早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

慶應 環境情報 補欠者集まれ:慶應義塾大学 受験BBS


[1]KO sp/iPhone ios10.2
2017/02/24 10:56
皆さん補欠者同士結果を待ちましょう。
自分はEで希望ないですが笑
ID:MmJiN2EyZ
#浪人生掲示板 0 0



[125]ね sp/iPhone ios9.3
2017/03/06 03:28
2016年の入学者数 4月入学から一般入試の辞退率を計算します。(環境)

2016年4月入学者数436人

一般入試の合格者が蹴らずに進学した人の人数を計算します。まず4月入学の436人から、4月入学のAO120人と内部進学者数55人を引いて261人が一般入学者数。
だから、261人が一般入試で合格し進学したおおよその数です。
437人の一般合格者から辞退しなかったのは261人、つまり蹴った人数は437-261で176人が蹴った人数になります。この計算だと昨年の環境情報一般入試の辞退率は40%となります。


もし今年も40%が蹴ると仮定すると、345×0.40%=138人が蹴ることになります。
一般合格者数345-蹴る人数138=207人が一般入試で蹴らずに進学する人数になります。

今年は425x1.1=467人なので470人が9月入学を合わせて取る可能性のある満員の数だと仮定します。またAO、内部進学などは昨年の数字を使用します。

すると一般の207人+AO4月120人+内部55人=382人になり、この数字に9月入学組が足されます。(昨年なら46人)この数字も使用します。
よって、382人+46人=428人
428人が去年の一般蹴った%(40%)と内部やAOが昨年同様であったと仮定した場合の今年の人数の予想です。
9月を合わせた満員が470人とすると、470-428で42人が予想です。つまり42÷ひとランク7人で割ると6。補欠Fまでだと予想します。

以上が昨年同様の動きを見せた場合の数値です。

しかし実際は
今年のAOや内部進学の数は公表されていないので、それらの数字は変動すると思うので正確な=
463人なります。

この463人が一般入試の辞退率が減少した場合の予想の数字です。この436人だと定員425人の1.1倍の467の数字の中に収まります。
これ以上慶應が取らないなら補欠は0です。

もし、慶應が425人の1.14倍の484人ギリギリまで取るつもりなら、17人分の枠があります。なので、17÷7=2 補欠Bまで可能性がありそうです。
しかし、17人程度の差の場合なら9月入学の数字で調整も可能なので補欠を出すかは微妙です。
ID:MmQzNDg2N
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード