早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2014年度】2/19 総合政策学部 2スレ目:慶應義塾大学 受験BBS


[1]あ sp/SO-01F
2014/02/20 02:57
試験日2/19
合格発表2/26
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください
前スレ http://b.best-hit.tv/thread.php?no=26&id=keio
ID:Njg0MDAxM
#勉強法スレッド一覧 0 0



[52]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 08:25
英語118

小論140は越えてる手応え


どうやろ?みんな出来てるからめっちゃ不安(°_°)

ID:NTQ3MDNlZ
#浪人生掲示板 0 0

[53]3334 sp/SonySO-04E
2014/02/21 09:16
>>52

英語はまあ大丈夫だろうけど、小論はわかんないからなー。手応えと点数が違うって場合もあるから。
こればっかりは蓋を開けてみないとわからない。
ID:YzdiZDUwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[54]ひ sp/IS03
2014/02/21 09:23
>>52


英語は110こえてりゃ余裕だよ。あの難易度で
ID:MDNkN2QyZ
#通学スレッド一覧 0 0


[55]にょ sp/Panasonic
2014/02/21 09:34
英語の合格最低点100いく?
ID:N2JjYjM3O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん PC/Chrome
2014/02/21 09:35
英語大門1は出来たのに、
2がボロボロだった。。。
足切りどれくらいだろ。。。
ID:YTdlYzM4Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[57]あ sp/IS03
2014/02/21 09:37
まぢ去年とかわらん。
ID:MjRlNjUwN
#二浪スレッド一覧 0 0

[58]名無しさん PC/Chrome
2014/02/21 09:44
総合政策は英語96点超えてれば小論添削はしてくれるからまだチャンスあるで!!
うち98点だった(/_;)
ID:Y2FjNGI1N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/SO-01F
2014/02/21 10:59
あーーー
英語114しかないのに小論文は無難なのしか書けてないし、問2ちょっと時間足らなかったしー

慶應法の英語かなり難化して英世170とかでも受かってるからどうにかならんかなー
俺は落ちたけど慶應法
ID:N2M1YjU2N
#参考書スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/SO-01F
2014/02/21 11:16
小論文って今年難しかった?
例年あんなもん?

過去問前日に見たけど解いてないから難易度がわからん
ID:N2M1YjU2N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[61]名無しさん PC/Chrome
2014/02/21 11:18
>>60

過去問なんて難易度とか人それぞれでしょ
それに対しての背景知識、考えが元々ありゃ得だし
ID:Y2FjNGI1N
#全落ちスレッド一覧 0 0


[62]か sp/iPhone
2014/02/21 11:23
英語136とれたけど小論文がちゃんと書けてるのかわからない
とりあえず全部埋めたが…
ID:ODJlMzlmO
#浪人生掲示板 0 0

[63]名無しさん sp/SO-01F
2014/02/21 11:24
>>61

んなこといったら全ての教科難易度なんてねーよな
英語だって背景知識知ってたら簡単なわけだし
ID:N2M1YjU2N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[64]あかん PC/none
2014/02/21 11:37
>>60

入試終わって比較的ヒマなので長文で失礼しますね。
私見だけど、今年の小論文は簡単というよりも「差がつきにくい」と思う。ダンゴレースではないかと思われてしかもそのダンゴの集団にまでたどり着くことができた人はかなり多いんじゃないかと。逆に言えばダンゴの集団までたどり着けなかった人はかなり厳しいと思うし、ダンゴを大幅に引き離して英語での不利を挽回して小論文で大逆転合格と言う人も少ないのではないかと。ただそのダンゴがかたまるのが100点近辺なのか120点近辺なのか140点近辺なのかまでは、この学校が詳細な採点基準を公表していないため読めないですね。

これ貼りつけておきますけど、
http://studyhack.blog.fc2.com/blog-entry-379.html
この解説にあるような内容までたどり着くのはそれほど難しくないと思う。これが唯一の良い解答だとは思わないけど少なくとも「まずまず」というラインまでは届くと思うし、この解答にたどり着くのは難しいとは思えない。ということは「まずまず」の答案が書けた人は例年より多いと思うし、バラけにくいということ。

小論文がまずまずで、あとは英語で差をつけることに成功したというパターンで合格する人が多いのではないかなあ。
あくまでも私見。
ID:NmQ1ODY0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[65]名無しさん PC/Chrome
2014/02/21 11:39
>>63

いっとくけど英語は英語っていう枠組みがあるわけで
小論には枠組みはないのわかってる?
つまり範囲っていう範囲が曖昧なんだからアドバンテージの差は開くに決まってる
ID:Y2FjNGI1N
#通学スレッド一覧 0 0

[66]あかん PC/none
2014/02/21 11:43
2人とも落ち着いてくれ、ここは単なる掲示板だ。白熱の討論は合格してキャンパスで繰り広げてくれ。
ID:NmQ1ODY0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/SO-01F
2014/02/21 11:51
>>65

いや、それにしてもさ、人それぞれ なんて言葉で片付けたら難易度なんてものは存在しないだろうよ
屁理屈いったのは謝るよ
しかし
現に過去問とかには今年は〜が難しかっただろうとかいろいろ書いてあるしさ
例えば背景知識についてだって、高校生にとって知られた分野が出れば易化だろうし、知られてない分野が出ればそりゃ有利なやつと不利なやつがでるだろうしこれを難化って言うんじゃないの?

で、俺は各々がどう感じたのかを聞きたかっただけ

ID:N2M1YjU2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[68]名無しさん PC/Chrome
2014/02/21 11:54
>>67

いや俺も少しつっかかりすぎたごめんよ
ま採点者次第だし発表まで待とう
ID:Y2FjNGI1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[69]あ sp/iPhone
2014/02/21 12:06
今まで英語7割切ったことなかったのに
今年の英語104点しかなかった、、、。
穴埋めでボロカス泣

去年英語2桁でも合格した人いるって本当ですか??
ID:NjkzNGY3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[70]名無しさん sp/SO-01F
2014/02/21 12:11
>>69

去年の2ちゃんのスレにはいたよ
本当かどうかしらんけど
379kb
ID:N2M1YjU2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[71]あかん PC/none
2014/02/21 12:12
>>69

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/satisfy.php
この資料を信じるなら、英語が96点であとは小論文で稼いで合格した人がいるのは事実のようですね。
ID:NmQ1ODY0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[72]あかん PC/none
2014/02/21 12:15
>>70

これは証拠があることじゃないからあくまでも「推測」に過ぎないけど、英語の配点を3,4とするか2,6とするかで10点以上の誤差が生じる可能性はあるわけで(実際に今年のおれの総合政策も16点も違ってくるんだけど)、それで数字に食い違いが出ている、のかもしれない、可能性としてはね。
ID:NmQ1ODY0N
#参考書スレッド一覧 0 0

[73]2 sp/iPhone
2014/02/21 12:24
俺去年総政の英語88で多分足切られてるから、80点台の人の合格はないと思う
その人達やっぱ3,4で計算したんじゃないかな?
ID:NjkzNGY3Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[74]あ sp/iPhone
2014/02/21 12:34
小論の資料の相違点説明のやつなんですけど

あれって前提条件があるかないか(どの分野に基点をおくか)で大丈夫ですかね??
ID:NjkzNGY3Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[75]あかん PC/none
2014/02/21 12:40
>>74

http://studyhack.blog.fc2.com/blog-entry-379.html
おれはここに書いてあるのとほぼ同じようなことを書きました。んでもってオレの他にもそういう人は多いんじゃないかと思います。
ID:NmQ1ODY0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 17:17
埋めてれば100もらえると信じてる
ID:MzhjNDA4N
#参考書スレッド一覧 0 0

[77]名無しさん PC/IE
2014/02/21 22:09
>>69
>>70

昨年、「1次基準点」(足切点)が、総合政策の英語96点。環境100点。
これは足切点だから、合格最低点ではもっと高くなるだろうし。

そのスレにあるようにネタと思ったほうがいい。物理的証拠がない以上、
なんとでもいえる。
ID:ZjU1YjU1Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/P-02D
2014/02/21 22:20
小論ヤバソーだななんか
ID:ODIzMDBjM
#二浪スレッド一覧 0 0

[79]名無しさん PC/IE
2014/02/21 22:30
>>64
小論で差がつかいとなると、学科の点数勝負だな。

2008年度、総合政策の英語合格最低点155。この再来だな。
この年の小論は、国語的な一般なものだったから、差がつかず学科勝負となった。
ID:ZjU1YjU1Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[80]あかん PC/none
2014/02/21 22:33
>>79

なるほど、説得力のある分析ですね。
ID:MGM1MDFmN
#通学スレッド一覧 0 0

[81]女 sp/iPhone
2014/02/21 22:34
英語160点くらいなんですけど、小論どんくらいで受かりますか?
ID:NDU2MWVlO
#参考書スレッド一覧 0 0

[82]名無しさん i/P04B
2014/02/21 22:55
英語110前後
小論文 問1と問2は自信あり
問3は時間なくて埋めたものの微妙な内容

小論文何点あれば合格いくかな…ハゲそう
ID:OWMyYTVmM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[83]ぬ。 sp/iPhone
2014/02/21 22:55
東進の解答速報のスクショ
誰か載せてくれませんか?
お願いします
ID:OTdlOWQxO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[84]あかん PC/none
2014/02/21 23:05
>>83

スクリーンショットではないですが、おれが見て打ちかえたものです。タイプミスがあったらごめんなさい。

大問1
2,2,1,3,2
3,3,2,1,3
2,1,3,3,1
3,3,2,1,1
4,1,2,4,1
2,3,3,1,4

大問2
3,1,2,2,3
1,1,3,2,1
3,2,1,2,3
1,1,2,3,1
3,3,1,3,4
4,2,4,2,2

ID:MGM1MDFmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[85]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:16
去年英語80点ぐらいでうかったって書いたものです
ちなみに今慶応の総合政策学部に通ってます
思うに、解答速報は増田塾や東進のを参考にして採点したのですが、もしかしたら解答速報に間違いがあったのかもしれません
大学のことについて質問があったら受け付けます
ID:YzdjZTA5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[86]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 23:18
>>85
田舎だしやっぱり彼女作るの苦労します?
ID:ZGFjYjljZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[87]名無しさん i/P04B
2014/02/21 23:19
>>85

英語80て受かったてことは小論文が160くらいだったてこと?
てか英語のアシギリは?
ID:NTFmZTQ5O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 23:19
>>85
一年からゼミ入れるって聞いたのですが、ついていけますかね?
ID:ZGFjYjljZ
#浪人生掲示板 0 0

[89]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 23:20
>>85
浪人浮いたりしない?
ID:ZGFjYjljZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[90]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:21
>>86

SFCには看護学部があるので比較的女の子は多いです
サークルに入れば彼女ぐらいはできます
ただあんまり合コンとかはしないです
日吉とか三田に比べると・・・
ID:YzdjZTA5M
#通学スレッド一覧 0 0

[91]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:23
>>87

英語の点数は解答速報を参考にして採点しましたが、小論で自分がどれだけとれたかわからないです・・・
ぎりぎりで8割の字数を埋めたことが記憶に残ってます
ID:YzdjZTA5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[92]名無しさん sp/iPhone
2014/02/21 23:23
>>85

本番小論文の出来はどうでしたか?
完璧に埋めれましたか?
教えてください。
ID:YzQwMmNmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[93]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:26
>>88

1年からゼミ(SFCでは研究会といいます)に入る人はほとんどいません。やろうと思えば1春から入れるみたいですが、せいぜい1秋に入るひとがいくらかいるだけで、ほとんどが2秋から研究会に入ります。
実際自分もまだ研究会に入っていません・・・
ID:YzdjZTA5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[94]名無しさん i/P04B
2014/02/21 23:27
>>91

けど私は去年ここのやつ英語96くらいでアシギリされてたので、あなたの80という自己採点は絶対サイトの答え自体が間違ってたんだと思う。100以下で受かるのはまずありえないと思います。
ID:NGNkY2JlZ
#浪人生掲示板 0 0

[95]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:27
>>89

浪人が浮くことはまずないです
自分も浪人ですが、浪人なんてまわりにごろごろいるし、私のサークルの1年生は半分くらい浪人生です笑
ID:YzdjZTA5M
#浪人生掲示板 0 0

[96]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:31
>>92

実際自分も小論自身がなかったし、英語もあのざまなので確実におちたと思ってました。逆に絶対うかったと思った環境情報には落ちました。なので、小論はなんていうか、採点する先生との相性もあるかもしれません
もちろん最低限の文章が書けていなければ確実に落ちます
ID:YzdjZTA5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[97]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:32
>>88

ごめんなさい研究会に入るのはほとんどが2春からです(間違って2秋って書いてました)
ID:YzdjZTA5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[98]名無しさん sp/P-02D
2014/02/21 23:37
>>97
英数選択で160位とって小論ワケわからんかった俺はうかんの?
ここと早稲田商学部どっちがいい?
ID:ODIzMDBjM
#参考書スレッド一覧 0 0

[99]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:40
>>94

たぶんそうだと自分も思います
実際去年の大門1は鬼畜で一緒に受けた帰国子女の人が解答速報と違う答えだと言っていました。
正直SFCの英語の難しい長文にあたってしまった場合は、解答速報でもそれなりの誤差が出るのが事実だと思います
ID:YzdjZTA5M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[100]名無しさん PC/none
2014/02/21 23:46
>>98

小論が駄目だと思って受かった人もたくさんいますし、合否が出るまではなんとも言えません・・・
自分は早稲田の社学をきってこっちに来ましたが、商学部だと若干迷うかもしれません・・・
ただSFCは本当になんでもできる場所です
私は総合政策ですが、理系のゲノム解析や統計分析の授業なんかもとってます
ちなみにSFCはプログラミングの授業が必須です
ID:YzdjZTA5M
#浪人生掲示板 0 0

[101]名無しさん PC/IE
2014/02/21 23:53
>>96

小論は3人の採点者でみる。相性は関係しないだろう。
ID:ZjU1YjU1Z
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード