早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶法 or 慶文 or 早稲田文構 どうすれば…?:慶應義塾大学 受験BBS


[1]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:34
既に
慶應 法学部 法律学科 合格
早稲田 文化構想学部 合格
は頂いております。

慶應の文学部ももし、合格していた場合は、どうしたらいいですか?
元々文学部志望で、法学部でも良いかなーという軽い気持ちで受けたのですが、いざとなるとどうしよう…法学部断るの勿体ないかな…という気持ちになって来ました。
法学部でも、ジェネラリスト教育の為に、ある程度人文学系の授業も学べるようですし…

自分が決めなければならないということ、取らぬ狸の皮算用ということ、百も承知なのですが、どうか客観的な意見をお願い致します??♀?

スレッドを立てるのは初めてなので、至らない点もあるかと思いますが、皆様のご意見、参考にさせて頂きたいです。
ID:ZWVmNzNkO
#質問ある?スレッド一覧 4 8



[17]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 15:05
>>16
早稲田は考えなくてよくて、慶應内で文と法法比較するなら違いはやっぱり単位のヘビーさは法法の方があるかな
それと文学部は2年から三田ってのも結構デカい要素ではある
4年間大学終えた者の感想としては18歳の興味なんてコロコロ移り変わるってのはあるから、今は興味なかったけど縁だし、世間的にも評価高い慶法受かったし、飛び込んでみるってのはわりと後悔はしなそうかも
慶應は単位の半分近くは自由選択科目で他学部の授業取れたりはするから、文学部欲はそこで満たさなくもないし
ID:NTVlMWYwO
#参考書スレッド一覧 7 5



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード