早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應文 合格最低点予想:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん sp/iPhone ios16.6
2024/02/15 17:23
何点?
ID:ZjgxMzI0O
#勉強法スレッド一覧 1 2



[63]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/22 12:48
代ゼミの講評によると
英語:変化なし 昨年平均66.61→予想70
* 英作文が導入されたことを考慮
日本史:易化 昨年平均38.67→予想48
世界史:変化なし 昨年平均59.65→予想60
小論文:変化なし 昨年平均52.83→予想52
昨年合格最低点205→予想215程度
英語は英作文の配点が一才予想つかないためなんとも言えない。和訳は比較的易化したが、相変わらず文章力も多く、説明問題もやや難化であった。しかしながら90点(6割)はほしいところ。
世界史受験者は、日本史よりも10点以上平均が高いことを考慮すると、80点以上ないと厳しいだろう。
日本史受験者は、昨年よりも易化し、穴埋め問題や史料問題も比較的容易だったことも考慮すると、70点はほしいところだ。
小論文は慶応文学部に関しては例年55点程に平均点がおさまっているので、あまり差がつかないものと思って55点くらいで予想しておくのが無難。
以上から世界史受験者:225
日本史受験者:215
これが今年の合格最低点であろう。

ID:YWY5YjdmY
#勉強法スレッド一覧 13 2



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学