早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應学部格付け(文系):慶應義塾大学 受験BBS


[1]春から慶應BOY sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/23 08:48
法>経済>>>>>商≧文>>>sfc(笑)
こんな感じ?
ID:MGUzODhiN
#滑り止めスレッド一覧 10 11



[123]spc PC/Firefox
2018/02/05 05:56
この偏差値は、科目数を書いてないから、あまり意味がないな。

文系の場合は、慶應商A方式以外は、すべて2科目入試だろ。
SFCに至っては、1科目入試だから話にならない。

受験科目が1科目多くなるごとに、3〜5程度は、見かけの偏差値が下がる。
また、数学有りの受験母集団の方が、地頭レベルでは明らかに上。

特に、慶應の理工学部の場合は、理系である上に、受験科目も、英語、数学、物理、化学の4科目。
理系というだけで、母集団の地頭レベルが、文系学部の学生に比べて、偏差値で換算すると+5程度になる。
さらに、受験科目数が4科目もあるから、5〜10程度は、実質的に上。
そうなると、驚くべきことに、2科目入試の文系各学部に比べると、少なく見積もっても、慶應理工学部の実質的な偏差値は、+10程度とみるべきということになる。

実際、高校時代の成績を考えてみても、私立文系専願の受験生と比べてみた場合、そのぐらいの実質的な成績の差があるのではないか。
私立文系専願受験生は、数学や理科が出来ないので、捨てているのであるから。
ID:MjU2OGNlN
#二浪スレッド一覧 2 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード