早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應法1年だけど質問あれば:慶應義塾大学 受験BBS


[1]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/01/19 18:36
現役、法学部政治学科
慶應法第一志望
基本的に何でもどうぞ
ID:ZDdkYWJjN
#全落ちスレッド一覧 0 0



[26]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/01/28 06:58
>22さん
慶商は過去問もそうなんですが英語の時間配分完全にミスりました。慶商Bは合格最低点ありえないほど高いので英語8割取れない時点で絶望的でした。得意の日本史も大幅難化して8.5割しか取れませんでした…(ちなみに英語は6割w)

早慶はやっぱり難関ですが個人的な考えだと慶法が早慶一入りやすいと思います。なぜなら英語が出来なくても受かるからです。周りで慶法受ける知り合いはみな帰国子女で河井英語偏差値75あたりの人でした。僕は結局最後まで英語偏差値60行かなかったのですが受かりました。日本史のおかげです。歴史は差がつかないとかよく言われますが慶法の歴史平均点は55点前後。そこで満点近い点数取れば例え英語できなくても合格できます。逆言うと英語も歴史も出来ないなら正直厳しいです。。
どちらかを極めてください。といっても英語は才能もあるので厳しいかと思います。一方日本史は暗記科目であり英語に比べると高得点を取るのがはるかに容易です。慶法の問題はほぼ語句問題ですし。日本史を極める(9割以上)、英語は平均点(6割前後)、小論は差がつかない(5割)。これらを考慮すると90+120+50で260。理論上はこうなります。
260取れれば大体の年だったら受かります。要するに英語か歴史どちらかが出来れば慶法は受かるのです。現に僕が証明しています。頑張ってください!
長くなり申し訳ないです。読みにくいかと m(_ _)m
ID:Mzc2MTdhZ
#浪人生掲示板 0 0

[27]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/01/28 06:59
まあ>22さんの見解はあってますね
ID:Mzc2MTdhZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone ios8.2
2016/01/28 07:22
語句定義のファイルとやらをみしていただけますか?
ID:NDU1ZDg3M
#浪人生掲示板 0 0


[29]わ sp/iPhone ios9.1
2016/01/28 07:30
>>25

なるほど…
立教法(法律)、上智法(法律)も受験するので質問させていただきました。
本番はなにがあるかわかりませんね。ありがとうございます
ID:NmEwZGJhZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[30]名無しさん PC/Firefox
2016/01/28 07:49
自分は去年の世界史は1問3点の正誤に運ゲーな問題がいくつかあって勘無しでは8割が精一杯でした。
スレ主の回りには世界史選択で9割取れた人はいましたか?
ID:MDdlZTFkM
#二浪スレッド一覧 0 0

[31]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/01/28 09:15
>28さん
ごめんなさい、今日試験のため夜まで返信できません
ID:Mzc2MTdhZ
#通学スレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone ios7.0.2
2016/01/28 16:39
インタビューありの時間配分はどんなかんじですか?
自分は語彙鍛えて語彙推測は5分でやて
長文に60かけるようにしてます。
選択肢とかも最初に吟味しちゃったりとか
だけど選択肢吟味で文脈脱線してつながりが
切れちゃうこともあるので
選択吟味はやめたほうがいいのでしょうか?
ID:ZDYwOGZjM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[33]慶法法生 PC/none
2016/01/29 19:04
藤社終わったーーーーーーーーーー
今日から春休みだけど伊藤塾だわww
去年はこの掲示板に本当に世話になったな、改めてありがとう
ID:MmFiZTZhM
#浪人生掲示板 1 0

[34]名無しさん sp/iPhone ios9.0
2016/01/30 01:04
参考程度に英語は参考書何をやられたかおしえて下さい
ID:MTU1OWE5O
#通学スレッド一覧 0 0

[35]. sp/iPhone ios7.1.1
2016/01/30 01:34
慶應法の論文、仮に全受験生のを見たとしたら平均は25点らしい。
慶法論文平均点で見積もってる夢見がちなカス共はよく覚えとけ。
ID:NWFiZWMyZ
#参考書スレッド一覧 0 0


[36]名無しさん sp/iPhone ios9.1
2016/01/30 01:51
まぁ1406050取れればいいよね欲を言えば世界史で70欲しい。
慶應は英語が7割超えなかったらどの学部も地歴ができる人より出来ないとカバー出来ないわけだからアウトって事になるよね
ID:NjEzNjgyY
#参考書スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/01/30 10:13
>>35
ソースは?
ID:MTJhYjFhY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん PC/Firefox
2016/01/30 11:39
ワイ浪人生
去年内容はクソだったけど40点は貰えたから字数埋めれれば安心してどうぞ
でも英社でボーダーギリギリの人は小論も大切にするべき
ID:NTRlMmVmO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[39]名無しさん PC/iPad
2016/01/30 14:56
>>38

クソってどういう意味?
何文字くらい書いた?
論旨からずれたこと書いちゃった?
ID:M2Y0ZjIyM
#参考書スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/01/30 22:04
歴史の参考書を教えてください
ID:ZWM5NDVmY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[41]慶法生 PC/Chrome 男性
2016/01/31 00:56
*28さん
長らくお待たせしました。こちらです。
遅れて申し訳ありません。何か質問あればどうぞ。
ファイル(157kb/pdf)
ID:MzZmNjMwN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[42]慶法生 PC/Chrome 男性
2016/01/31 00:59
*29
頑張ってください!
もし出来が悪くても気にしないでくださいね。
僕は立教落ちて結構凹んだので。
ID:MzZmNjMwN
#参考書スレッド一覧 0 0

[43]慶法生 PC/Chrome 男性
2016/01/31 01:05
*32
語彙暗記は正直効率が悪すぎなのでおすすめはしない。。
長文は時間かけるに越したことはないですが、50分以内で終わらせることが望ましいと思います。
インタビューに関してですが悪いんですが僕は何も言えません。苦手なので。この問題は人によって得意不得意が大きく変わります。ただ一つ言えるのは考えすぎてはまりこの問題に大きな時間を費やしてしまうことです。長文ができなかったから本末転倒なのでほどほどで終わらせてください。何のアドバイスにならずごめんなさい。
ただ個人的に今年はインタビュー復活しないかと。そんなにコロコロ問題形式変えていたら問題製作者も色々な方面から文句言われるので。あくまで僕の個人的予想にすぎませんが
ID:MzZmNjMwN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[44]慶法生 PC/Chrome
2016/01/31 01:15
*34
では参考までに。
◆単語
単語王2202(オーメソッド出版)
熟語
解体英熟語(索引のみ使用)(Z会出版)
◆文法
深めて解ける、英文法!(大学受験Vブックス)
Next Stage 英文法・語法問題(桐原書店)
ビジュアル英文法T・U(駿台出版)
ポレポレ英文読解プロセス50(代々木ライブラリー)
英文読解の透視図(研究社)
◆長文
速読のプラチカ、やっておきたいシリーズ、東進レベル別
長文は何でもいいと思います。音読すると◎。

いずれもおすすめの参考書です。
ID:MzZmNjMwN
#参考書スレッド一覧 0 0

[45]慶法生 PC/Chrome 男性
2016/01/31 01:17
*35
構成ガン無視とか論点飛躍・無視がなければ40は最低でも取れます。
あとは論理的に説明できているか。
ID:MzZmNjMwN
#二浪スレッド一覧 0 0

[46]慶法生 PC/Chrome 男性
2016/01/31 01:22
*40
塾のテキストしかやってなかったのでとくにないです、ごめんなさい。
ID:MzZmNjMwN
#参考書スレッド一覧 0 0

[47]名無しさん sp/iPhone ios8.1.3
2016/01/31 12:43
語句定義の問題で、動詞はto〜で見分けられるんですけど、名詞、形容詞、副詞はどう語句の説明から見分けましたか?
ID:MjdkNjA4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/01/31 14:23
語句問題は形容詞と副詞の違いがわからんな
ID:ZDUxNDkxN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[49]慶経マン sp/iPhone ios7.1.1
2016/02/01 00:42
慶法bかc判定しか取れない人はの語句定義の問題を5分以内に満点取れないと合格のビジョンが見えません。というかまあ無理です。

つまりわからない単語をなくしましょう。あの程度の単語なら全部知ってないとダメ。ただ単に暗記するだけなんだからそんな暗記さえできてない浪人生は今まで一年なにやってたのって話。
あの大問は浪人生が地道にひたすら暗記するという努力によって満点を得られる浪人生のための最高の満点当然問題でそれによって余らせた時間を長文精読に割くことによってより大幅な得点増加を見込めるのである。
あの問題をミスったら損でしかない。歴史を勉強するのと同じように暗記できてないだけだからね。
ID:ZjM5MjQ1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone ios8.4
2016/02/01 19:24
残念だけど語句定義に関しては1級の単語まで詰めても未知語は残るよ。
ID:OTlhNmQyO
#偏差値スレッド一覧 1 0

[51]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/01 20:13
なんか長文が難しいと思ってないか?
1番難しいのは明らかに会話と語句定義だろ。
会話は分からなければ勘しかないが語句定義は考えれば分かるし5分で解くようには出来てないよ。
可能なのは帰国だけでしょ。勿論単語知ってれば長文に時間残せるけどね。
ID:MjVkNmZmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[52]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/01 22:13
今年語句定義でるのかなー
ID:NzE2MzM5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[53]、 sp/iPhone ios7.1.1
2016/02/02 04:02
頭わりーな。
一級レベルの単語詰めれば1個や2個わからない単語あるかもしんないけど、選択肢が10個から最後の残り1、2個に絞れるんだから全問正解余裕だろうが。
ID:ODA3NjNkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[54]名無しさん PC/Safari
2016/02/02 05:17
語彙謎でも解き方工夫して慣れれば10分で満点とれるようになるで。
英検1級まで覚えるとか効率悪杉内

品詞分けすりゃとける雑魚問だから
単語1級やるほど暇なら会話の熟語対策したほうがいい
ID:NTM1NDhkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[55]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/02 06:54
単語多く知ってるに越したことないだろ
ID:ODk4MDIxZ
#通学スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん sp/iPhone ios8.4
2016/02/02 07:17
1級まで詰めれば語句定義で1,2語しか未知語残らないとかエア受験生さんおつかれさまです
ID:OTM5MjEyM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[57]名無しさん PC/Firefox
2016/02/02 08:05
エアプはどっちだよ。
語義定義問題が本文手がかりにして解けるのに対し会話文の熟語の方が無理ゲーなの多い。
差がつくのは誰でも時間かければ解ける語義定義問題の方。

1、2語しか分からないのがなくなるってのは誇張だと思うけど、少し知ってる単語増えただけで絞り込みがかなり楽になるし1級の単語帳一冊覚えるくらい安いもんだろ。特に去年のは12年度以来一番難しいと思うけど1級覚えてたら楽に解ける。
ID:ZTZiMDJmY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[58]名無しさん PC/iPad 女性
2016/02/02 11:35
会話文の熟語の対策ってみんな何してる?
ID:NGQ1ZjgwM
#二浪スレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/02 14:04
英検準1に必要な語彙数6800〜7000
英検1級の語彙数13000〜13500

英検1級って簡単にいうけどこんなにあるからね
こんな慶法の中でも簡単な方の小問に
そんな時間かけんの?w
歴史とか熟語やったほうがええで
ID:NTM1NDhkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん PC/iPad
2016/02/02 16:01
この小問以外でも役に立つよ長文とかで
ID:NGQ1ZjgwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[61]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/02/02 19:01
むやみやたらに単語暗記は非効率的、実らないのでやめた方がいいです。経験談。
ちなみに私は終始E判定でしたね。まあ模試の判定なんてセンター形式のテストの点数から出されていて慶法の問題形式とはまるで異なるので無視した方がいいです。
ID:YmJkNTBiZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[62]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/02/02 19:05
>47-48
それはもう、それぞれの定義を確認して見分けられるようにするしかないですね、
ID:YmJkNTBiZ
#浪人生掲示板 0 0

[63]慶法生 sp/iPhone ios9.1 男性
2016/02/02 19:12
>49-51
長文が早慶の問題にしては解きやすいのは同感です。2014とか2004-5のラトロム帝国に関する長文、または2003以前(問題形式が違いますが)くらいでしょう。難しいのは。2007-8くらいは特に簡単で7.5割は余裕で超えられると思います。
さて、一番難しいのは会話問題。これはイディオムの知識問題なのでこれは知ってるかどうかですね。語句定義問題は解き方さえ分かれば簡単です。品詞わけの他、語尾に-lessとか-ablyが着いている単語はマイナス的な意味だったり可能の意味だったりと推測することができ選択肢を絞れます。単語をひたすら我武者羅に覚えるのは時間の無駄です。単語量はせいぜい単語王程度で十分です。
ID:YmJkNTBiZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[64]慶法生 sp/iPhone ios9.1
2016/02/02 19:20
他の人も書いてますが僕も最初はシス単、速単、単語王、キクタンスーパー12,000など十種類以上の単語帳を暗記しましたが覚えた中で使えたのは全体の5%程度で残りの95%は全く役に立ちませんでした。5%のために大切な勉強時間を無駄にするのはオススメできないです。もちろん、そのやり方で貴方が正しいと思うならそれでいいですが。
ID:YmJkNTBiZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[65]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/02 20:52
長文にそんな難語でねぇよ
出たとしても類推で充分
ID:NTM1NDhkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[66]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/02 21:07
恐らく彼は1級を持ってるのだろう。
年によって違うけど
発音難
文法並
会話難
インタビュー並
語句定義やや難
長文並
って感じ。
2014は語句定義の内容が長文より難しい&会話も難しいからやばい。もうあんなのは出ないと思うけど
ID:Y2M1ZDQ1N
#偏差値スレッド一覧 1 0

[67]名無しさん PC/none
2016/02/03 00:08
語義定義は2013が簡単すぎただけで14年度もまだマシな方じゃないか?
14年度の会話文は本当に鬼畜だったと思う。
ID:ZWFlZWUzM
#勉強法スレッド一覧 1 0

[68]あ sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 14:40
ある程度のレベルまで達した上で難語覚えたとこで読解の咀嚼度はさして上がらん。と先輩の俺が忠告しておくぞ。この時期単語やんならポレポレ50周でもしてろ
ID:ZTIwOTcyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 16:21
世界史の過去問演習における重要度ってどれくらいなの?
俺は過去問解きまくるより、予備校のテキストとか用語集とかで知識固めたり補充するほうに重きを置いたほうが良いと思うんだけど、、、
ID:ZGE1NzVkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 16:29
特に慶應法では用語という点では過去に出た難語はもう一度出る確率が低いと思うんだ、、
ID:ZGE1NzVkN
#通学スレッド一覧 0 0


[71]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 16:59
ちなみに慶應志望で、世界史の過去問得点率は法が7割ちょい、商が8割5分程度…
英語で引っ張るつもりだから一応のノルマはクリアしている…

誰かアドバイスくれ
ID:ZGE1NzVkN
#通学スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 17:08
世70英140小40で受かる

出たのはもう出ないと思うよ
ID:NGVhNWQ4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[73]名無しさん PC/Firefox
2016/02/03 17:10
世界史は去年のはここ数年で一番難しいと思うし英語で取れるのなら7割できれば十分じゃないか?8割5分超え狙うと今からだと間に合わないでしょ
ID:ZWFlZWUzM
#参考書スレッド一覧 0 0

[74]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 17:17
みんな助言ありがとう、、
ちなみに英語は法学部は4.5月の段階で解き終わってたから今の実力はあまり測れないんだが、商学部は9割ほど、経済はマーク部分8割5分〜9割5分くらいなんだ。
小論文は一応予備校で通年の授業+夏期、冬期講習で対策したつもり。
でも世界史が苦手で、、苦手な分野も多いし法学部は足切りを超えるかどうかも心配なんだ、、
ID:ZGE1NzVkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[75]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 17:18
とりあえず世界史はここからの二週間ほどでテキストと一問一答を詰めて苦手を無くそうと思う。
ID:ZGE1NzVkN
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード