早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶法 or 慶文 or 早稲田文構 どうすれば…?:慶應義塾大学 受験BBS


[1]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:34
既に
慶應 法学部 法律学科 合格
早稲田 文化構想学部 合格
は頂いております。

慶應の文学部ももし、合格していた場合は、どうしたらいいですか?
元々文学部志望で、法学部でも良いかなーという軽い気持ちで受けたのですが、いざとなるとどうしよう…法学部断るの勿体ないかな…という気持ちになって来ました。
法学部でも、ジェネラリスト教育の為に、ある程度人文学系の授業も学べるようですし…

自分が決めなければならないということ、取らぬ狸の皮算用ということ、百も承知なのですが、どうか客観的な意見をお願い致します??♀?

スレッドを立てるのは初めてなので、至らない点もあるかと思いますが、皆様のご意見、参考にさせて頂きたいです。
ID:ZWVmNzNkO
#通学スレッド一覧 4 8



[2]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/22 14:36
法曹志望じゃないなら法法はやめた方がいいよ。
ID:Y2ZkNTgyN
#質問ある?スレッド一覧 11 0

[3]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:41
難しいことは承知ですが、法学部へ行くのだったら、法科大学院なども視野に入れて、法曹もいいかな…と考えています
展望なさすぎですよね?すみません。
ID:ZWVmNzNkO
#通学スレッド一覧 3 0

[4]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 14:42
就職のことだけを考えるなら法なんだけど、たしかに法政なら興味なくてもいいけど法法は興味ないとだいぶきついかも
ID:ZTYxMGM0N
#質問ある?スレッド一覧 10 0


[5]名無しさん sp/K)
2024/02/22 14:42
慶應法蹴るのはもったいない
ID:YTI5MzI0Z
#参考書スレッド一覧 18 3

[6]名無しさん PC/Chrome
2024/02/22 14:42
せっかく受かったんだから法学部行った方がいいと思う
ID:M2NkNzYwM
#浪人生掲示板 13 3

[7]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 14:44
>>3
>>3
興味なかった人が法受かっちゃったから法曹志望はなかなか現実味ないかも笑
まだ時間あるしちょっと法学の本読んでみるのはあり
多分1発で興味湧くかどうか分かると思う
ID:NTVlMWYwO
#質問ある?スレッド一覧 8 0

[8]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:46
>>4

そうなんですか…?政治学科興味なさすぎて法律学科にしたんですけど…
模試などでは政治学科の方を書いていたのですが、授業内容は法律の方が、言い方は悪いですが、政治よりましかな?(自分の興味的に)と思って選びました

ID:ZWVmNzNkO
#偏差値スレッド一覧 5 0

[9]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:48
>>7

どうせ法学部に行くなら…と考えてのことだったのですけれど…安易すぎましたね。
おすすめの法学の本などありますか?
実は国立も(ほぼ記念で)受験予定なので、国立を受けた後に読んでみようかと思います。
ID:ZWVmNzNkO
#二浪スレッド一覧 4 0

[10]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 14:49
>>8
法政はわりとまあ言っちゃえば楽な学科なんだけど、法法はテスト一発で単位決まるものも多くて内容としてはヘビーめ
文章見た感じ女の子っぽいし、元から興味ある文学部は女子比率も高いから文の方が大学生活安定はしそうかなぁ
ただせっかく受かったのも縁だしっていう意味で、キャリア的にもバリバリ上目指したいとかなら法学書軽く読んでみてアレルギー出なければ法法もありかなって感じだと思う
ID:NTVlMWYwO
#参考書スレッド一覧 3 0

[11]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 14:51
>>9
がっつり一冊読み込まなくても本屋行ってそのコーナーで色んな本ぱらぱら立ち読むくらいでも結構直感としてわかると思う
むしろ一冊に絞らない方が全体感つかめる
ID:NTVlMWYwO
#勉強法スレッド一覧 1 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 14:54
もし自分の興味も含め文学部ってなった場合の、早慶どちらかに関しては、完全に好みだと思う
みんなでワイワイ人数多いけど良くも悪くも高校っぽい雰囲気が強いのが早稲田
慶應文は2年から三田だし、どちらかというと都会の落ち着いたハイクラスな女子に憧れるとかなら慶應かな
就職はメディア系こだわりあるなら早稲田でそれ以外なら基本慶應だけど、正直そこは個人の努力でどうにかなるレベルの差でしかない印象
ID:NTVlMWYwO
#質問ある?スレッド一覧 3 5

[13]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:57
>>10

はい、女子です????
政治は本当に興味が湧かなくて…だったら法学部受けるなって感じですよね。
父が法学部卒(慶應ではありません)で公法コースで学んでいたらしく、「法学部に行ったら勉強すると思うけど〜」みたいな感じで法律の専門用語を使って話してくるので、法律学科になんだか勝手に親しみを感じていました。

大変参考になるご意見、ありがとうございます!
もしかして、在校生の方ですか?
ID:ZWVmNzNkO
#質問ある?スレッド一覧 2 1

[14]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 14:59
>>11

そうなんですね!
来週早速図書館に行ってみたいと思います。
ID:ZWVmNzNkO
#勉強法スレッド一覧 1 0

[15]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 14:59
>>13
一応慶應法政の4年
ID:NTVlMWYwO
#質問ある?スレッド一覧 1 9

[16]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:02
>>12

自分はがっつり慶應派なのですが、友達が皆早稲田派なので、つい揺らいでしまいました。
慶文が受かっていたら、申し訳ないですが早稲田文構はお断りしようと思います。
ID:ZWVmNzNkO
#全落ちスレッド一覧 4 4

[17]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 15:05
>>16
早稲田は考えなくてよくて、慶應内で文と法法比較するなら違いはやっぱり単位のヘビーさは法法の方があるかな
それと文学部は2年から三田ってのも結構デカい要素ではある
4年間大学終えた者の感想としては18歳の興味なんてコロコロ移り変わるってのはあるから、今は興味なかったけど縁だし、世間的にも評価高い慶法受かったし、飛び込んでみるってのはわりと後悔はしなそうかも
慶應は単位の半分近くは自由選択科目で他学部の授業取れたりはするから、文学部欲はそこで満たさなくもないし
ID:NTVlMWYwO
#全落ちスレッド一覧 7 5

[18]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:12
>>17

単位は頑張って取ります…
自分では、割と真面目な方だと思っています。
折角大学へ行かせて貰うので、頑張って勉強します。

4年生の方なんですね。すごく先輩!
4年生の方でしたら、多分もう就活とかなさってますよね。
法学部内はどのような雰囲気ですか?
三田会って…本当に就活の助けになりましたか?
やはり法学部より文学部の方が就活的には有利なのでしょうか。

なんとなくで結構なので教えて頂きたいです。
矢継ぎ早に質問してしまいすみません。
ID:ZWVmNzNkO
#二浪スレッド一覧 4 0

[19]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:14
>>18

すみません、文学部より法学部、の誤りです。
ID:ZWVmNzNkO
#勉強法スレッド一覧 2 0

[20]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 15:18
>>18
三田会が直接役に立つというよりかは慶應自体がそもそもESとかの段階で落ちるような大学じゃないから基本的に本人の努力次第だけど行けない企業がない
文より法の方が就活強いかに関しては間違いなく世間一般でいう就活偏差値的なやつだと高いと思う
文学部だから行けない企業があるのか?ってよりは、法学部の周りの就活への意識が文学部より高くて、受験戦争に近いような就活競争が学部内であって、結果としてみんな就活頑張って良い企業に行く人が多いかな
特に外資含めると経済、法が慶應の中だと一個抜けてる感じはある
ID:NTVlMWYwO
#通学スレッド一覧 7 13

[21]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 15:22
これはおれの推測になっちゃうけど、多分スレ主さんは慶法受かると思ってなくて、いざ受かっちゃってどうしようってなってこのスレッド立ち上げてると思うんよね
元から慶應への憧れがありつつ、尚更看板の法学部ってなって、気持ちが揺らいでスレッド立ち上がるくらいだから、心の中では法学部にだいぶ気持ちが傾いてるんだと思う
受け答え見てる感じかなり真面目そうだし、法法が大変言うても文系学部の中で比較的大変なだけで卒業できないとかそういうレベルじゃ全然ないから、法法行くのが気持ち的に後悔しなさそうだなってのが第三者としての意見かな
ID:NTVlMWYwO
#参考書スレッド一覧 7 6

[22]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:26
>>20

就活競争が激しいと言うと、ぎすぎすした…と言いますか、ぴりついた空気感になったりはしないのですか?就活時の空気は、どこの学部も同じ感じですかね。
元々、就職先として外資の金融系なども考えていました。
ID:ZWVmNzNkO
#偏差値スレッド一覧 2 0

[23]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 15:30
>>22
外資金融考えてるなら間違いなく法学部
文だとそもそも目指してる人少なくて情報回ってこないし、目指す現実感すらないと思う
直接的なギスギスはないけど、「Hくん、外銀の〇〇のインターン決まったらしいよ」みたいな就活でより難しいところ行くのが正義的な雰囲気があるって感じ
ID:NTVlMWYwO
#参考書スレッド一覧 4 4

[24]名無しさん PC/Chrome
2024/02/22 15:39
同じ方がいらしてドキッとしました。
私は早稲田は本当に勿体ないけど、さよならします。
元々文学部に入れれば大成功と思ってましたがまさかの法学部で驚いています。
同級生になれたらうれしいです。
一緒に法学部で頑張っていきましょう
ID:OTA4ZjEwZ
#勉強法スレッド一覧 5 6

[25]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:44
>>21

法学部は受かると思ってなくて…というか、文学部が万が一駄目だった場合を考えて、どれも常に良い判定だったので、慶應ならと思い、受けました。
気持ち、すごい揺らいでます。看板学部、すごくいいです。揺らぎまくってます。
法学部…って、楽しいですか?学生生活の楽しさは個人の努力次第とは思いますが…
ID:ZWVmNzNkO
#浪人生掲示板 3 1

[26]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:47
>>23

そうなんですね。メディア系の仕事あまり興味ないかもです。帰国子女で英語ができるので、第二第三外国語なんかも学んで、資格も取って武器にできたらなと思っています。
法法に進学した先輩にお聞きしたところ、大好きな六法全書を持って楽しく通学してるそうで…ますます揺らぎました。
ID:ZWVmNzNkO
#参考書スレッド一覧 2 1

[27]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:49
>>24

同じ法律学科ですかね?法学部に進学したらよろしくお願いします!
ID:ZWVmNzNkO
#参考書スレッド一覧 1 0

[28]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/22 15:56
安易な気持ちで法学部はいけないと思う
しんどいよ
ID:NDg5ZTFlY
#勉強法スレッド一覧 0 2

[29]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2024/02/22 15:56
慶應法補欠が必死にバットつけてるの笑える
ID:YmRlODgwZ
#参考書スレッド一覧 10 9

[30]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 15:57
>>25
法学部は中途半端にやるとくそつまなくて、ちゃんと勉強し始めると奥深くてのめり込む学問だと思う
ID:NTVlMWYwO
#滑り止めスレッド一覧 5 3

[31]名無しさん sp/iPhone ios17.0.1
2024/02/22 15:59
俺も一瞬法曹に憧れて法学部志望してたことあったけど、ちょっと勉強してみたら法律一切面白くなくてやめたからちょびっとやってみるのがいいと思う
ID:YjE0Y2JkZ
#偏差値スレッド一覧 2 1

[32]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 15:59
>>30

そうなのですか。外から見た感じだと、そんな感じがします。
試験って難しいですか?政治学科に比べて大分科目数が多いですが…
ID:ZWVmNzNkO
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[33]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 16:06
>>32
法学部しかないような形式の論述タイプのものが多いのよね
暗記とかが苦でなければって感じかな
ID:NTVlMWYwO
#質問ある?スレッド一覧 1 2

[34]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 16:07
>>31

ちょびっと…とはどうすれば良いのですか?本などを読んで参考にした方が良いと言うことですかね。
ID:ZWVmNzNkO
#全落ちスレッド一覧 0 1

[35]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 16:09
>>32
一応兄ちゃんが法法で体育会やってたけど、ストレートで卒業した
お世辞にも勉強してたとは言えないけど、特に苦しむことなく卒業してたから相当勉強してないとかじゃない限り卒業とか進級が危うくなるレベルの難しさではないよ
ただ外資金融最初っから目指してますとかだったら主席レベルのGPA取らないといけないから、法曹志望の人に負けじとエンジン全開で勉強する必要はあるかも
ID:NTVlMWYwO
#偏差値スレッド一覧 4 5

[36]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 16:09
>>33

試験前は受験生並みの勉強が必要らしいと聞きました。
頑張ります?
まあ、もう法律学科を選択しているので考えても仕方ないですね。
教えて頂きありがとうございます!

ID:ZWVmNzNkO
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[37]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 16:12
>>35

進級が危うくなる感じに…はならないと思っています。というか、願っています。
GPA…頑張ります。
ID:ZWVmNzNkO
#全落ちスレッド一覧 2 1

[38]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 16:19
>>37
医学部とかに比べれば全然だし、日常的に勉強する習慣があれば、GPAも高く保ちつつ、サークルとかも楽しみつつっていう両立は全然できるよ!
そんなビビる必要ない!I’m sure you’ll do well!
ID:NTVlMWYwO
#全落ちスレッド一覧 3 4

[39]迷い中の現役生 sp/iPhone ios16.5.1
2024/02/22 16:37
>>38

ありがとうございます?
優しい先輩もいらっしゃるようだし、法学部にしようかな??と思い始めております。入学すれば、残念ながらすれ違いでお会いすることはないでしょうが…

ど、どうしようー?本当にどうしよう…
優柔不断すぎますね、企業は決断力のある人材を求めていると聞いたことがあります。全然駄目ですね笑
ずっと第一志望にしてきた文学部(まだ受かってもいません笑)を裏切る感じになるのが心苦しいですが、合格を頂いた他の大学を断ることもまあ、大体同じことですよね。

とりあえず目の前の(記念受験?の)国立の勉強に集中することに致します。
正式に進学先が決まればご報告をしに戻って参りたいと思っておりますが、また伺いたいことができた時は、ご回答頂けると大変助かります。
返信を下さった皆様、何から何まで詳しく教えて頂き、本当にありがとうございました!
ID:ZWVmNzNkO
#浪人生掲示板 8 2

[40]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/22 16:43
>>39
もしかしたら国立受かっちゃうなんてこともあるから、とりあえずは目の前のこと全力やね笑
どこの大学、どの学部に行くことになってもそこで頑張るっていうことは変わらないから、自分で自分のことを裏切らない限り、良い決断だったって思えると思う!
国立ファイティン!
ID:NTVlMWYwO
#勉強法スレッド一覧 7 3

[41]名無しさん sp/iPhone ios17.2
2024/02/23 08:30
僕も慶文と慶法法受けて第一が文学部。法法受かったけど文学部受かったら文行く。特に超有名企業いきたいとかもないし。卒業後の数十年のためでなく、4年間のために大学に行きたい。
ID:OWNlMjk1M
#質問ある?スレッド一覧 16 4

[42]名無しさん sp/K)
2024/02/23 18:21
文構一択
授業が面白い
ID:OTVhYjczZ
#参考書スレッド一覧 5 4

[43]名無しさん sp/iPhone ios16.7
2024/02/23 23:59
就活やってる老害として言わせてもらうと、マジで学部は関係ないよ。ESさえ通ればあとは個人の能力の問題。で、慶應の一般なら基本ESって落ちない。
あとは上でコメントあったけど、周りの就活意識っていう環境的な違いだね。文って志望段階で就活を視野に入れてない人が多く入るとこだから、他学部と比べてやっぱり就活意識は低い。でも、環境ってどこの学部かより結局誰と友達になるかとかどこのサークル入るかとかで大きく決まると思うから関係ないんだろうとは思うけどね
ID:ZWE1ODAwY
#浪人生掲示板 8 1

[44]名無しさん sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/24 01:01
法法も他大学に比べたらクソ甘だけどな
早稲法とかの方が全然大変
ID:NzU3MzJjN
#浪人生掲示板 2 9

[45]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 04:24
就活終えた経済学部4年だけどIT、コンサル、メーカー等の人気業界は学部は全く関係ない
ただ、金融、商社だと少しは関係するかも
ID:ZDcwN2FlZ
#参考書スレッド一覧 2 0

[46]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 09:29
文構トレンド
時代に沿ってる
ID:YjY2YzFhM
#偏差値スレッド一覧 2 1


[47]名無し sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 12:26
法が人気あるのは十分承知です。特に内部生から人気があります。理由は色々あるけど。
ただ、法曹法律に興味ない人が慶法行っても
クソつまんないのは覚悟しなければならない。
法学部というのはそういうもの
ID:MTQ5OTkxY
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[48]名無しさん sp/iPhone ios16.7.2
2024/02/26 14:44
就職目当てなら慶法
大学人生謳歌するなら早稲文構
ID:ODQ1OTE3O
#参考書スレッド一覧 0 2

[49]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/26 21:07
私は文構行きます
ID:YjY2YzFhM
#質問ある?スレッド一覧 1 2

[50]名無しさん sp/K)
2024/03/03 14:12
慶文
ID:MTYxNzY4Z
#偏差値スレッド一覧 2 1

[51]名無しさん sp/K)
2024/03/03 16:38
0062 名無しなのに合格 2023/08/04(金) 12:34:54.66
併願2023(ベネッセ駿台)
https://uploader.pur...a.work/src/23769.pdf
https://uploader.pur...a.work/src/23770.pdf

慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50 

慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○  52

慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○  53 

慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○  29

慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○  81


↓ダブル合格選択と併願合否が物語る状況の結果、
こういう感じになる。

https://toyokeizai.net/articles/-/476347?page=2
早慶W合格で「早稲田が大躍進」慶應との差は何か
勝敗のポイントは大学の「改革」の姿勢にあった

ーーーーーーーーーーー
「周りには早稲田に落ちた慶應生が多いので、少しもったいなかったと思うときがあります」

早稲田大学と慶應義塾大学の文学部にダブル合格し、慶應を選んだ1年生の男性は言う。
ーーーーーーーーーーー
ID:Y2I5OWZlM
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学