早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

経済とSFCで悩むんだが聞いてくれ:慶應義塾大学 受験BBS


[1]髪 sp/iPhone
2015/02/27 12:20
まず看板とか地位を考えなかった時
SFCには行きたい
自由だから
経済は行きたくない
自由じゃないから


どけんとするん?
ID:YzYxMDYzY
#二浪スレッド一覧 1 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 12:27
今年SFC受かって蹴って来年経済目指そうとしてる俺になにかひとこと
ID:ZTBiM2ZjY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん PC/Firefox
2015/02/27 12:31
経済が自由じゃないってのがよくわからんがそれと同じこと言ってた友人が経済行ってやる気が無くなって苦しんでいたぞ
ID:N2I5NTE0N
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[4]太郎 sp/iPhone
2015/02/27 12:54
目指すところに精進するべき。
SFCと経済では価値が違う!
ID:ZWYxNWZjN
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[5]名無しさん PC/Firefox
2015/02/27 12:55
いくらSFCでも、蹴って同じ慶應に行くバカはおらんよ。

SFCを慶應扱いしていないのは、慶應の塾生と塾員だけで、一般の人は
分かりゃしないのだから。
ID:ZWM0NGQyO
#浪人生掲示板 1 0

[6]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 13:00
SFC行きゃいいじゃん

ID:OGY3MmNkY
#二浪スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 13:10
SFCが三田日吉にあれば最強なのにな
ID:ZTBiM2ZjY
#浪人生掲示板 2 0

[8]あ PC/Firefox
2015/02/27 13:37
>>1

自分でやりたいほうへ進めばいい。
それだけのこと。
ID:Njk3YWY0M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[9]髪 sp/iPhone
2015/02/27 14:16
なんで三田日吉にないんだよえすえふし!!!

>>2
なんで?
ID:NDhiZTc0Y
#参考書スレッド一覧 1 0

[10]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 14:33
>>9

立地がクソだから
立地はでかいだろ4年間通うんだし
ID:ZTBiM2ZjY
#通学スレッド一覧 1 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 14:37
>>10
何故受けた
ID:Y2FiMTJkN
#偏差値スレッド一覧 1 0


[12]名無しさん PC/none
2015/02/27 15:39
やりたいことやったほうが後悔しなくていいと思うよ
あとやっぱあれじゃん ヤル気あったほうがいろいろ挑戦する気起きるっしょ?

俺は経済やりたくてやる気起きて必死に勉強できたから、KK受かったよ
ID:NDBmYTA3N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 15:50
>>11

K.Oのねーむばりゅー使って起業したかったんだ

でも実際はSFCはクソみたいな風潮がMARCHにまで広がってて意味ないやんって気づいた

とどめにはtefuとかいう支那が悪名を広げてしまったから本キャンの方がいいやんってなった
ID:ZTBiM2ZjY
#二浪スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 16:01
じゃあ経済行けよ

世間的評価も高いし日吉だし
ID:OGY3MmNkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 19:34
慶応文学部受かりました!
あと環境情報も受かりました!
自分は文学部行きますが、なんで
SFCがクソみたいな風潮があるのかわかんないんですが…
あと、MARCHにまでってそれ単純にMARCHの奴らはなんとなく受かりそうみたいなノリでSFCなめてるクソどもがなめてるだけじゃないでしょうか?
自分はSFC嫌いじゃないんで全然わかんないです、その価値観が。
ID:NDQxMDlkN
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[16]名無しさん PC/Firefox
2015/02/27 20:09
>>13

SFCは、慶應のネームバリューを使ってどうこうする学部じゃないだろ。SFCは、起業家を作るための学部だよ。特にIT系の。
SFCは、やっている中身にこそ価値があるのだから、腐っても慶應のSFCに行った方がいいね。
現役なんだから、それだけでも価値があるだろ。

ID:ZWM0NGQyO
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[17]名無しさん PC/Chrome
2015/02/27 20:29
>>5

>>SFCを慶應扱いしていないのは、慶應の塾生と塾員だけで、一般の人は

普通に慶應扱いされてるけどなあ。2ちゃんだけだろそれ。
慶應下位は皆肩身狭いよ>商文SFC
新参者という意味で薬も。
ID:OWZjZTRlM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[18]1 sp/iPhone
2015/02/27 21:20
青山マーケティングも受かった

迷うよお…

マーケティングやりたいし…女の子たくさんいるだろうし…

ああああなんでこんな受かるんだああああああ

迷う迷う迷う!!!
ID:ZGE0ZGVjY
#浪人生掲示板 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 21:52
私立の中では、慶應経済・法と早大政経・法の社会的評価っていうのは段違いだぞ
他の追随を許さないレベル
将来人に学歴を言うとき、自分の子供に言うときを考えれば経済しか無いだろう
ID:OTBhZDE4Y
#通学スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 21:58
>>19

やっぱそうだよなあ...
1浪する価値あるよね?
ID:ZTBiM2ZjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2015/02/27 23:27
>>20

おうよ
ID:OTBhZDE4Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[22]あ sp/iPhone
2015/02/28 00:07
青山マーケはやめとけ笑
ID:ZDIwNDFiO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 00:18
>>19

お前はネットに毒されすぎ
ID:NzVlZmNiM
#偏差値スレッド一覧 3 1

[24]名無しさん PC/Firefox
2015/02/28 00:24
>>20

SFCでも、国立の東京一くらいなら、浪人する意味もあるかもしれんが、同じ慶應で浪人なんぞしたら、100%アホかと言われるで。
就職の実績を見れば分かるが、慶應SFCの就職は、結構いいで。

東大文Vに受かっているのに、東大文T目指して浪人するようなものだと考えればよい。
東大は、進振りがあるとはいえ、東大文Vに行くと、まず9割がた、文学部にしか進めない。東大も文学部じゃ就職は慶應にも負ける。
それでも、東大文Tや文U目指して再受験なんて、聞いたこともない。

就職だけではなく、SFCの平均年収でググると、慶應SFCは一番良いので驚く。
これは、SFC生で起業して成功している者が少なからずいるために、平均を押し上げているのだと思われるが、いずれにしろ、平均年収も悪くない。
SFC生であっても、トップクラスは、慶應経済の平均的な学生を大きく上回る。
再受験なんぞ、くだらんことを考えるより、さっさと入学して次のステップに進むことを考えた方がいい。
浪人するより現役で大学に進学した者の方が、社会で伸びる確率も高いで。それは、大学学部名より、目的意識を持って進学する奴が多いからだ。
ID:OGZiNzhiO
#滑り止めスレッド一覧 3 1

[25]名無しさん PC/Firefox
2015/02/28 00:35
ただ、自分がどうしても経済学を勉強したいとか、目的意識がある場合は例外的に再受験も認められるが、あんたの場合、ただ、大学学部名が欲しいだけだろ。
そんな奴は、浪人して仮に慶應経済に入ったところで、実社会に出てもあまり伸びないよ。

よく、「東大までの人」と言われるように、それとまったく同じだよ。
ID:OGZiNzhiO
#二浪スレッド一覧 1 0

[26]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 00:39
>>24

完全同意。ぐうの音も出ない
ID:NzVlZmNiM
#通学スレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/iPod
2015/02/28 00:46
>>24

お前みたいな意見を持つ奴が沢山居れば慶應は安泰だと思うわ。無駄にプライド高い奴が集まっちゃう学校だからな。
ID:OWE2MzljM
#勉強法スレッド一覧 2 0

[28]。 sp/iPhone
2015/02/28 01:58
横槍失礼します。
私はsfcのために一年勉強してきました。
慶應内での評判があまり良くないことも知っていましたが、大学生のうちに研究したいこと、もっと日本をよくしたいたという意思があったからこそsfcを受験しました。
私は頭があまり良くなく結果は環境補欠なので説得力はないと思いますが、sfcには他大学や他学部にはない魅力が沢山あります。(sfcについて調べれば調べるほワクワクしてきますよ笑)
1さんに何かやりたいこと、またはやりたいことがなくて今探し途中だというなら絶対sfcに入ってください。そこには貴方を導いてくれる教授・友人が必ずいるからです。
本音を言えば補欠に回して欲しいですが、私は大好きなsfcを推します。

ID:NDAwMWVjO
#浪人生掲示板 1 0

[29]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 02:00
SFCについて調べた結果wwww





tefu君と煽りしか出てこないンゴ...
ID:NjNlZWJlZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 02:08
>>28

実際に入学してもないのに大好きはさすがにキモ杉
ID:OTM4NjAxY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 02:14
SFCが実際に企業を目指す奴らが集う前向きな学部だったら何の問題もない
しかし実際には慶應の名前が欲しかったから 英語or数学と
小論文だけで入れて楽だという理由だけで志願したアホばかり
そんなやつらと4年間一緒だと 就活の意欲もどんどん低下して「入れるならそこそこの企業でいいや」ということになるのは目に見えてる
ID:OTM4NjAxY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[32]あ PC/Firefox
2015/02/28 08:26
>>31

どんぐりの背比べだね。
ID:Y2M3MzdjZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[33]あ PC/Firefox
2015/02/28 08:44
国立の人が「所詮私立は3科目」って言ってるのと一緒でわろたw
ID:Y2M3MzdjZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 08:46
>>31

それは仕方がないし、どうしようもなくね?
東大だろうと慶應だろうと目的意識を持った奴もいれば、そうじゃない奴もいるんだし
ID:MjI3Nzg2Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[35]神 sp/iPhone
2015/02/28 13:23
SFC調べてもtehuと知恵袋のネガキャンしかでてこない
ID:YjlmZDMyO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 13:47
起業すんなら経済?SFC?
ID:NjNlZWJlZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[37]名無しさん PC/Firefox
2015/02/28 13:57
>>36

SFCの利点は、大学入学後の早いうちから、「自ら問題を発見して解決する」という、高校までの暗記中心の勉強とは、まったく違う勉強が出来ることだ。

他の文系学部は、大学1、2年のうちは、まだ高校の延長みたいで
そういう大学らしい勉強は、三田に行きゼミに入ってからの話
になる。
「自ら問題を発見して解決する」という能力は、起業家にもっとも
必要で、起業を考えているなら、SFCはお勧めということになる。
ID:OGZiNzhiO
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[38]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 14:08
そう考えるとSFCの入試は日吉三田の入試に比べて「高校らしさ」が少ないかもな

ID:MjI3Nzg2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone
2015/02/28 14:42
でもSFCって遊ぶ場所もないし
サークルも活発じゃないからなー

大学生活を研究にすべてぶち込むのは
ちょっと勇気いる
ID:NjNlZWJlZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん PC/Chrome
2015/03/02 11:10
法経のやつらにSFCバカにされると(´・ω・`)ってなるけど、
商文に言われても三田のお荷物が…ってなるよね!

商学部蹴るわ
ID:YzJmZWU4M
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[41]名無しさん sp/iPhone
2015/03/02 11:21
SFCで仮面してけいおうけいざいイク〜{emj_ip_0173}*
ID:Yjc1NTNhY
#通学スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone
2015/03/02 22:02
俺だったら慶應経済かな

卒業後の繋がりとか考えて 長い目で見たら経済の方がいいと思う
ID:ZmY3YTNhZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/iPhone
2015/03/02 23:20
このスレ主は結局どこいったのか
ID:Yjc1NTNhY
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/SO-04G
2016/04/29 16:36
SFCの存在意義は伝統的価値観から離れた所にあるのだから起業して成功でもしなければSFCは正当化されないよ

実際、東大志向の強い≒伝統的価値観の強いトップエリート校はSFCをガン無視してる一方で経済には結構進学してる。

筑波大附属駒場(2016)
経済:合格16、進学3
sfc:合格0、進学0

開成(2016)
経済:合格41、進学15
sfc: 合格3、進学0
ID:MjBkOGY1Z
#通学スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん PC/none
2016/04/30 00:03
>>44

これだけ見てもSFCどれだか受けたか分からんね。
また、
筑波大附属駒場なんかは経済けっこう蹴ってるじゃないか。
ID:ZDkzNWRlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[46]名無しさん sp/SO-04G
2016/04/30 13:17
>>45

進学者はもとより合格者が少ないのは、筑駒・開成がSFCに落ちまくってるからとでも?
上智やマーチもSFCと同じようにこれらの高校からの合格者が少ないけど、これも受験はしたものの落ちまくってるからか?
筑駒は160人中100人が東大に進学する学校なんだから、東大受かれば経済蹴るのは当たり前。ちなみに京大への進学者は2人、東工も2人、一橋に至っては0人だ。
ID:ODUzNzEzN
#通学スレッド一覧 1 0


[47]名無しさん PC/none
2016/04/30 13:59
>>46

そうは言ってない。
経済でもSFCでも好きなほうへ行けばいいじゃないか。
周り見て決めるってくだらんなぁ。と。
ID:NDQ3NjZjZ
#通学スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード