全て込みで良い思い出になるのですが、それはあくまで結果論であり、もし落ちた時のことを考えるとそれは悲惨なものです。
勿論、自身の所属がどこにもないという状態に対する不安や恐怖は分かります。僕もそれが主な理由で仮面しました。ただ、覚悟を決めて浪人して慶應に受かる方が何倍も合理的であるということを、元仮面経験者から言わせていただきます。最終的に決めるのは自分自身なので、後悔のない決断を。
ID:Mjc0NWRjM
#通学スレッド一覧 5 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード