早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應経済 最低点予想:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2024/02/13 21:37
根拠も出来ればよろしくお願いします。
あとどっちの方式かも書いてね
ID:MTZlZjA3N
#参考書スレッド一覧 6 2



[802]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/20 22:35
>>801

あと,スレ去年のは、大体100点いくんじゃないか勢と受験者が少なくなったから95付近じゃないか勢で争ってて、一昨年のは実際足切り85だったのが,予想では90が多めだった。今年は逆に人数多くなって過大評価されている可能性もなくはない。あと、東京一工と早慶はレベルが段違いだから,心残りある現役とかは多分浪人選ぶから大丈夫だと思う
ID:NDZlOTM5Z
#浪人生掲示板 1 0

[803]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/20 22:37
今年は95付近と、100付近が多めだから間取って、98が妥当と思った
ID:NDZlOTM5Z
#勉強法スレッド一覧 5 0

[804]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/20 22:38
>>802

まあそこら辺は正直わからないですよね。
ただ、ほぼ確実に言えることとして、去年より最低点が上がるというのはないと思います。
ID:NDE2MGU2M
#通学スレッド一覧 3 0


[805]名無しさん sp/K)
2024/02/20 22:43
>>799

最低点上がるにしても、それは英作の配点次第なので自分はほんとに足切り突破するかどうかが1番のキーだと思います。自分は英作を90点配点の60とみてのこの予想なので多くの人がこれ以上貰えてれば230付近になってもおかしくないですね
ID:NThjODcwZ
#浪人生掲示板 2 0

[806]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/20 22:47
>>805

自分もそう思います。
ただ、学校について言及するのを忘れたのでそれで20点くらい引かれると思います。
割と多くの人がこのミス犯してるので、それが点数にどう作用するかですね。
あと、個人的な意見ですが、英作はA,Bといったランク付けで評価されてると思います。
ID:MWY4YTQ3O
#質問ある?スレッド一覧 1 1

[807]名無しさん PC/Safari
2024/02/20 23:30
>>799

まあそれは2023が例年と比較しても全科目簡単だったからってのもあると思う
ID:ZTdiMjY1M
#通学スレッド一覧 3 1

[808]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/21 00:03
今年の難易度はどのくらいなんですか?
英語 数学をマークと記述に分けて、このスレをメンションして答えてください。私は過去問解いてないからわからない?
激難化 難化 やや難化 普通 やや易化 易化
ID:YjNlMDY1M
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[809]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 00:15
>>808

英マ 微難化 記述 昨年並み
数マ 微難化 記述 やや難化
って感じだと思います、個人的には
ID:ZWM5YWZiZ
#浪人生掲示板 9 0

[810]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 01:03
冷静に考えて、足切り通過した人のうち2人に1人は受かるって考えたらなんか自分受かってそうな気がしてきました...
ID:ZWM5YWZiZ
#通学スレッド一覧 5 3

[811]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 01:14
>>810

その気持ちにさらに拍車をかけてあげるなら、
受かるのは1100/1550とかなので大体2/3ですね!笑
ID:YTM1YjQwM
#滑り止めスレッド一覧 4 0


[812]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 01:42
>>811

今年志願者増えてるのでもう少し足切り通過の人数は多いのではないでしょうか?
ID:ZWM5YWZiZ
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[813]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 01:44
>>812

たしかに、1800人弱になってもおかしくないですね
ID:YTM1YjQwM
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[814]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 02:00
>>813

まあそれでも2倍はなさそうですかね?
ID:ZWM5YWZiZ
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[815]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 02:26
>>814

ないと思いますよー
個人的には補欠繰り上げされるボーダー点の方が気になりますけど。
英作小論文以外で140ほどなので英作小論文80/160で220はいくものなのか?というのが正直不安ですね
ID:YTM1YjQwM
#通学スレッド一覧 3 1

[816]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 02:34
>>815

これ例えば足切りギリギリの人とかもっとキツくないですかね?
今回の数学の記述の難易度は普通にヤバいと思いますし、大問4は半分運みたいなものだしいっても大体みんな120-150だと思うんですよね。150の人はまあ受かるとして、人によっては100/160くらい必要になる人もいるわけで…
足切りをギリギリで突破した人は英作文書ききれてないみたいな人も多いとかあるんですかね?
ID:YTM1YjQwM
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[817]名無しさん sp/K)
2024/02/21 07:33
足切り突破しそうだけど
記述も耐えてる?
記述はゴミ?
ID:MDRjNjYzZ
#全落ちスレッド一覧 4 27

[818]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2024/02/21 07:38
英語のマーク部分、微難化とはいえ去年の足切り51/90で割と下限に近い気がするのでこれより下がることはない気がする。B方式の話
ID:NDhmZDdmN
#通学スレッド一覧 3 7

[819]名無しさん PC/Chrome
2024/02/21 08:26
>>760


>>762


再掲
ID:ZmVjY2IxO
#通学スレッド一覧 1 0

[820]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 09:23
>>817

英作 学校について言及し忘れたからそこを考慮して6,7割
小論文 ?はほぼ完璧 ?は知りません
数学 全て?だけ完答
これは耐えてるんでしょうか。
耐えてる ? 耐えてない ?
ID:ZWM5YWZiZ
#滑り止めスレッド一覧 7 0

[821]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 09:30
数学例年より簡単だったと感じるのは私だけですか
例年ならマークで解けないのが3つほど、記述は(1)までが2つと(2)までが1つとかだったんですけど本番はマークで解けないのが1つ(凡ミスで2つ落としたので3ミス)記述は(2)まで、(3)まで、(3)までできて、4の(2)と6の(3)は計算ミスしてました。
ID:Mzc0YzllZ
#通学スレッド一覧 0 8

[822]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 10:54
>>812

去年3286人受けて、一次平均92、5点のところ99点以上の人が通過していることを考えると、去年の一次通過者は確実に1600人以下だと思います。
6、5点の間に何人いるのかはわかりませんが、1点に50人ぐらいいるなら、6点で300人。
去年はは1300人ぐらいが通過したのかなと。

2018年は倍率4、2倍で4314人が受験して、平均86、6点のところ94点以上が通過。
半分2150人−7×50人=1800人ぐらいが通過。
平均208、3点のところ合格者最低点が207点だから、一次通過者の半分の約900人が合格。
こんな感じだと思うのですがどうですか?

もしこんな感じだとしたら、今年は約3600人が受けてると思うので、1800人−3〜400人=1300〜1400人ぐらいがが通過するのではないかと。
ID:MzgzYzNmY
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[823]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 11:08
A方式
英語20/33 発アク0/2 IV2/4 記述全部埋めた
数学19/24 記述全部全部(1)最後の大門だけ(2)も
耐えた?
ID:Yjk2MTMyZ
#偏差値スレッド一覧 10 2

[824]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 11:18
志願者数が増えたことで足切り点が上昇することは、あまりないと思います。
あっても1,2点ぐらい。
2016〜2018年は4.2倍〜4.4倍で平均点と足切り点の差が7.8点。
2021〜2023年は2.8倍〜3.1倍で差が6.9点。

志願者数が増えると足切り点が上がるというより,足切り回避できても合格or補欠に入るのが難しくなるという感じだと思います。
ID:MzgzYzNmY
#参考書スレッド一覧 1 0

[825]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 11:25
1400〜1500人が一次通過するのではないかと,の間違いでした。
3000人も受けていたら,ボリュームゾーンでは1点に100人近くいるような気もします。
もしそうだとしたら,1300人ぐらいしか通過しないということもありえますよね。

ID:MzgzYzNmY
#偏差値スレッド一覧 1 0

[826]名無しさん PC/Chrome
2024/02/21 11:37
>>825

1点に100人ぐらいいると仮定してその場合どうやって合否線引きするのでしょうかね?
調査書見るなんて手間かかることせずに合格者が少し減ってもいいから同じ点数でばっさり切るんでしょうかね?
定員厳格化の観点で多めに合格者出すことはできないと思うので。
ID:ZmVjY2IxO
#偏差値スレッド一覧 1 0

[827]名無しさん sp/K)
2024/02/21 12:01
>>733

ぶっちゃけこれくらいがボーダーじゃね?
ID:YzlkY2NhM
#通学スレッド一覧 4 0

[828]名無しさん PC/Safari
2024/02/21 12:02
>>826

一次の段階では,です。
合格や補欠を決める時にはもっと少なくなると思いますが,足切り時点では少なくても1点に何十人かはいると思います。
160点満点で,50〜140点ぐらいにほぼ収まるとしたら3000人受けたら,単純計算で33人です。
ボリュームゾーンにはもっといるでしょう。
3000人÷160点でも18人ですよ。

ID:MzgzYzNmY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[829]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 12:03
>>827

足切りはまあ通過してそうですね。
ID:ZWM5YWZiZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[830]名無しさん sp/K)
2024/02/21 12:10
>>829

その後がキツそうですね
ID:YzlkY2NhM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[831]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 12:50
B方式は258前後あれば受かる?
ID:YjA3YzcxO
#偏差値スレッド一覧 7 1

[832]名無しさん PC/Firefox
2024/02/21 12:54
英作文も小論文も複数人で採点していることを考えると
わかりやすいチェックポイントを設けて採点基準を緩くせざるを得ないので
英作文も小論文もそんなには点差がつかないと思います。
漫才コンテストの審査員と同じで
人間の心理として無難に狭い幅の中で採点することになるかと。

Aの場合は、第一段階選抜を通過した人が70-80%合格することから
第一段階選抜での点数が最終合格に大きく影響する
(450点中の160点かつ上記の通り、小論文、英作文では差がつきにくい)

Bの場合は、第一段階選抜を通過した人が50-60%合格することから
第一段階選抜での点差に加え地歴の点数が最終合格に大きく影響する
(450店中の90点なのでA方式ほど第一段階ので点差は最終合格に影響しない。)
ID:ODU0ZGM5M
#参考書スレッド一覧 3 0

[833]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 12:55
>>830

こう見るとマーク部分で余裕を持った点数ゲットしてるかどうかってかなり大事ですね。
今年は数学の記述部分であまり差がつかないと思うので、尚更。
ID:ZWM5YWZiZ
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[834]名無しさん PC/Firefox
2024/02/21 12:57
450点じゃなく、420点でした。
ID:ODU0ZGM5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[835]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/21 13:03
>>831

今年もBの最低は265くらいだと思うよ
ID:YjYwMWQwZ
#浪人生掲示板 2 9

[836]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/21 13:19
大門4の形式が去年から変わったことで英作文の配点が大きくなった。英作の採点は緩いらしいから去年のBの最低点が高かったのはそれが原因だと思う。つまり英作文を論理的かつ条件通りに書ききることが極めて重要。特にBは。
ID:YjYwMWQwZ
#二浪スレッド一覧 4 0

[837]名無しさん PC/Chrome
2024/02/21 13:34
Aに関しては、昨年は足切りはそんなに高くないけど合格最低点は高いので、
去年形式変更後は、足切りは低めに設定して英作重視で差をつけたのでは?
昨年のスレを見てもマーク部分かなりぎりぎりの人も合格してるので。
ID:ZmVjY2IxO
#二浪スレッド一覧 2 0

[838]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 13:56
英作文
170words、反対意見の言及あり(引用1)、それに対する反論理由が少し弱い?、自分の意見あり(引用2)、まとめは自分の言葉でまとめました。
Wが5×4の20だとして、90点中の60点はもらえると思いますか?
ID:YjA3YzcxO
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[839]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:00
>>838

文法ミスなければもっと貰えると思います。
私は学校について言及し忘れたので20点は引かれると思ってますが...
ID:ZWM5YWZiZ
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[840]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:05
学校について言及し忘れた場合何点引かれますかね
20点以下 ? 20点以上 ?
ID:ZWM5YWZiZ
#浪人生掲示板 22 2

[841]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/21 14:08
そんなに学校に関して触れなくてもいいと思ってるんだけど、、
リモートマークが社会にもたらし得る影響を考えて是非を求めてるだけで
ID:MWNlZjk4M
#偏差値スレッド一覧 13 0

[842]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:13
>>841

というか自分思ったんですけど学校にリモート"ワーク"持ち込むってなんかおかしくないですか?
だって学生ってワークしませんし。
ID:ZGZiMDZiY
#偏差値スレッド一覧 5 0

[843]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:16
英作文の採点方法知りたいですよね、平均点とかも、何か情報持ってる人いないですか?( ; ; )
ID:YjA3YzcxO
#偏差値スレッド一覧 1 1

[844]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/21 14:19
>>842

リモートワークってよりAIがどんな影響を持つかってとこだと思う。
リモートはそれの一例に過ぎないかなと。
AIの利便性や脆弱性などに触れて、自分の意見を述べていれば全く問題ないと思います。
もちろんリモートワークそのものが持ってる影響を書くことも問題ない。
ID:NzQ2YmIxZ
#滑り止めスレッド一覧 2 7

[845]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/21 14:23
>>844

AIはちょっと違くないか…?
ID:YjYwMWQwZ
#全落ちスレッド一覧 10 0

[846]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:24
>>209

一応、こんな感じで書きました。(引用部分は自分の表現で言い換えたのですが、正確に何と書いたかは覚えてないので割愛します。)
この感じで60/90と自分は想定してます。
ID:ZWM5YWZiZ
#質問ある?スレッド一覧 0 1


[847]名無しさん PC/Chrome
2024/02/21 14:27
今回の英作文の本質って政府が介入するかどうかだと思うんだよね。
リモートワークが良いとか悪いとか以前に



ID:ODAyNWJlO
#二浪スレッド一覧 0 5

[848]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:29
>>847

政府が介入するか否かというのを、リモートワークの利点から論じればいいのでは?
ID:ZWM5YWZiZ
#滑り止めスレッド一覧 5 0

[849]名無しさん PC/Chrome
2024/02/21 14:32
まぁそうだけど、企業が導入するかどうかではなく、政府が企業や学校にそれを推進させるかどうかっていう話だから小さな政府とか大きな政府とかそういう問題を考えるべきだと私は思った。
企業がうちはリモートワークやります!っていうよりも政府がそれを進めるっていうのはもっと大きな問題だと思うから。
ID:ODAyNWJlO
#二浪スレッド一覧 0 3

[850]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/21 14:36
>>849

うーん、予備校の再現答案見る感じあまりそれは感じられませんでしたけどね。
それに、そうなると政治?経済の知識に疎い理系の方に不利にもなりますし、何よりあの時間でそこまで考える余裕はないと思います。
ID:ZWM5YWZiZ
#参考書スレッド一覧 2 0

[851]名無しさん sp/iPhone ios16.6.1
2024/02/21 14:44
>>850

理系 倫政選択多いよ
ID:NWZiNGM1Y
#通学スレッド一覧 2 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード