早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應上位中堅下位学部分類:慶應義塾大学 受験BBS


[1]匿名 sp/ME173X
2016/02/26 02:45
上位 医、法、経、理

中堅 薬、文、商

下位 総、環、看

ですよね?
ID:ZmRlYzljZ
#全落ちスレッド一覧 1 6



[102]sss PC/Firefox
2017/02/26 13:14
内部の異常なバカは、だいたい商に回されるよな。
文よりも商に回されるというのは、文の方が単位取得が厳しいからだろう。
SFCだと、それなりに強制的に勉強させられるから、異常なバカだと付いていけない可能性が高い。
そもそも、法政はともかく、法法や経済に行ったとしても、特に経済なんかは、留年しまくりで卒業できないだろう。
内部の異常なバカを押し込むのは、商かあとは単位取得の楽な法政くらいしかないよ。
それでも、留年したりしてるけどな。
ID:OTg1NmZjM
#浪人生掲示板 0 0

[103]名無しさん sp/iPhone ios10.0.3
2017/02/26 15:44
商はそうだろうが法政にバカは行けないぞ
ID:ZjdhZjY5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[104]名無しさん PC/Chrome
2017/02/26 16:56
就職で見たら医を除くと
法>>>>経済>商≒SFC総合政策>>SFCその他>>超えられない壁>>文
経済は商やSFCと大差なくなってるし法が余りにも圧倒的すぎる
文は言うまでも無いけど

ID:YmYwMzI4M
#勉強法スレッド一覧 1 0


[105]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 17:02
就職って経済より法のが良いのか
ID:ZDdlZGRiM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[106]名無しさん PC/Chrome
2017/02/26 17:16
商は外部から入ってくる人は私文にしろ国公立落ちにしろ基本はそこそこ出来る奴しかいないけど内部はマジで無能の掃き溜めだからな
まあだからこそのTOEICのクラス分けなんだろうけどね
ID:YmYwMzI4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[107]名無しさん sp/SO-01J
2017/02/26 17:22
>>105

法は経済に比べて女子が多いから、一般職で数字を稼いでいる。それから法は経済に比べて体育会が多い。

そこらへんを加味すると、就職は、一般入試で入学してきた男子については、経済の方がやや有利かな。

ID:N2E1ZjZjY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[108]名無しさん sp/SO-01J
2017/02/26 17:35
>>105

続き
法はほとんど留年しない。
それに比べて、経済は留年が多い。

就職活動の時、経済は留年して自分から脱落していく奴が多過ぎ。

経済は、留年せず、ちゃんと進級して、ゼミ選考で、まあまあのゼミに所属していたら、大抵は良いところに就職する。

他学部の就職は知らないが、経済はめちゃ就職強い。



ID:N2E1ZjZjY
#参考書スレッド一覧 0 0

[109]あ sp/iPhone ios9.2.1
2017/02/26 18:25
就職就職言ってる人は大学を『学問をするところ』ではなく『就職のための土台かつ遊ぶところ』だと思ってるんやね
ただ良いとこに就職して名誉とお金が欲しいだけだったら大学に通わなくても他に道があるよ

ID:MjAyNDcwY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[110]sss PC/Firefox
2017/02/26 18:37
つかまあ、慶應の文系各学部なんて、SFCまで含めたって、しょせんドングリの背比べだよ。
高校時代の成績を考えてみても、そうだろ。
東大や京大とは、実際かなりの差があるし、一橋と比べてもまだ差がある。
その東京一の文系の学生だって、理系、特に国立理系の優秀層にはかなわないからな。
ただ、慶應も、上位層には一部優秀な奴もいて、それが法や経済に比較的多いという話だな。
法や経済の優秀な奴というのは、高校も開成、麻布クラスの一流進学校を出ている奴だ。こういう奴は詩文洗顔はまずいないからな。




ID:OTg1NmZjM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[111]名無しさん PC/Firefox
2017/02/26 18:44
法学部は女のパン職で稼いでるだけ
メガバンや五大商社の実績のほとんどは
女子アナになれなかった腰かけ希望のパン職女
が含まれている

総合職なら圧倒的に経済のほうが実績がいい
ID:MmUyYjliO
#通学スレッド一覧 0 0


[112]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2017/02/26 19:13
このサイトで言ってる事を現実で面と向かって誰かに言ったら人間性を疑われるような発言してる人多すぎない
ID:MjAyNDcwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[113]ピピ sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 19:34
わいはこの動画みてか私たちは他大学とは違うのよ的な姿勢で慶應にがっかりした
https://m.youtube.com/watch?v=x8iNw5QTY3k
ID:NWZkYWYxM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[114]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/26 19:49
経済or法で迷ってたけど経済いくよ


ID:ZDdlZGRiM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[115]名無しさん PC/Chrome
2017/02/26 20:21
東大京大一橋東工早慶旧帝で国民全体の上位5%だからな、20人に一人会えるか会えないかってくらい
それより下や東大落ち早慶とかで拗らせるならともかくそれ以外で拗らせたらもうそれを克服するところから始めたほうがいいよ
ID:YmYwMzI4M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[116]名無しさん PC/none
2017/02/26 20:33
上位学部下位学部ってより
慶應入って何やりたいかじゃない?
ID:YTJjY2E2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[117]名無しさん sp/iPhone ios10.0.3
2017/02/26 21:20
Firefoxキモすぎワロタ
ID:ZjdhZjY5M
#通学スレッド一覧 0 0

[118]sss PC/Firefox
2017/02/27 03:26
実際、大学に入ってから、リアルでこんなことを言ってる奴はほとんどいないし、法学部や経済でも、そこを第一志望にしたり、ボーダーぎりぎりで入ったようなバカが、一部そんなことを言ってる感じだよ。
就活でうまく行かないのも、だいだいこの層の連中w。
下位学部とか言ってるSFCの上位層に簡単に負けたりするからな。

本当の上位層は、法学部や経済学部でも、東大、京大などの本命大学に落ちた悔しさが募っているから、そもそも慶應合格にまったく満足していない。
だから、すぐに次の目標に向かって邁進するよね。
たとえば、司法試験だったり会計士試験だったり公務員試験だったりね。
就活で好成績を残すのも、この層の連中が多い。
慶應に満足していないから、次の就活などのステップで勝とうとするんだね。
あと、慶應の法や経済第一志望でも、司法試験受験など最初からやりたいことがあり、目的をもってそこを第一志望にしていたやつは、そもそも慶應合格がゴールではないから、うまく行くことが多いね。
就活で勝ち組になるのは、こういう連中が多いよ。

あと、就活については、どこの大学学部だろうが、うまく行かない奴は全落ちしたりするし、うまく行く奴は、複数内定が出る。
慶應枠という形で、企業の採用人数が最初から決まっていて、それを同じ慶應生同士が争う感じだよ。
ID:MjI1NjQxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[119]名無しさん sp/SOV33
2017/02/27 11:16
すごいですね長文
でも見てるこっちも恥ずかしくなるので脳内妄想にとどめておきましょうね
ID:ZTc5NDI2M
#浪人生掲示板 0 0

[120]あ sp/iPhone ios10.0.2
2017/02/27 23:50
>>119

逆に尊敬するわw
受験失敗してイライラしてんだろなwww
ID:MTdjNDVhY
#全落ちスレッド一覧 1 0

[121]は sp/iPhone ios9.3.5
2017/02/27 23:51
間違っても法蹴って経済なんて基地外の沙汰の選択はしないほうがいいぞ
塾内ヒエラルキーは明確に法>経済が定着してるし明らかに学生の質が法の方が高い
特に内部はその差が顕著
ID:MzZiODc3Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[122]名無しさん PC/none
2017/02/27 23:58
学内ヒエラルキーを意識すると
早稲田みたいに残念なことになっちゃうんで
ID:YzI5NzAwO
#浪人生掲示板 0 0

[123]名無しさん PC/none
2017/02/27 23:59
ある意味医学部があるから
慶應ってまとまれるんだろうな
ID:YzI5NzAwO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[124]sss PC/Firefox
2017/02/28 03:47
受験生は、あまりここの書き込みに騙されるなよ。
実際には、慶應には、学内ヒエラルキーなんてほとんどないから。
内部はもそもそも人種が違うから、外部とは全く別。

>>118
に書いてあることが、ほぼ正確な事実。
高校の成績を思い返してみれば、慶應生なんて、医学部でもなければ、しょせんドングリの背比べでしかないことが分かるだろ。

学内ヒエラルキーとかの痛いことをリアルで言ってる奴は、だいたい就活もうまくいかないことが多い。
なぜなら、そんな大した差でもないことに、こだわっているということは、それしか取り柄がないと言ってるようなものだから。
ID:YWIxODc2M
#通学スレッド一覧 0 0

[125]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/02/28 03:58
学部を比較して何がしたいのですか?
優越感に浸りたいならなぜ東大や国公立に行かなかった?
君たちは井の中の蛙なんだよ。学部比較することのメリットがあるなら教えて欲しい。
ID:ZmE0ZTRlY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[126]「 PC/iPad
2017/02/28 05:27
これが現実
受験生は惑わされないように

河合塾 慶大塾データ  慶應法vs慶應経済
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0665.jpg

●併願合否
・慶應法○慶應経済×27人 慶應法×慶應経済○94人 慶應法>>慶應経済

●W合格選択
慶應法 37人(95%) - 慶應経済 2人(5%)
慶應経済 91人 (92%) - 慶應商 8人(8%)

ID:NzI1NjA0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[127]sss PC/Firefox
2017/02/28 05:50
>>126

だから、慶應法と慶應経済のダブル受験を比較すること自体が、ナンセンスなんだよ。
慶應法の母集団は、詩文洗顔ばっかりだろ。
国立併願が圧倒的多数の経済学部と比較したって意味なし。
詩文の英、国、社の3科目だけ1年間も勉強してたら、人によっては偏差値の10以上違って当たりまえ。

東北大に合格する生徒だって、立教法に落ちたりする。
でも、企業で幹部候補生扱いされるのは、複数科目を勉強してきた国立の東北大卒で、私立文系の立教大卒はただの兵隊要員なんだよ。
これが現実。
ID:YWIxODc2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[128]sss PC/Firefox
2017/02/28 05:56
経済と商の比較にしても、小論文は偏差値が付かないのだから、経済の方は2科目なわけで、見かけの偏差値が少し高めに出るのは当たり前。
でも、受験生はバカだから、そういうことに気が付かないで、見かけの偏差値に騙されて、入学してしまう人数も一定数いると思うよ。
経済は、慶應の看板で伝統があるから、偏差値抜きにしても選ぶ受験生は多いかもしれんが。
ID:YWIxODc2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[129]ほらよ PC/Firefox
2017/02/28 06:21
大学の学部にも序列がある。慶應卒業生の声を集約するとその並びは「医→法=理工→経済→商→薬→文→SFC→看護医療学部」。

週刊ダイヤモンド 2016年5月28日号(慶應三田会 学閥の王者) 81P
ID:NzI1NjA0N
#参考書スレッド一覧 2 0

[130]ほらよ PC/none
2017/02/28 06:26
実際経済と商は大差ないと思うがな


法 理工
==上位学部==
経済 商
文 薬
==中位学部==
SFC
看護
ID:NzI1NjA0N
#参考書スレッド一覧 1 0

[131]sss PC/Firefox
2017/02/28 07:58
英、数、理科、社会まで勉強している特に国立理系本命組が、詩文3科目だけ勉強すればいい法学部と同列な訳がない。
実際、まともな進学校では、詩文洗顔というだけで落ちこぼれ扱いだからな。
それで、慶應法に受かっても、英語と社会など、暗記系の科目は少し得意だったんだね、くらいの評価にしかならない。
実社会では、学力面だけとってみても、数的、理論的思考能力を含めたトータルバランスが求められるし、暗記だけでは通用しないからな。
暗記だけ得意であればいいのは、資格試験や公務員試験のような試験だけよ。
ID:YWIxODc2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[132]あ sp/iPhone ios10.2.1
2017/02/28 13:41
結局、こういう議論って自分の学部を高く言いたいんだよな。理工のやつが薬学を貶すのは理工の方が人数が多くてそういうのを言う奴が多いからなんだよな。
医学部とSFCと看護学部以外は同じようなもんやと思うわ。
ID:NGU2Mzk2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[133]ま PC/Firefox
2017/02/28 14:09
それはない
薬なんて中身共立薬科大学だし理科1科目の二流理系だから普通に理工>>>薬
ID:NzI1NjA0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[134]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 14:24
一般率
慶應 法学 34.7%
慶應 商学 58.5%
慶應 経済 60.2%
慶應 理工 60.6%
慶應 医学 61.6%
慶應 総合 66.3%
慶應 環境 66.3%
慶應 文学 74.8%
慶應 薬学 81.9%
慶應 看護 87.5%
ID:MmRhYTUxN
#二浪スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 16:29
>>133

薬と理工両方受かったけど、英語じゃ明らかに薬の方が難しいし、数学も同じくらいで、化学も薬の方が難しい。
今年の物理はクソ簡単だったから、何の根拠に理工の方が優秀と言ってるのかわからん。
俺は理工に行くけど、薬を見下したりしない。
てか、見下せないだろw

ID:NmE2OGVkN
#浪人生掲示板 0 0

[136]スーピマ PC/Chrome
2017/03/05 17:35
就職でも法がダントツ

三菱商事・・・ 法18(5) 経済9(1) 商6(3)
三井物産・・・法15(5) 経済8(3) 商7(4)
住友商事・・・法9(4) 経済8(2) 商7(2)
伊藤忠商事・・・法13(1) 経済7(0) 商6(1)
丸紅・・・法6(1) 経済6(4) 商10(7)

合計・・・法61>>経済38≒商36

就職者数の差を考慮すると法>>>商>経済となる
なおこれは2015年度に限った話ではなく例年同じ

もはや人気も難易度も序列も就職も資格も法がダントツで経済と商は変わらんというのが現実

法の就職者数925
経済の就職者数999
商の就職者数893

ID:ZjA2ZmMyN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[137]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 21:03
医学とSFCは分類できないやろ
ID:NWJjMTNjN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[138]sss PC/Firefox
2017/03/08 04:46
>>136

法学部で総合商社にたくさん入っているのは、法律学科の連中だろ。
政治学科の方は大したことないよ。

それから、法法は、特に内部の人間や推薦の人間が多い。
内部の体育会系やコネ持ちの人間が相当数字を稼いでいるから、それだけ見てもまったく当てにならない。
総合商社は、特に体育会系の人間が多いからな。
そういう奴を好んで採用するんだよ。
また、推薦は、学校の成績もよくする必要があるから、真面目に勉強してそれなりの成績の奴が多い。

あと、法法は、東大ギリ落ちなどの優秀な奴も一部いることはいる。
しかし、最近は企業側も、同じ慶應生といっても、詩文洗顔なのか難関国公立併願なのかまで見極めようとしている。
だから、一部の企業では、最近は出身高校まで見るようになってきているそうだ。
東大に20人以上進学するような一流の進学校なら、大学受験も詩文洗顔ではないと思ってくれる可能性が高いが、そうでないと詩文洗顔だと疑われる。

ID:NGYyOTQ3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[139]sss PC/Firefox
2017/03/08 05:00
就職活動は、一流の大企業に入るばかりが成功ではないよ。
そういう企業に入れば、慶應卒でも現場での営業要員がほとんどだ。
特にこれからは、法律で正社員の解雇規制の緩和がされる可能性が高いから、営業の実績でもあがならければ、正社員でもクビになるよ。

しかし、慶應を卒業して地方銀行にでも入れば、そこの経営が傾きでもしないかぎり、幹部候補生として迎えられる可能性が高い。
採用の段階で別だから、いろんな部署を経験させられて、大きな失敗でもしない限り、将来幹部となる。
もちろん、リストラされる心配も少ないし、いろんな部署を経験するから有利。
たとえば、慶応閥の地方銀行で静岡銀行という銀行があるが、給料は少し安くても、幹部候補生扱いなので勝ち組だ。



ID:NGYyOTQ3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[140]sss PC/Firefox
2017/03/08 05:13
慶應の文系の場合は、SFCの環境あたりになると、ちょっとあれかもしれんが、それ以外の文系はSFCの総合政策含めて大差ないから、自分のやりたいことを選んだ方がいいと思う。
学部差なんかより、個人差の方がずっと大きい。

正社員の解雇規制の緩和されたら、新卒でどこに入ったかなんてのも、ほとんど意味が無くなってしまう。
大学時代は自分のやりたいことや興味ある分野を勉強した方がいいと思う。
慶應を幹部扱いしてくれる会社に入って、いろんな部署を経験させてもらった方が人生勝ち組という考えもある。
超一流企業に入って、営業がバリバリできて、そこで出世する自信があるというなら話は別だがな。

そのあたりは人それぞれなので、就職に正解というものはない。
ID:NGYyOTQ3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[141]sss PC/Firefox
2017/03/08 05:37
学部については、その学部出身の上場企業の役員数を比較するのが一番いいと思う。
経済学部や商学部については、上場企業の役員数は、かなりの数がいる。

もちろん法学部もいるが、法学部の場合、昭和60年から現行の英語、社会、小論文だけの軽量2科目入試となった。
この軽量2科目入試になってからの法学部卒の上場企業役員数が、自分の知っている限り、あまり多くなっていないということ。
実社会では、特に経営幹部となると、数学的なセンス、論理的な思考センスもビジネスマンの素養として求められるし、数学から逃げた暗記だけの詩文洗顔では、そのあたりダメだろう。
暗記だけで通用するのは、一部の資格試験や公務員試験だけだからな。
ID:NGYyOTQ3N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[142]名無しさん sp/iPhone ios9.3.4
2017/03/08 10:28
>>141

法学部志望の人は慶應の商とか経済の数学受験してないとでも思ってるの?w
結局大多数の人が数学勉強してきてると思うけどw
ID:NWQxMzk4Z
#浪人生掲示板 1 1

[143]sss PC/Firefox
2017/03/08 12:26
>>142

俺の知ってる法学部政治学科の現役合格の奴は、高校3年の段階で理数というか、国立受験は捨てて、詩文洗顔に特化していたよ。
高校では、下から数えた方が早いくらいの成績の奴だった。
法は、むしろそれが普通だろ。
ID:NGYyOTQ3N
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[144]名無しさん PC/Chrome
2017/03/08 13:19
>>[129]ほらよ PC/Firefox
記事自体にそんな内容ないだろ。
あるならその記事UPしてみな。

>>sss PC/Firefox
煽りは2ちゃんの巣に帰ってろ。
ID:NGIyOTAwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[145]. sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/08 13:34
>>140
そもそも環境は文系というより理系のくくりやろw
ID:ODE1YTc3Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[146]名無しさん sp/iPhone ios9.3.4
2017/03/08 14:13
>>143

法学部のうちの1人を見て、全部を知った気になってるの?w
笑わせんなww
ID:NWQxMzk4Z
#二浪スレッド一覧 0 0


[147]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/08 14:24
>>143


自分は現役で法学部政治学科受かったけど、第一志望は一橋で数学めっちゃやってるけど、、。
発表はいよいよ明日だけどね
ID:NWJiNWFiY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[148]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/08 14:28
法のやつらはマジで数学できんぞ
ID:ZDYzZWUzM
#参考書スレッド一覧 1 0

[149]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/08 14:48
>>148

数学出来ても、論理性の無い内容の話するヤツ一杯いるけど、どうしてだろう?
ID:YjFiN2YxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[150]名無しさん sp/iPhone ios9.3.4
2017/03/08 18:59
>>149

それは文理に関わらず最近の全学生に言えることじゃないかな?
ID:NWQxMzk4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[151]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/08 21:40
慶應受ける人って、数学に限らず全教科そこそこはできる気がするなあ
ビリギャルみたいなのが特殊な気が…
ID:ZDljY2Y0Y
#全落ちスレッド一覧 1 1



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学