早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

sfcアンチくんについて:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios16.3.1
2023/03/12 13:09
落ちてる奴が僻んで叩いてるだけやからあんま気にすんなよ。
よく就職悪いとかsfcはES通らないとか言われてるけど普通に全勝したからな、総合商社含めて。
ガチで凄まじいほど天才が多い学部やで。こんなとこでいつまでも序列やら入試難易度やらを気にしてるおっさんには、一生縁のない世界やw

ID:OGRkMmNkZ
#通学スレッド一覧 16 40



[9]名無しさん PC/Chrome
2023/03/13 08:10
ワセダ人間科学部がある所沢キャンパスに行ってみたけど、もともと市街化調整区域の山林だったようなところを安く買い取って大学用地として開発したようなところなので、周りに何もない。
戸建住宅と中小の潰れかけたような小規模事業所がちらほら見られる程度で、付近にはコンビニすらない。
所沢体育大学の名の通り、何もないのでスポーツ選手がトレーニングするためにあるような場所だな。
理系なら授業と実験で遊んでいる暇も無いから、周りに何も無くても構わないだろうが、文系であの環境で4年間過ごすとなると、耐えられない奴も出てくるだろうな。
中には鬱になったり精神に異常をきたす学生も出てくるかも。
そのくらい、何も無くて寂しいところだよ。
所沢駅から2つ目の小手指駅までですら、スクールバスで15分以上かかる。

ワセダ人科に進学するなら、割り切って何か難関資格試験でも目指すしかないんじゃないか。
周りに何もない環境、逆説的には勉強するには最適の環境を逆手にとって、勉強に打ち込むんだね。
何もないからこそ、誘惑するものがなく勉強に打ち込むのは最適だとも言える。
ID:YjdmNWRhY
#偏差値スレッド一覧 16 5

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード