早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2018慶應商2スレ目:慶應義塾大学 受験BBS


[1]世界史 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/14 22:45
立てたよー
ID:MWQxMGYxZ
#勉強法スレッド一覧 0 0



[851]名無しさん sp/SC-02F
2018/02/19 18:55
>>850
ごめんごめん、ちょっとエキサイトしてまったわ
ID:ZjcyOWY0N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[852]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 19:21
どんどんどんどん予想最低点が上がる謎
なんで予想よりは上いくだろって予想の上を行くだろって予想が生まれんだよ笑
ID:YWE5MzI4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[853]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/19 19:23
>>852
しまいには270まで上がった笑
ID:YjRkMmQ0O
#二浪スレッド一覧 0 0


[854]scc PC/Firefox
2018/02/19 19:23
去年ですら249点だったのに、250〜255点とか言ってる奴は、甘いとは思わんか?

英語も数学も、どう見ても去年より易化してるわ。
特に数学はな。
数学については、去年は、かなり出来る受験生でも30点台以下がゴロゴロおったわ。
英語も少しの易化とはいえ、配点が200点と大きい。

受験生の多い日本史も易化してるし、日本史受験生をベースにして、得点調整込みで260点前後くらいにはなるだろうと、だいたい予想出来るだろ。

ID:ZDBkOGFjM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[855]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/19 19:26
だって高くしときゃ頭いいぶれるしな
まあでも去年が249なんだから240は流石にないと思うけど
ID:NzI4NzU2M
#二浪スレッド一覧 0 0

[856]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/19 19:27
掲示板で全てを語る神
天才だろコイツ
ID:NzI4NzU2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[857]名無しさん sp/iPhone ios10.3.3
2018/02/19 19:30
>>854

地理と日本史で平均点20点差ある場合地理と日本史では合格最低点も15〜20点くらい違ってくるのではないんですか、得点調整の仕組みわからないんで教えてください
ID:YWNkYzRmN
#二浪スレッド一覧 0 0

[858]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/19 19:30
去年もここ受けてこの掲示板も見ててなおかつ落ちたやつで今年もここ受けたやつが一番信用できるな
俺は260あたりだから255がいいゾ^ ^
ID:NzI4NzU2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[859]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 19:31
ワイは落ちたからみんなも落ちてな
ID:NWEwMjZhN
#浪人生掲示板 0 0

[860]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 19:41
>>854
ずっと気になってるんやけどFireFoxは何者なんや?去年もここいたみたいだけど。
ID:YWE5MzI4Z
#浪人生掲示板 0 0


[861]名無しさん sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/19 19:45
ここのスレ参考にするなら、数学20点台と英語140点台の報告けっこー多くないっすか?
ID:MjMxMTUzM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[862]名無しさん sp/iPhone ios11.0
2018/02/19 19:51
英語 150
地理 70
数学 40〜50

これって微妙なライン?
ID:NGI3Mjk0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[863]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/19 19:51
ここくるのってボーダーあたりかボーダーちょい上でマウント取りたいやつだから実際わからんで
まあでも過去の点みたら260ありゃ補欠含め安心できんじゃないかな
日本史は知らん
ID:NzI4NzU2M
#通学スレッド一覧 0 0

[864]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/19 19:53
補欠が安心っておかしな話だけどね
ID:NzI4NzU2M
#浪人生掲示板 0 0

[865]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/19 19:54
基準は260みたいだね
科目によって違うみたいだけど
あとは運

去年240前後と言われて結局249だったから慎重になるのは無理もないと思うよ
ID:ZjM4ZDRiO
#二浪スレッド一覧 0 0

[866]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/19 19:58
>>864
慶商他の学部と違って大量に補欠とるもんな
ID:YjRkMmQ0O
#参考書スレッド一覧 0 0

[867]名無しさん sp/PRA-LX2
2018/02/19 20:07
260点何ですけど受かりますかね?補欠ですかね?



そういうやつら全員落ちてしまえ。そうすれば俺は受かるから。
ID:OGM0MDMzO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[868]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/19 20:11
数学に関して。
去年と比べたら易化なのは間違いないが、2016年以前と比べたら難しいと思う。
予備校が易化と言っているのはあくまで昨年比。
ID:MjcyZDRiO
#浪人生掲示板 0 0

[869]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 20:16
最低点が260というとざっと分けて
英語140 数学40 社会80 ぐらいになるんかな?
最低点の人間でもこんなに取れるもんかな、今回のテストで。
過去より受験者のレベルが上がったんなら話は別やけど、過去問解いたり、あとで問題見返してみた感じ流石にもう少し下がる気がする。250〜255あたりに落ち着くんとちゃうか?調整後で
ID:YWE5MzI4Z
#通学スレッド一覧 0 0

[870]名無しさん sp/SC-02F
2018/02/19 20:21
>>868
それは的を得てると思う。そーなると数学の平均は30から35なのでは?
ID:Y2IyZDVjY
#参考書スレッド一覧 0 0

[871]名無しさん sp/SH-01F
2018/02/19 20:21
素点260ですけど補欠ですかね?
ID:YjRmNmI0N
#浪人生掲示板 0 0

[872]名無しさん PC/Firefox
2018/02/19 20:26
素点372/400なんですけど今年易化したから落ちますよね?
ID:YWRhZTMzN
#浪人生掲示板 0 0

[873]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/19 20:40
駿台河合代ゼミの間とると
英語:ほぼ易化 数学:並 小論文:難化
日本史:やや易化 世界史:並 地理:やや難化
ま、一番信頼出来るのは実際受けた俺らだと思うよ
130 35 70 265(A)
俺は得点調整(日本史に寄せる)後でこの位と思います
ID:Mjg0Mjg0M
#浪人生掲示板 1 0

[874]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/19 20:51
>>873
最低点が265ってこと?
ID:YjRkMmQ0O
#二浪スレッド一覧 0 1

[875]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/19 20:57
>>874
はい、俺は地理選択なので歴史の状況測りかねるけど地理に合わせるなら255辺りだと思います。一応赤本一冊分は完璧に解いて挑んだから大それた予想ではないと思う
ID:Mjg0Mjg0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[876]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/19 21:04
>>873
すごい納得した
やっぱりここで易化難化言うよりも何年も問題を研究してる予備校が言う方が信憑性あるよね
ID:ZjM4ZDRiO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[877]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/19 21:07
>>870

俺はそれくらいを予想してる。
易化といっても、点取れない人だっているわけだから昨年プラス5点ちょいがいいとこじゃない?
ID:MjcyZDRiO
#参考書スレッド一覧 0 0

[878]か sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 21:21
日本史みんなどんくらい取れてんの?
ID:NWY3ZjA0O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[879]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 21:26
例えば日本史の平均が75で地理の平均が65だとしたら、日本史を5点下げて地理を5点あげるってことになるんですかね?それとも地理10点増?去年開示して地歴下がったって人見たことないから後者なのかな?
ID:MjJhOTI1O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[880]名無しさん sp/iPhone ios10.1
2018/02/19 21:32
俺の予想はA240
ID:N2QyMDZiN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[881]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/19 21:39
>>879
そーなると万が一にも地理100点の人いたら振り切れちゃいません?笑
ID:YjRkMmQ0O
#通学スレッド一覧 0 0

[882]名無しさん sp/iPhone ios9.3.2
2018/02/19 21:42
240ならみんな受かりそうやしええな
まだ合格も決まってないのに無駄に高圧的なやつは正直痛い
ID:NzI4NzU2M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[883]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/19 21:43
>>881
それはそうなんですけど、でも去年で上がったって人いますし、少しでもあげる以上その可能性はあるので…。僕が思うのは今年日本史が簡単だったためにもし後者で他の教科を上げて合わせるんであれば、地理の平均が50台だったりした場合20点プラスとかになっちゃって、そうなると最低点もまた別の話になってくると思うんですよ、長々とすみません
ID:MjJhOTI1O
#浪人生掲示板 0 0

[884]名無しさん sp/iPhone ios8.1
2018/02/19 21:48
得点調整は多分センターのように平均点付近の人を中心に動かすんだろうなあ
もちろんセンターとは違って平均が同じになるように
だからどの教科に合わせるかは知らないけど簡単な科目でも満点近く取ってる人はディスアドバンテージにならなそう
逆に難しい科目で満点近くとってる人も調整でアドバンテージにならなそう
これは少し不公平かも知れないけれども
ID:ZjM4ZDRiO
#二浪スレッド一覧 0 0

[885]scc PC/Firefox
2018/02/20 01:43
日本史で260点、世界史又は地理で250点も取れていない奴は諦めろ。
補欠入れても、それ−5点くらいまでだ。


ID:NjkyNTBhN
#二浪スレッド一覧 0 0

[886]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 08:44
マジで慶商行きてええええええ
入って会計士目指すんやーーー!
ID:NzM2YzQzO
#浪人生掲示板 0 0

[887]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 09:16
素点265で頼むから補欠までに引っかかって欲しい
ID:N2I4ZDg2Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[888]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/20 09:42
>>886
今の時代に会計士目指すのはなかなか面白いね
ID:YzE2MTQxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[889]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/20 09:51
>>888

今は会計士が不足してるから狙い目なんだよ
ID:OTgzMTQ5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[890]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 10:29
>>889

それね
AIに仕事奪われるとか言ってるやつエアプ乙
まあ俺もエアプなんだが
ID:NzM2YzQzO
#二浪スレッド一覧 0 0

[891]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/20 12:23
慶應入ったらモテそうやなぁ…
モテまくりそうな予感しかないわ
ID:MDQyZDUyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[892]scc PC/Firefox
2018/02/20 12:34
英語と社会は、時間さえかければ誰でも出来るようになると言われているからな。
数学を早くに捨てて、それだけやってりゃ、誰でも出来ると思われる。
特に理系からは、バカにされまくりになる。

あと、英語については、そのうちAIがすべて自動翻訳するようになるから、ヒアリングと話す能力以外、大して必要が無くなる。
ネイティブクラスの英会話教師以外は、すべて失業だ。
真面目に学校で英語を勉強する意味が薄れる。

逆に今年の論文試験問題のような、思考力を要する問題については、今までより重要になる。
大学入試も、AIに代替される英語の試験問題はどんどん簡単になり、数学や論文のような科目については、難しくなっていく流れになるんじゃないか。
ID:NjkyNTBhN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[893]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 12:59
>>892
早くも達観した風なこと言ってるけど、お前去年のsssだろ?マジでこんなとこで何してんの?
ID:ZTYzZjcyM
#二浪スレッド一覧 0 0

[894]名無しさん sp/SH-01F
2018/02/20 13:04
Bのスレにも湧いてまーす(笑)
ID:YTgyNTI2N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[895]名無しさん PC/Firefox
2018/02/20 16:06
易化の意味を履き違えてるやつがいるよな
お前ができたら易化できなかったら難化じゃねえんだよアホか
ID:NTkzMDk3Y
#二浪スレッド一覧 0 0


[896]名無しさん sp/iPhone ios10.2
2018/02/20 16:27
>>895

もっともらしいこと言ってると思ってそうで頭悪そう
ID:NTY2YTNhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[897]名無しさん PC/Firefox
2018/02/20 17:27
>>896

頭いいよ
ID:NTkzMDk3Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[898]。 sp/SOL25
2018/02/20 17:30
>>892

ヒアリングの時点で世代バレてるぞ
オッサンこんな板から早く卒業しろ
ID:OTQ0MDJmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[899]かいすー sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 17:44
世界史がダントツで不利(確信)

あー、過去問と去年の本番合わせて85以下取ったことなかったのに、何故69などという数字を本番..。
137〜129/53/69って感じ、あー、長文重視の配点で頼むよおおおお
ID:MTUyZDU2N
#全落ちスレッド一覧 1 0

[900]か sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/20 17:47
>>899

得点調整のしくみがよくわからないんですけど、
今回は日本史が簡単だったようなので点数下げられるってことですか?
ID:MjAxOWI0N
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード