早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2018慶應商2スレ目:慶應義塾大学 受験BBS


[1]世界史 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/14 22:45
立てたよー
ID:MWQxMGYxZ
#全落ちスレッド一覧 0 0



[901]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 18:05
>>900
何を基準にするかによると思う、地理とか世界史なら日本史は下がるだろうし、日本史なら世界史地理は上がるはず
ID:NjczMWZiZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[902]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/20 18:25
世界史去年と比べてどう考えても難化してるのにここの人結構できてて悲しい
ID:ODQ1NDk0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[903]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/20 18:33
世界史に関して個人的な見解を

文字の歴史(北方民族も)と東南アジアは受験生のウィークポイントになりやすい範囲だから、出来る人と出来ない人の差が大きそう。問題の難易度で言うと、大問2の東南アジアはかなり難しい方。セブ島、ルソン島、ボルネオ島、ブルネイ、TAC、AECなどを完答できた人なんてほぼいないでしょう…
ただ、大問1は問題の難易度としては簡単だから合格者は確実に得点してくる。
最後の現代史は浪人生にしてみれば簡単だけど、現代史の勉強が十分でない現役生などは少し厳しいかな
PTBTとNPT、ベトナムの国の名称などはしっかりと区別して覚えているかが問われる。差がつくとすればここ

ちなみに僕は93点でした。文字と現代史は完答しました。
ID:OTgzMTQ5N
#勉強法スレッド一覧 0 0


[904]名無しさん sp/iPhone ios10.1
2018/02/20 18:54
ここに書いてるやつは皆できてるやつだろうし気にしない方がいいで
ID:NmQyNGM2Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[905]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/20 18:57
現役世界史
出たら嫌だなと思うところばっかでました
まあ実力不足だけど
ID:ODQ1NDk0M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[906]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/20 18:58
世界史は実際難しかったよ
ヨーロッパ出なかったから一橋志望は割と失敗してる人多いと思う
ID:NTkzMDk3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[907]名無しさん PC/Chrome
2018/02/20 18:59
一橋志望ですが、世界史70でした
慶商落ちそうで怖い
ID:NTY2YTNhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[908]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/20 19:13
多分得点調整そんなされないんじゃないかな(根拠なし)

ID:NTAzYzkxN
#通学スレッド一覧 0 0

[909]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/20 19:25
去年のスレ見てきたけど、合格発表後に地理の合格最低点が235と言われてるよ。(実際は249)
多分日本史に合わせるんじゃない?
ID:ODJjZTA4O
#二浪スレッド一覧 0 0

[910]名無しさん sp/SOV34
2018/02/20 19:44
実際に世界史や日本史も過去に素点から上がった事例はあるんですか?地理だけ上がって世界史は上がらなかったら怖いです
ID:ODgxYjExZ
#通学スレッド一覧 0 0


[911]名無しさん sp/iPod
2018/02/20 19:47
日本史輸入制限を輸入規制ってかいたらバツですか?
ID:YmI5NmEyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[912]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/20 19:54
点数調整あるって公表されてんだから上がるかは平均次第でしょ
去年は地理だけ

ID:ODQ1NDk0M
#浪人生掲示板 0 0

[913]名無しさん sp/iPhone ios10.1
2018/02/20 20:16
日本史と世界史は数学使わない私立文系の人との戦いになるから高得点取れないと他でアド取れないときついよね
ID:NmQyNGM2Z
#通学スレッド一覧 0 0

[914]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/20 20:22
まあ地理はセンターメインの勉強しかしてない人も多いだろうし、難易度的にもある程度の得点調整は期待できるかも。世界史はあまり期待出来なさそう。
ID:YzE2MTQxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[915]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 20:30
地理49点やで
地理選択にプレゼントや
ID:NGYyMTE0Y
#通学スレッド一覧 0 0

[916]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/20 20:33
今更だけど地理の配点ってマーク1点、単語と10字記述2点、25字記述3点が濃厚だっけ?
ID:YzE2MTQxZ
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[917]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 21:44
>>916

せやな
ID:NzM2YzQzO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[918]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 22:29
去年のと、今年のみんなの感想的に得点調整まえは
日本史 260〜265
世界史 250〜255
地理 240〜245
こんな感じかえ?
ID:NjczMWZiZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[919]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/20 22:41
>>918
それ+5〜10くらいないときつくないか?
ID:YzE2MTQxZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[920]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/20 22:54
>>918

世界史と地理はプラス5点くらい必要だと思います
ID:OTgzMTQ5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[921]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/20 22:54
>>918
みんな一律に点数上がるわけではないからなんとも言えないと思う
ID:ODJjZTA4O
#二浪スレッド一覧 0 0

[922]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 22:55
>>919
全部が?流石にそれは高かなりすぎだと思うけど……
易化した易化したと言っても極端に易化したわけでもないし2016年並みになるとはどう厳しくみても考えられない。あくまで日本史基準で他を上げるならの話だけどね。
ID:NjczMWZiZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[923]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 22:59
>>920
世界史はごめん評価をあんまり見れてないからなんとも言えんけど、地理は去年の最低点が235だったこと、今年の全予備校の評価が昨年並み〜難化だったこと、数学と英語を合わせて大体10点くらいの上昇になるんじゃないかってことからこれぐらいには落ち着くと見た。
ID:ZTYzZjcyM
#浪人生掲示板 0 0

[924]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/20 23:10
>>922
確かに+10は言いすぎたかもしれないけど、正規で受かるには+5は必要な気がするなぁ。
ID:YzE2MTQxZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[925]か sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 23:13
>>924
同意。どの科目ももう3-5は必要
ID:MGVlNzgyZ
#浪人生掲示板 0 0

[926]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/20 23:19
>>923

去年の地理の最低が235なら、地理の人は今年は245を超えてればワンチャンあるかもしれないな
自分は世界史で受けたんだが、去年よりは難しく感じたこともあって260はないと正規合格は厳しいと予想
ID:OTgzMTQ5N
#浪人生掲示板 0 0

[927]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 23:25
早く大学生になってサークルやら海外旅行やら免許取得やら色々してえ
受かってそうだし早く合格通知くれえええ
ID:NzM2YzQzO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[928]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/20 23:38
今年って予想点数書く人少なくない?
予想より高いか低いかのどちらかだと思うが
ID:ODJjZTA4O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[929]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/20 23:39
>>928
予想じゃなかった 自己採点の点数
ID:ODJjZTA4O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[930]か sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 23:42
日本史260-269
ID:MGVlNzgyZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[931]り sp/iPhone ios11.0.2
2018/02/20 23:42
僕はAで274点でしたよ
ID:OTgzMTQ5N
#浪人生掲示板 0 0

[932]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 23:43
>>928

それめっちゃわかる
実際どれくらいがボリュームゾーンなのかわからなくて怖い
ID:NzM2YzQzO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[933]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 23:44
地理265-270

ID:NzM2YzQzO
#参考書スレッド一覧 0 0

[934]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/20 23:46
250~255くらいが一番多そうな気がしますけどね
ID:OTgzMTQ5N
#通学スレッド一覧 0 0

[935]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/20 23:47
ちなみに僕は日本史268-(139.85.44-)です。
ID:ODJjZTA4O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[936]。 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 00:28
みんなそんなこと言ってどうせ合格平均10-15ぐらいの上昇で収まるでしょ?そうだよね???
ID:MDE3MTY0Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[937]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/21 00:31
僕は地理269(英168数35地理66)です。個人的には240〜255が多そうな感じがします。
ID:YzZhYjdkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[938]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/21 00:36
>>937
もっと細かく分けるなら245〜250が多いかなと。
ID:YzZhYjdkN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[939]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/21 00:42
ここに自己採の結果を書く人は「合格最低は超えてるだろうけど、少し不安」な人たちがほとんどだから笑
自分だってそう。世界史で270超えてるけど少し不安な気持ちもある。
ID:Yzg4Mjc2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[940]scc PC/Firefox
2018/02/21 04:35
>>923

地理でも、合格最低点は、素点で250点くらいだろう。
日本史勢の場合は、合格最低点が、素点で260点を超える可能性だってある。
補欠まで含めれば、地理の場合は、245点くらいまでは可能性があるが。
しかし補欠はゼロになる年だって、稀ではあるがあるからな。

地理でも250点取れていない奴は、基本的に落ちたと考えて、残る国立でも必死で頑張ることだな。
ID:ZTAyMjBhN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[941]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 06:39
scc(去年のsss)はここの掲示板見て、当てずっぽうで点数を決めて当たってることばかりが広められるからすげーみたいに言われてるだけ。それは去年のスレ見たらわかること。
だからこいつの予想最低点から外れててもまだ希望は捨てないほうがいいと思う。結果がこいつの言う通りだったとしても自己採点が間違ってる可能性だってあるわけだからね。
ID:NTRlM2E2M
#浪人生掲示板 0 0

[942]名無しさん sp/SH-01F
2018/02/21 07:07
B方式は310点でも不安です。
ID:NTJjOGRmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[943]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/21 07:27
firefoxて塾講師かなんか?
それとも多浪??
ID:MjQ5NDg0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[944]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 08:04
>>943
わかんねーけど、謎に慶應にプライドがあるあたりOBなのかもな、それかどうしても行きたかったけど行けなかったか。いずれにせよずっとこんなとこに張り付いてるあたり全然大したことないやつだと思う。
ID:NTRlM2E2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[945]名無しさん PC/Chrome
2018/02/21 08:18
>>941

ありがとう、励まされた
ID:NDZmYmUxO
#通学スレッド一覧 0 0


[946]名無しさん sp/iPhone ios11.0.2
2018/02/21 14:27
合格発表まであと2日…
みなさん、23日にまた会いましょう!
ID:Yzg4Mjc2M
#通学スレッド一覧 0 0

[947]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 15:27
英語の大問1の9て結局2?
ID:MjUwOTA1Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[948]scc PC/Firefox
2018/02/21 16:15
英語も数学も、どう見ても平均点でそれぞれ5点前後は上がるだろう。
あと社会が1〜2点な。
そしたら、去年の249点+11〜12点=260点〜261点くらいだ。
まあ、受験者が100人減ってるから、定員が去年と同じとして、得点調整済みで260点前後だ。
当てずっぽうで言ってるわけじゃないぞ。

260点も取れていない奴は、必死で勉強しないと、残る国立も滑るぞ。
入試なんて、半分は運もあるからな。

ID:ZTAyMjBhN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[949]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 16:28
数学って平均ほんまに上がるんすか
去年と変わらんかちょい下がるくらいな気がするけど
ID:ODFkNzQ3M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[950]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/21 16:46
>>949
firefoxあてにしちゃかんて笑掲示板の反応でしか予測してないからな彼は。去年は、できなかった奴らが次々と出てきたから彼は低めの点数を予測し、近い点数(それでも少し高い)をあてただけだし。結局受験生でもなんでもないやつが判断してるだけやから。
ID:MjUwOTA1Y
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード