早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應学部格付け(文系):慶應義塾大学 受験BBS


[1]春から慶應BOY sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/23 08:48
法>経済>>>>>商≧文>>>sfc(笑)
こんな感じ?
ID:MGUzODhiN
#質問ある?スレッド一覧 10 11



[102]あ sp/iPhone ios8.1.1
2016/02/26 17:54
慶應とか、インテリぶってる集まりかよ、経済受かったけど大学生活つまんなそうだなー
ID:NGZjZGYwZ
#通学スレッド一覧 1 1

[103]ひーすけ sp/iPhone ios8.4
2016/02/26 19:25
>>102

俺全然そんなことねーぜ
経済だから宜しくな
ID:NDg5Nzk5Y
#全落ちスレッド一覧 1 0

[104]あ PC/Firefox
2016/02/26 20:37
まずは、受験の母集団で考えろや。

地頭のレベルで考えた場合

理系 > 数学有りの文系 > 数学無しの詩文洗顔

この順位であることは、ほぼ間違いない。

理系の偏差値 + 10 ≒ 数学無しの詩文洗顔の偏差値

これが大学受験の実態を正確に表している。

特に東大に20人以上合格する中高一貫の有名私立校などでは、
数学無しの詩文洗顔は、文字通りの最底辺の母集団に属する。
ID:MmU3OTUxO
#浪人生掲示板 0 0


[105]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/26 20:41
うわあああ…キチガイこわ…
ID:NTgyMjI3M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[106]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/26 20:59
本当こういう奴らってどこにでもいるんだな
理数できたらそんなに偉いのか?
開発者、研究者がそんなに凄いのか?


ID:Y2M2OTBhY
#二浪スレッド一覧 1 1

[107]名無しさん PC/none
2016/02/26 23:01
私立先願多い二科目数学なし偽装偏差値の法学部って冷静にばか
だよね、数学できないとIQ低いのに数学ないと偏差値は上がるっていうクソな仕組み
ID:NTZkMGI5N
#勉強法スレッド一覧 3 0

[108]名無しさん PC/none
2016/02/26 23:18
>>104

言ってることは統計的にも正しいけど、スレが荒れるのはよくない
ID:NTZkMGI5N
#通学スレッド一覧 0 0

[109]笑 sp/iPhone ios9.2.1
2016/03/02 15:40
文系と理系が難易度どっちが高いかわからないなんて
言ってるやついるけどどんだけ馬鹿なんだと思う
高校のレベルが高いほど理系=上位集団の割合がどんどん
増えていって母集団のレベルにすごく開きがあるし
逆に底辺高校はほとんど文系
私立理系は上位集団の理系の人が国立との併願で受ける
私立文系でも上位集団はいるけど文系自体頭いいやつ少ないし理系に行けない頭の悪い集団も多い
これで偏差値で文系学部のが上だから理工薬は文系学部よりも馬鹿です、法学部は医学部並です、とか言ってるやつってどんだけ馬鹿なんだろうって思う。
薬学部はよく知らないけど理工学部は東大や医学部落ちてくる人めっちゃ多いよ 文系の法学部や経済学部でも東大落ちはいるけど理工学部より割合が低いでしょ?
ID:NjQwYTU3N
#参考書スレッド一覧 2 0

[110]笑 sp/iPhone ios9.2.1
2016/03/02 15:41
>>98

逆に経済落ち理工なんてほとんど見たことない
理工落ち経済は何人か見たことあるけど
ID:NjQwYTU3N
#通学スレッド一覧 1 0

[111]名無しさん sp/SBM303SH
2016/04/21 22:42
法学部って数学できない2科目暗記科目の低レベル母集団の中で偏差値上がってるのに気づかずに自分は頭いいって思ってるよね。
統計的仕組みも分からずにね
数学ないから最難関国立併願者少ないのに偏差値だけ高いってお得だよね
帰国子女が社会だけ暗記(笑)してれば受かってるんだよね周り見てる限り
ID:NDk4NDliZ
#勉強法スレッド一覧 1 1


[112]経済 sp/SBM303SH
2016/04/21 22:48
もう4月やんね
ID:NDk4NDliZ
#参考書スレッド一覧 0 1

[113]ぎんたま PC/iPad 男性
2016/04/30 01:28
なんか法学部コンプが湧いてるけど現実はこれだから惑わされるなよw

河合塾 慶大塾データ  慶應法vs慶應経済
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg

●併願合否
・慶應法○慶應経済×27人 慶應法×慶應経済○94人 

●W合格選択
慶應法 37人(95%) - 慶應経済 2人(5%)
慶應経済 91人 (92%) - 慶應商 8人(8%)


塾高も志木高もSFCも成績優秀層は法法と法政に進学
最近は好景気の影響で経済の人気も少し持ち直して全入ではないらしいが俺らの頃は経済なんて希望すれば誰でも行ける馬鹿の掃き溜め学部だった
金融緩和が終わり再び景気が停滞すればまた法学部ダントツの時代になるよ

現在
法法>法政>>経済>>商>>文>>SFC

不況
法法>>法政>>>>経済>商>>文>SFC



ID:MzlmMDdkY
#通学スレッド一覧 2 0

[114]名無しさん sp/iPod
2016/04/30 03:19
法は別格としてむしろ経済と商は大差ない。
ID:NDEwMGNiN
#滑り止めスレッド一覧 1 1

[115]名無しさん sp/SO-04G
2016/04/30 14:30
法が別格()
内部での序列とかくそどうでもいいから。法はその内部に加えて指定校AOが多すぎるからダメなんだよ。
一般入試も数学なしの英国と私文臭が強すぎてトップ校からは敬遠されてる。

ID:ODUzNzEzN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[116]名無しさん PC/none
2016/05/03 02:28
法は数学できないからIQ低い、頭悪い
二科目数学なし私立先願の巣窟
数学ない受験母集団だとレベル低いから簡単に難易度見かけあがるもんねw
統計的知識ないレベル低い人たちには見かけで自慢できるからコスパはいいよね
ID:YjRlY2JkN
#全落ちスレッド一覧 0 1

[117]ん? PC/iPad
2016/05/06 03:54
5教科偏差値でも法>>経済=商

河合塾全統記述模試 合格者5教科平均偏差値
早稲田 法69.9 経70.5 商66.9 文66.1 教育63.6 国際67.4 社学66.3 文構65.4 人科63.6 スポ59.6
慶應大 法69.0 経67.8 商67.5 文65.7 総政61.2 環境59.1
上智大 法65.9 経65.1 −--.- 文63.2 外語63.9 総人64.1
明治大 法63.5 経63.7 商62.5 文62.3 国際62.4 経営61.1
立教大 法63.2 経62.0 営62.5 文61.1 異文63.8 社会62.4 観光59.1 福祉57.5 心理60.3
中央大 法65.3 経58.8 商59.1 文59.4 総政6
http://www.2chdb.com/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B/%E9%9B%91%E8%AB%87%E7%B3%BB%EF%BC%92/%E5%AD%A6%E6%AD%B4/ikura2chscjoke1454905189

ID:N2I4MTExM
#全落ちスレッド一覧 3 0

[118]名無しさん sp/SBM303SH
2016/05/11 22:01
国立ぜいも含めてだろ
しかし法は専願多いからマジな暗記2科目数学できないやつも一般でごろごろ入ってくる
つまり国立併願してない慶應法は笑ってことだ
ID:MmFjZTUwN
#通学スレッド一覧 0 0

[119]あ PC/none
2017/07/01 01:02
開成からの進学具合見ると経済のがよさそうに見えるが
ID:ZDE3ZjU2O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[120]名無しさん PC/Chrome
2017/07/04 05:39
泉有咲 (改名前:小川愛梨沙)
慶応大学2014年商学部卒
鼻と目を整形済み
2016年5月29日にグランドハイアット東京で挙式
泉智大
慶應大学
双日株式会社
ID:YWI5Nzg4Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[121]名無しさん sp/SO-02H
2017/08/14 17:07
難易度云々気にするなら早稲田行けよ(笑)
俺は慶應の看板は経済だと思うよ
法は一般率低いから偏差値高いだけ
アウトオブ眼中
ID:MWZjMDg4Y
#滑り止めスレッド一覧 2 1

[122]名無しさん PC/Chrome
2017/09/15 01:43
早稲田より慶応が難しいと思ってたけど早稲田の方が難しいんだな
確かに偏差値表見ても科目見ても解いてみてもきついけど
https://www.youtube.com/watch?v=i0hQGksK1Cg
ID:MWE0ZjJhZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[123]spc PC/Firefox
2018/02/05 05:56
この偏差値は、科目数を書いてないから、あまり意味がないな。

文系の場合は、慶應商A方式以外は、すべて2科目入試だろ。
SFCに至っては、1科目入試だから話にならない。

受験科目が1科目多くなるごとに、3〜5程度は、見かけの偏差値が下がる。
また、数学有りの受験母集団の方が、地頭レベルでは明らかに上。

特に、慶應の理工学部の場合は、理系である上に、受験科目も、英語、数学、物理、化学の4科目。
理系というだけで、母集団の地頭レベルが、文系学部の学生に比べて、偏差値で換算すると+5程度になる。
さらに、受験科目数が4科目もあるから、5〜10程度は、実質的に上。
そうなると、驚くべきことに、2科目入試の文系各学部に比べると、少なく見積もっても、慶應理工学部の実質的な偏差値は、+10程度とみるべきということになる。

実際、高校時代の成績を考えてみても、私立文系専願の受験生と比べてみた場合、そのぐらいの実質的な成績の差があるのではないか。
私立文系専願受験生は、数学や理科が出来ないので、捨てているのであるから。
ID:MjU2OGNlN
#通学スレッド一覧 2 0

[124]影法師 sp/6.0.1;
2018/02/14 18:22
>>123
科目が増えると偏差値下がるんだったらSFCクソ高いじゃん
国公立はどうせつめいすんっべ
ID:YzhjNTUxY
#通学スレッド一覧 0 0

[125]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/14 19:38
偏差値のために大学いくのか
学問のために大学いくのか
だよね
ID:MjUxMGI5Y
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[126]名無しさん sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/14 19:58
学部くらいやりたいやつ選んだ方がいいよ。大学自体を偏差値やブランドで選ぶのは分かるけど学部はそんなんで決めない方がいい。同大学の学部間で◯◯学部が上だ〜で盛り上がるのも良いけどリアルではただの痛い奴だよ。
ID:ODM2Nzc2N
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[127]あ sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/14 21:31
まあ公平な目でみると俺は経済学部のほうがブランド的に上なイメージ
慶応といえば三田経済
ID:NjQyYTFhZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[128]名無しさん PC/IE
2018/04/13 16:41
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(1)
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑波附 39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
ID:NTQ1NDA3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[129]名無しさん PC/IE
2018/04/13 16:42
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】(2)
    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。
ID:NTQ1NDA3Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[130]名無しさん PC/IE
2018/04/13 16:42
◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く

2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1643  565 573  99 123 115  32  36  74  26

2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1505  518 559  65 104 100  28  35  68  28

2016年(県浦和、県千葉、横浜翠嵐、東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1725  570 652  76 113 121  36  47  57  53

2017年(42校中、非公表の旭丘、県浦和、熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
  1724  555 567  91 143 147  41  43  80  57
ID:NTQ1NDA3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[131]名無しさん PC/IE
2018/04/13 16:42
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      17進学/17合格  16進学/16合格  15進学/15合格  14進学 13進学
慶應経済 8(2)/41(20) 15(12)/41(29) 13(4)/45(18) 14(7) 17(8)
慶應商   2(1)/13( 4)  4(3)/13( 8)  2(1)/15( 8)  3(1)  1(1)
慶應法   3(0)/ 7( 1)  1(1)/ 5( 4)  2(1)/10( 3)  5(4)  0(0)
慶應文   1(0)/ 3( 1)  2(0)/ 9( 4)  3(2)/ 4( 3)  0(0)  0(0)
慶應総政 3(1)/ 3( 1)  0(0)/ 1( 0)  2(1)/ 3( 1)  3(3)  2(0)
慶應環情 4(2)/ 5( 2)  0(0)/ 2( 1)  0(0)/ 4( 1)  2(1)  2(0)
慶應理工 9(5)/70(40)  5(4)/83(48) 13(6)/73(38) 10(3) 11(2)
慶應薬   1(0)/10( 4)  1(0)/11( 3)  1(0)/ 9( 4)  4(2)  1(1)
慶應医   7(4)/18(13)  5(3)/13( 8)  6(4)/20(13)  9(8)  5(2)
ID:NTQ1NDA3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[132]名無しさん PC/IE
2018/04/13 16:43
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      17進学/17合格  16進学/16合格  15進学/15合格  14進学 13進学
早稲政経 2(1)/43(22)  9(6)/53(27)  7(3)/52(19) 10(4)  6(4)
早稲田商 1(1)/12( 4)  2(1)/24( 7)  2(1)/15( 6)  0(0)  1(0)
早稲田法 0(0)/22( 9)  6(4)/34(19)  3(3)/28( 7)  2(1)  7(2)
早稲田文 1(1)/22(19)  3(1)/16( 9)  0(0)/ 6( 2)  0(0)  0(0)
早稲教育 2(1)/ 6( 2)  0(0)/ 6( 3)  1(0)/ 7( 2)  3(1)  2(1)
早稲社学 0(0)/ 4( 2)  1(0)/10( 3)  1(1)/ 8( 1)  0(0)  3(2)
早稲人科 1(0)/ 9( 2)  0(0)/ 9( 2)  1(0)/ 4( 2)  0(0)  0(0)
早稲スポ. 0(0)/ 4( 0)  1(1)/ 1( 1)  0(0)/ 3( 0)  0(0)  0(0)
早稲文構 2(1)/ 5( 2)  2(0)/10( 2)  0(0)/ 3( 2)  2(1)  2(0)
早稲国教 0(0)/ 3( 0)  0(0)/12( 3)  0(0)/10( 3)  1(0)  0(0)
早稲基幹 6(2)/30(15)  7(5)/40(29)  4(2)/27(15)  5(0)  8(4)
早稲創造 4(1)/15( 6)  5(4)/11( 9)  3(1)/22(10)  2(0)  6(3)
早稲先進 5(1)/20( 2)  5(0)/57(23)  6(4)/53(31)  8(6)  4(2)
ID:NTQ1NDA3Y
#全落ちスレッド一覧 0 1

[133]名無しさん PC/IE
2018/04/13 16:43
開成高校の私立大合格者数・進学者数 2013-2017年抜粋 進学数/合格数で( )は内現役
      17進学/17合格  16進学/16合格  15進学/15合格  14進学 13進学
青学合計 - - - / 7(- -)  1(0)/ 3( 2)  0(0)/ 3( 1)  1(0)  0(0)
上智合計 0(0)/23(14)  0(0)/11( 7)  1(1)/18( 8)  1(0)  4(1)
中央合計 1(0)/38( 6)  6(0)/43(11)  5(0)/37( 3)  4(0)  2(1)
東理合計 8(3)/93(26)  8(3)/89(24)  7(1)/61(15)  6(4) 12(4)
法政合計 1(0)/14( 2)  2(2)/ 9( 6)  0(0)/10( 2)  2(0)  0(0)
明治合計 6(3)/66( 6)  3(0)/43( 6)  1(1)/33( 7)  2(0)  2(0)
立教合計 0(0)/ 7( 0)  0(0)/ 6( 1)  0(0)/11( 3)  0(0)  0(0)
日大合計 2(1)/18( 1)  2(0)/12( 2)  1(0)/13( 2)  1(0)  5(1)
※早慶以外の私大(現浪)合格件数は開成高校HP進学実績は漏れが多いため、大学発表による最終数(現役内訳のみ高校HP)。
ID:NTQ1NDA3Y
#二浪スレッド一覧 0 1

[134]名無しさん PC/Chrome 女性
2019/01/22 20:45
早慶>上智>MARCHING>東東駒専
ID:NjE2NjUxZ
#二浪スレッド一覧 0 2

[135]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/01/28 22:49
受かってもいねえのにお前ら騒ぎすぎ。
こっちは麻生の経済原論で忙しいんだよ失せろ
ID:YjVlMzU0Z
#質問ある?スレッド一覧 0 2

[136]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/01 14:49
実際入学したら医学部以外、学部ヒエラルキー皆無なんだよなぁ〜〜、文も商も経済も法政も扱い変わらんで〜おまいら騒ぎすぎや
ID:MWFjOTk3Z
#通学スレッド一覧 5 0

[137]こ sp/iPhone ios11.3
2019/02/05 14:53
学歴ってどこの大学行ったかじゃなくて何を学んだかじゃないですか?やめましょヒエラルキー作りたがるの滑稽ですよ
ID:MDdlODcyY
#浪人生掲示板 9 0

[138]名無しさん PC/none
2019/02/09 14:48
商B受ける身としては商Aとひとまとめにされたくない笑
倍率全然違うし
ID:Nzg2OWY0O
#質問ある?スレッド一覧 0 15

[139]塾生 sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/11 01:25
>>138
そういうの気にしてる時点で君は落ちるから安心して
ID:ZjQ5YTEwZ
#全落ちスレッド一覧 10 1

[140]名無しさん sp/SC-02K)
2019/02/11 13:14
慶應で一番上なのは経済だろ
法はねぇわ、7割無試験はちょっと信じられない
全学部で一番下と行っても過言じゃない
まあ一般率見ると商が均質に学生賢いんだろうが
ID:OGQ1OTFlY
#偏差値スレッド一覧 14 4

[141]名無しさん PC/none
2019/02/11 18:45
>>139

気にしてるってここに書き込みたかったから書いただけだけど
まあ商と文受かるから安心して
ID:MWFkNmQ3Y
#通学スレッド一覧 1 7

[142]名無しさん PC/IE
2019/02/17 16:54
昨年まで偏差値は早稲田>慶應でもレベルは慶應>早稲田、
W合格者進学選択で、慶應経済>早稲田政経,慶應法>早稲田政経、同系統学部同士は慶應が早稲田に全勝多くは8割9割以上の圧勝。
今年の志願者数は慶應3.3%減国立併願のA方式は確保、に対して早稲田個別は7.9%の減少。

空虚な合格者絞込みで、2018までの僅か2年で入試入学者が914人約2割も減った早稲田。
入試合格者は減らしたのに内部進学,推薦AO,帰国は何故か増えている早稲田(笑)
早稲田だと私大専願や推薦AO帰国で入学したと思われるので早慶W合格者は慶應を選ぶ。国立落ちは迷わず慶應選択なので、私大専願の慶應落ちと推薦AO帰国内進が早稲田入学に残った。
偏差値操作のために入試合格者を絞って玉砕、大幅定員割れしたのを文科省ガーとの言い訳で騙している早稲田。
早大の計画では入試入学者を入学の4割まで減らす予定。つまりあと千人は減る。入試入学者の減少を埋めるのは推薦AO内部帰国なのでもちろん入学者の学力レベルは下がる。
早稲田政経は学部入学定員900人に対し、2018年の入試(一般個別+センター利用)入学者は計339人(募集人員525人)、既に学部入学定員の4割も入試で埋めることができない。2018年、開成高校から早稲田政経に39人合格して進学1人、筑駒から18人合格進学0人、こんな学部の偏差値に意味あるの?w
ID:YTkzYjFiN
#浪人生掲示板 1 1

[143]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/20 21:00
塾生じゃない奴らがあーだこーだほざくなよ笑
みっともない笑笑

ID:NDBmN2I5Y
#浪人生掲示板 8 0

[144]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/21 09:52
何かあるとすぐ大手企業の採用数引き合いに出す人達脳みそ入ってる?
ついでに「どこに行くかじゃない。何を学ぶかだ。」って言う人行きたいところに行けなかったのを自分に言い訳してるただの学歴コンプにしか見えん
ID:ZDI1MzMyN
#勉強法スレッド一覧 4 0

[145]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/24 07:59
>>144

それは違うんじゃない?
例えば経済とSFCじゃ経済の方が偏差値高いけど、SFCでやりたい勉強があるからSFCに進学するって言う人はどこに入るかじゃなくて何を学ぶかっていう言い方をするんじゃないかな
ID:OTJhMDJiZ
#滑り止めスレッド一覧 4 0

[146]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/24 08:46
>>138
数学捨てて商学部来ないで
ID:OTEyMDM1M
#勉強法スレッド一覧 15 0


[147]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/24 08:54
>>145
SFCて何学ぶんだ
ID:OTEyMDM1M
#参考書スレッド一覧 3 2

[148]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/24 08:56
>>138
倍率低くてもAには東京一志望いっぱいおるんじゃ
ID:OTEyMDM1M
#全落ちスレッド一覧 5 0

[149]名無しさん sp/iPod
2019/02/24 08:59
文学部しか受けなかったんだけど
語学がっっっつりやりつつ自分のやりたい勉強を独学する時間が欲しいのが一番の志望理由
苦手な分野の学校に入ってしまうと単位の心配をしなければならないけど、独学なら失敗しても試験に落ちて費やした時間が虚しくなるだけ
というか学部差別ってそんなにされるもんなの?
中央の法とその他ならまだ話は別として
SFCが文より下とは思えない
めちゃくちゃ英語得意だけどそこまで対策しきれそうにないくらい傾向違うし数学苦手だから入ってから積みそうだなぁと思って避けたよ
ID:ZGIyNzhiY
#偏差値スレッド一覧 5 1

[150]学部なんて気にせずやりたいことをやれ sp/SH90B)
2019/02/24 12:34
慶應なんてどこの学部行っても同じ
ID:Mjg5ZjY4N
#勉強法スレッド一覧 24 0

[151]名無しさん PC/Chrome
2019/02/24 13:58
>>150

名前と言ってることの矛盾がすごくてわろた
ID:NGNlZTc5Z
#二浪スレッド一覧 2 16



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード