早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應 環境情報 補欠者集まれ:慶應義塾大学 受験BBS


[1]KO sp/iPhone ios10.2
2017/02/24 10:56
皆さん補欠者同士結果を待ちましょう。
自分はEで希望ないですが笑
ID:MmJiN2EyZ
#通学スレッド一覧 0 0



[52]か PC/none
2017/03/04 18:55
HPから
・入学定員425

・2015年:入学者464=正規461+補欠許可59+AO106−辞退推定162
・2016年:436=437+0+142−143

(塾内進学者等不明なため辞退者はあくまで推定)

で、今年 正規345+AO158=503

辞退者が2015,2016年から大きく乖離しないとすると補欠繰り上げは大きくなる可能性、ただ、入学者を限りなく425に近づける方針だと逆方向に。


ID:NzU4YjlhZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 19:42
>>52

1.14倍までなら平気だから厳しく見積もって470あたりだと思う。
ID:ODk5ZDA2M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[54]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 19:44
>>52

他学部見ればわかるけど、去年とさほど変わらない。
他学部はSFCほど定員に対する入学者多くないけど、定員に限りなく近づけることを今年していない。つまり、430とか440はまずありえないと思う。あくまで自分の考えだけど
ID:ODk5ZDA2M
#偏差値スレッド一覧 0 0


[55]masa PC/iPad
2017/03/04 20:08
計算色々していますが、
I〜Kくらいまで回ってきそうな感じですかね。。




ID:ZmExNDhhM
#通学スレッド一覧 0 0

[56]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 20:12
>>55

Iがギリギリだと思うな。
自分的にはGまでは多分くるかなって思ってる。
ID:ODk5ZDA2M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[57]masa PC/iPad
2017/03/04 20:19
>>56


そんな感じしますね。
自分Jなので直前で切られそうで怖いです。
ID:ZmExNDhhM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[58]Ko sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 20:26
誰か今年の正規激変のロジック教えて
定員不変、AOの人数も微増なだけで
こんなに正規減らす?結局辞退する人が同じぐらいならなら何で補欠上位者ハラハラさす ちなみにG
ID:NzU4YjlhZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 20:27
>>57

Jは国立勢の人達の結果次第ではって感じですかね。
自分も補欠なので緊張はしています。
ID:ODk5ZDA2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 20:30
>>58

私学助成金が1.14倍を越すとその大学への助成金がゼロになる。だから、今年は慎重になってる。なぜSFCだけこんなに減ってるのかについてだけど、これは予想でしかないけどSFCは毎回1.2倍超えていて多い時には1.4倍の時とかもある。それに比べて他学部は大体1.2倍未満に収まってるから例年通り。SFCは特に慎重になっている。だから補欠は間違いなく出そうだし、中間あたりの人も可能性はあると思う。
ID:ODk5ZDA2M
#二浪スレッド一覧 0 0

[61]う sp/iPhone ios10.0.2
2017/03/04 20:37
>>52
総合政策も教えてほしいです
ID:ZmIwMTdkN
#参考書スレッド一覧 0 0


[62]Ko sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 20:44
>>60

なるほど、他学部比そうなんですねなんだか希望が湧いてきました。でも一点教えてわからないので
1.2倍超えて1、4倍もあるというのは入学者の対定員425ではなくて対正規合格者のこと?対425ではここ数年そんなに行ってないなとおもって
ID:NzU4YjlhZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[63]、 sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 20:45
>>52

今年のAO合格者ってそんなに多いの?
データの出所が知りたい。

ID:ODk5ZDA2M
#二浪スレッド一覧 0 0

[64]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 20:48
>>62

定員425に対しての入学者数です。
425×1.14=484人です。
この人数はAO 一般 内部進学などすべて含んでの人数です。

ID:ODk5ZDA2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[65]名無しさん sp/401SO
2017/03/04 20:48
考えても意味無いし今は好きなことやっとくのがいいと思うなー。模試一喜一憂以上に意味の無いことだと思うw
ID:NTgzMzJmY
#浪人生掲示板 0 0

[66]Ko sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 20:50
質問間違い
でなくて対正規合格者のこと を無視してください
意味不明でした

純粋に1、2倍超えて1、4倍ものその倍率ないのに
分子分母教えてください
ID:NzU4YjlhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[67]か PC/none
2017/03/04 20:52
>>63

HPに出てますよ
間違っているんで心配だからもう一度確認しますけど
ID:NzU4YjlhZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[68]名無しさん sp/401SO
2017/03/04 20:54
AOの合格者は2016年度のは公開されてるけど2017年度のは公開されてなくない?
ID:NTgzMzJmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 20:55
>>67

今確認して来ましたけど、
その数字は去年ですよ。
自分は直接、問い合わせたので確かです。
AO合格者数は5月から6月あたりに発表するとのことでした。
ID:ODk5ZDA2M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[70]かぁ sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 21:00
>>66

いろはさんという方がツイッターにデータを載せてますので参考にすればいいかと。横からすいません。
ID:ODk5ZDA2M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[71]か PC/none
2017/03/04 21:08
>>69

間違っていたらごめんなさい。でも28年度合格者速報の158人の上の選考結果日程ってありますが
2017年4月入学のI、II期の合格発表って2016年中=>28年だったのでこれが今年かと思いました。そうすると2017年4月入学の人って去年の人なんですか。よくわからない
ID:NzU4YjlhZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 21:11
>>71

募集要項が2017年度入学者です。
つまり、その要項の合格者データはおっしゃる通り去年です。
そのデータがあなたが貼り付けたデータになります。
まだ今年のAO合格者数は未公表です。
事務に問い合わせましたので、間違い無いと思われます。
ID:ODk5ZDA2M
#通学スレッド一覧 0 0

[73]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 21:12
>>71

かさんが見たそのページのリンク貼っていただけますか?
ID:ODk5ZDA2M
#偏差値スレッド一覧 0 0


[75]か PC/none
2017/03/04 21:25
>>73

http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/2017SFCAOgeneral.pdf

これが2016年の132人ではないのでしょうか?

ID:NzU4YjlhZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/04 21:40
>>75

どちらも合格者数は変わりません。
計算してください。
ID:ODk5ZDA2M
#偏差値スレッド一覧 1 0

[77]う sp/iPhone ios10.0.2
2017/03/04 21:55
今年は503+内部進学ってことですか?
ID:ZmIwMTdkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 21:59
>>77

いや、違うと思います。
AO入試合格者数が出てないので正確な数字はわかりかねます。
ID:ODk5ZDA2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[79]う sp/iPhone ios10.0.2
2017/03/04 22:00
>>78
AOの人多いですもんね笑
ID:ZmIwMTdkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[80]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 22:23
>>79

今年は去年より少ないと予想してます
ID:ODk5ZDA2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[81]か PC/none
2017/03/04 22:39
>>76

計算できました。ご指摘ありがとうございました。
とすると前のわたしの書いた数式は

・2015年:入学者464=正規461+補欠許可59+AO142−辞退推定198
・2016年:436=437+0+158−159

(塾内進学者等不明なため辞退者はあくまで数字合わせ)

で、今年 正規345+AOはまだ?なので 結局よくわからないということになりますね、

ID:NzU4YjlhZ
#通学スレッド一覧 0 0

[82]Ko sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 22:55
>>64

hp見ました 過去5年の入学者と定員
確かに他学部がほぼ一緒なのに1、1近辺までありますね〜

ID:NzU4YjlhZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[83]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/04 23:01
>>81

塾内進学者は60人弱と考えるといいかもしれません。
ID:ODk5ZDA2M
#二浪スレッド一覧 0 0

[84]か PC/none
2017/03/04 23:27
>>83


入学者もAOの9月はいってませんでしたんでそれを修正したんですけど。

2015
入学者486(=445+41)=正規461+補欠許可59+AO142+塾60−辞退236

2016
482(=436+46)=437+0+158+60−173

塾内って上の入学者に含めるのでしょうか?辞退者がえらい大きくなるんですけど?やっぱ入れないですよね。あくまで一般+AOの入学者ですよね。

ID:NzU4YjlhZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[85]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 08:14
A:昨年の合格者436名(定員425名)倍率1.02倍。(一般、AO、留帰、内進)
B:慶應義塾、慶應女子、NY、SFC、志木の内進合計40名。
C:帰国生、留学生19名。

仮に推薦40名は絶対辞退しないと仮定すると436名-40名=396名(一般、AO、留帰)。
今年もこのラインと考えると396名-345名=51名の欠員
51名=補欠ランクG

定員の425名×1.1倍=467名入学させることは可能。
しかし昨年は436名=1.02倍までしか入学していない。
1.1倍と考えるのは妥当ではない。
ID:NDgzYWYwY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[86]か PC/none
2017/03/05 10:04
>>85

なるほどですね。わかりやすいですね。

でも充足率云々言う時の入学者は2016年は公表値の436+46=482が正しくないすか?Aoの9月入れて全入学者ではないとおかしな感じしません?
http://www.admissions.keio.ac.jp/fac/adms_data.html
代ゼミも同じように計算(注記みると、2015まで9月分入れてる.2016年9月は間に合わなかかっただけのよう。)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/keio_jokyo5_h1.html


それだと2016は1.02ではなく1.13倍

だとすると欠員は51名=>97名とならないですか?
ID:YTViNmFmZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[87]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 10:25
>だとすると欠員は51名=>97名とならないですか?

ん〜〜ん、わかりません。そうかもしれません。
もし9月入学も含めるならやはり上限は467名だと思います。
仮に9月入学昨年比10%減の41名とすると、467名-9月41名-内進40名=386名。
今年の補欠繰り上がりが一般入試だけと仮定して欠員41名=ランクFまで。
学部での定員1.1倍は必至だと思いますし、大学単位で1.1倍死守なら環境情報1.1倍割れも在り得ると理解しています。
ID:NDgzYWYwY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 17:27
補欠Aだったら99%確信していいということでしょうか?
ID:NTQ2YTU5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[89]か PC/none
2017/03/05 17:43
>>87

明後日には何らかの答えが出るので待てばいいだけなんですけどね、もう少しお付き合いください。

欠員の導き方に辞退者数の想定がはいってないので理解できてません。以下の考え方はおかしいですか?

1.1倍に縛られた結果の386人のうちAO4月100人(AO9月41と合計し141人と仮定)が決まりだとすると
386−100=286人の枠を一般正規345がどう埋めるかということになりますよね。
そうすると345−286=59なんで、正規の60人以上辞退が出れば繰り上がりがでる、すなわち 繰り上がり数=辞退者ー59
辞退者が100人であれば41人繰り上がり。

ID:YTViNmFmZ
#浪人生掲示板 0 0

[90]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 18:58
>>89

>欠員の導き方に辞退者数の想定がはいってないので理解できてません。以下の考え方はおかしいですか?

辞退者を予測したこともあります。
過去のデータから34%前後。
しかし、今年は大よその学校で合格者減、補欠者増になっており、辞退者は例年より減ると学校側も見込んでいるでしょう。(玉突きが減る?)
であるなら、定員1.1倍を目途にするしかないかなと思いました。

一般入試合格者2016年437名→2017年345名=21%減
これに伴い辞退者が5%減ると仮定(根拠なし)
表のように定員超過-35名となり補欠ランクEまで繰り上がるという根拠薄弱な予測です。
仮に定員の1.14倍まで合格者を増やすすると-52名となり補欠ランクGまで繰り上がる。

83kb
ID:NDgzYWYwY
#通学スレッド一覧 0 0

[91]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 19:04
>>89

90の表を訂正です。
>欠員の導き方に辞退者数の想定がはいってないので理解できてません。以下の考え方はおかしいですか?

辞退者を予測したこともあります。
過去のデータから34%前後。
しかし、今年は大よその学校で合格者減、補欠者増になっており、辞退者は例年より減ると学校側も見込んでいるでしょう。(玉突きが減る?)
であるなら、定員1.1倍を目途にするしかないかなと思いました。

一般入試合格者2016年437名→2017年345名=21%減
これに伴い辞退者が5%減ると仮定(根拠なし)
表のように定員超過-35名となり補欠ランクEまで繰り上がるという根拠薄弱な予測です。
仮に定員の1.14倍まで合格者を増やすすると-52名となり補欠ランクGまで繰り上がる。

83kb
ID:NDgzYWYwY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[92]か PC/none
2017/03/05 19:50
>>91

表を拝見して。置かれた前提はとても納得的なのですが、ひとつだけ繰り上げの数字感が違う(私が大きい)原因がわかりました

表の中で、AOの2016年158人は(4月の122人+9月のGIGA36人)ですよね。それに秋51人ってあるのは何ですか?AOの秋じゃないですよね?この51人が加算されているので繰り上げが少なくなってます。というか、私が秋51人の存在を全く認識してなく、GIGA36人を秋とおもってました。教えてください。
ID:YTViNmFmZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[93]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 20:45
>>91

AO入試の合格者数に秋入学者を合算すると数は一致しますが、どうなのでしょうか。
ID:MDMzYWRmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[94]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 21:05
横から失礼します。

−35名だと補欠ランクEまで、−52名だと補欠ランクGまで繰り上がる

との予想ですが、各ランクに何名いるのかわかるのでしょうか?
代ゼミの過去のデータを見ると環境情報は1つのランクに約15名前後なのですが、今年は違うのでしょうか?

代ゼミデータ↓
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/keio/pdf/hoketsu.pdf
ID:MDMzOTU1O
#通学スレッド一覧 0 0

[95]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 21:07
>>94

今年はUまであり158くらいなので
1ランク7.5人くらいです。
ID:MDMzYWRmN
#通学スレッド一覧 0 0

[96]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 21:08
>>95

156でした。
ID:MDMzYWRmN
#二浪スレッド一覧 0 0


[97]名無しさん PC/Chrome
2017/03/05 21:21
お返事ありがとうございます。
最初の方は人数多めで後半ランクは少な目設定という可能性はないでしょうか。
そもそも各ランクは人数によってきまっているのか点差によって決まっているのかもわからないのですが、人数と考えていいのでしょうか。
ID:MDMzOTU1O
#二浪スレッド一覧 0 0

[98]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/05 21:29
みんな来年の補欠みたいに欠員がどうとか言ってるけど
入学定員と今年の成果合格者照らし合わせてみ
みたしてないからGぐらいまでは欠員出なくてもとるぞ
なんで正規合格減らしてるか考えてみ
御触れが出てるから調整しなくちゃいけないんだよ
んで、来年みたいに国立組が蹴るだろうと踏んで予想が外れた場合どうなる?
慶應はリスクヘッジとして例年なら受かるはずの奴らを補欠にしてんだよ
補欠は実質は落ちてることになってるんだから
慶應としては手続き締め切り日までにアクション起こしてこなかった奴らを省いてどれくらい入るか計算してから補欠者で入学定員ギリギリまで入れた方が安全だろう?
Hぐらいまでは取られるから安心しろ
ID:ODNkNTBkM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[99]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2017/03/05 21:30
来年 → 例年
成果 → 正規

誤字が多くてすまない
ID:ODNkNTBkM
#二浪スレッド一覧 0 0

[100]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 21:36
>>98

では、他学部が例年通り取っていることについてはどうお考えですか?
ID:ZDdmMjYyY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[101]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2017/03/05 21:37
>>97

そこらへんは関係者でないのでわかりかねますが、恐らく均等だと思います。明日、事務局に問い合わせれば答えてもらえるかもしれません。
ID:ZDdmMjYyY
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード