早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2018慶應商学部3:慶應義塾大学 受験BBS


[1]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/22 12:23
どぞ

ID:NDc4ZjE1Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/22 12:51
ここにきて再び数学難化説が浮上してきたな
ID:MmFhMWU1M
#通学スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/22 12:52
商学部3スレ目ってすごい盛り上がりですね
ID:NmQ5MjNlY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/22 12:52
予備校によって難化、昨年並み、易化ときれいに割れてるのもまた面白い
ID:MmFhMWU1M
#二浪スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios10.0.2
2018/02/22 13:14
国立理系志望だけど過去問6〜7割、本番3割ぐらいだから難化に一票
英語は過去問9割以上、本番8割あるか無いかだった
ワイが本番に弱いだけか?
ID:M2RiY2FmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 13:15
英語平均123
歴史66
数学30
で、去年より5点くらいの上昇くらいでみとくのが正確では
どうでしょう?
ID:OWY3OTNjY
#参考書スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/22 13:22
>>5

数学は本番で極端に点が下がってるあたり、難化に1票投じるのも納得できる
ID:MmFhMWU1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/SO-04J
2018/02/22 15:04
サムスンエアプガイジとかいなくなったのか

ID:NGU5NzMzN
#二浪スレッド一覧 0 0

[9]scc PC/Firefox
2018/02/22 15:20
3月3日号の「週刊現代」によると、少子化による18歳人口の激減で、大学入試も激変すると書いてあるなw
「早慶も無試験で「はい、合格」」、「東大に入るのもこんなに簡単、でも就職は出来ません」、「「MARCH」行く意味って何?「その他大勢の大学」扱いされ、大手企業からは全く相手にされなくなる。」と書いてあるなw
英語の配点がやたらと高い大学学部の、「英語しか出来ない人間」もいらないらしいw

慶應も、AO入試組、英語しかできない帰国子女、推薦入試組ばかり増え、簡単な算数もできないなど、ろくな基礎学力もない学生が激増。
大学学部名だけでは学力の担保に全くならず、当てにならないという企業側の悲鳴が聞こえてくる。
しかし、今大学は、少子化による受験生集めのため、学生に媚び、入学をどんどん簡単にするしかなくなっている。

「私立中学から受験勉強に明け暮れ、いざ憧れの大学には行ってみたら、クラスメイトは付属校上がりとAO入試の学生、そして留学生だけだった−。そのような現実に直面したなら、今までかけてきた努力はムダだった、と絶望するかもしれない。必然的に難関大学としての価値はみるみる失われていく。」

大学「全入」時代に、難関私立中学を目指してどうなるの?
ID:ZjE0NDU2M
#二浪スレッド一覧 0 0

[10]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 15:42
>>9
ついに入試から話を逸らし出して草不可避
ID:MzJkMzU5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 15:53
http://the-pursuit-of-learning.com/2018/02/19/2018keiouniv/
これで最低点231って予想誰かしてるけどさすがにここまではないとしても、数学とか去年確率なんだかんだ取れるとこあったりしたけど今年それがきついと考えたり、予備校調査でやや上位少ない、今年100人くらい減ったことを考慮すると調整込みで240くらいが妥当かと思うですがどうですか? 補欠を考慮して240くらいかなとも思いますが
ID:OWY3OTNjY
#浪人生掲示板 0 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 15:54
すみません233になってますね、
ID:OWY3OTNjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/SO-04J
2018/02/22 16:04
233ってそんなに無い数字か?
英語-10、社会-5の可能性は去年が高かったからあるだろうし受験者減ってるし
ID:NGU5NzMzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[14]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/22 16:05
250は最低でも越えると思う

ID:NDc4ZjE1Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[15]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/22 16:06
上位層が減ったってのは確認しようがないからおいといて

受験者総数って減ったの?

ID:NDc4ZjE1Z
#浪人生掲示板 0 0

[16]名無しさん sp/SO-04J
2018/02/22 16:07
260越えるなら英語か社会がみんな相当出来てないといけないわけだが
ID:NGU5NzMzN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[17]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 16:11
リアルに希望的観測なしですが、245くらいが妥当かと 補欠考えて240くらいが合格できる
よって日本史は248,世界史は236.地理は234くらいまでが補欠の範囲ですかね

ID:OWY3OTNjY
#浪人生掲示板 0 0

[18]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 16:16
89人減ったくらいだからあんま関係ないけど、増えたわけではないから、去年より厳しめに考える必要もないね
ID:OWY3OTNjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 16:20
fireなんとかがやたら点あげ予想したがるけど、去年より上がる要素なくね?
ID:OWY3OTNjY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[20]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/22 16:26
数学は上がる要素では?
去年同様、本番だと焦って解けないけど、落ち着けば解ける問題だった。
俺も数学死んだけど、去年より下がることはないと思う。
ID:NDc4ZjE1Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/22 16:27
>>20

受けた人みんな本番なんだよな〜
ID:ZjM0ZjAxN
#通学スレッド一覧 0 0

[22]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 16:32
>>11
経済の小論を難化って書いてる時点でなんか信憑性低い気がするんですが。。。毎年当たってるんですか?このサイト
ID:MzJkMzU5Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[23]ゴリラ sp/SOL26
2018/02/22 16:33
すまん、意味わからん文になっとった。

んーー、なんとゆうか俺の表現力じゃ上手く言えないんだが、去年より低くなることはないと思う。

すまん

ID:NDc4ZjE1Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/SO-04J
2018/02/22 16:37
去年1は解けてて当然なところあったがそういう問題が今年無いだろ
ID:NGU5NzMzN
#参考書スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/22 16:52
今年に解けて当然の問題がないは草
ID:NjgzMWE3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 17:19
>>22
予備校も難化ゆうてるやん
ID:NGFkYzJkN
#参考書スレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/22 17:23
昨日法学部落ちた同志おる?
ID:ZDNkZGRkN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 17:23
解けて当然ないのはさすがに0なるから違う
240は最低ありそうだなあ
ID:OWY3OTNjY
#通学スレッド一覧 0 0

[29]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 17:40
※ベクトルに解けて当然問題はありました
ID:MzJkMzU5Y
#浪人生掲示板 0 0

[30]名無しさん sp/iPhone ios10.1.1
2018/02/22 17:44
>>29
同じ塾の人が最初の問題の続きだと思って解いてなかった
ID:ZDNkZGRkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/22 17:55
Fire支持派→260
反対派→240
ID:MmFhMWU1M
#二浪スレッド一覧 1 0

[32]名無しさん sp/SO-04J
2018/02/22 18:02
>>29

すまん、今年はベクトルの途中まではそうだが去年は大問1まるごと出来たって言いたかった
ID:NGU5NzMzN
#通学スレッド一覧 0 0

[33]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 18:07
ファイアーは日本史だと260だと言ってて、その他は250てところか 補欠合わせて合格が245くらいなのがファイアーの見解で、反対派が230くらいか

ID:OWY3OTNjY
#参考書スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん PC/Firefox
2018/02/22 18:10
俺は日本史が250ちょい超え地理世界史は245ないくらいだと思ってるよ。
数学は難化だよね。
ID:ZDU3NzU1M
#参考書スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/22 18:11
世地245日255
補欠-5くらいやろ
ID:NTc1NGI3N
#通学スレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/22 18:13
去年より多少易化したとはいえ、2年前の2016(最低点2688)に比べたらかなり難化してるだろってことで260は越えないはず
ID:OGI5NGJhM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/22 18:13
合格最低を低く見積もって落ちてた時のショックと、合格最低を高く見積もって落ちてた時のショックどっちがマシかって考えたら後者の方がまだいい気がする…
ID:MmFhMWU1M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 18:29
まず、去年より英語易化してんの
去年ちょっと簡単になったって言われてて、それより?
リアルに例年並みの、英語平均点120行くか行かんくらいやろ
社会とか毎年同じだし、数学も去年くらいで普通に例年よりかなり難化してる
去年と同じボーダーラインと見ていいやろ
ID:OWY3OTNjY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone ios11.2
2018/02/22 18:36
日本史しか分からんが、ここの社会って元々早慶の中だったら全然難しくないよね?
ID:NWY5OTVkN
#通学スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/22 18:38
>>39
そうです笑 そもそも法とか文受ける人からしたらセンターレベルって言われてますもん、、
ID:OGI5NGJhM
#通学スレッド一覧 0 0

[41]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 18:46
>>32
なるほどな、俺も数学難化派だよ
最後の帰納法がどうのこうのとかは一回見た時点で捨てる事を決めた
ID:MzJkMzU5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 18:58
230に1票(願望を添えて)
ID:NmI2Mjk5N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[43]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 18:59
ワイは全く期待してないけどみんな受かってるといいねぇ
ID:NThiNDg3N
#通学スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/22 19:02
ンゴねえ
ID:MTkwM2U4O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[45]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 19:03
そもそも東大京大一橋受ける層はこんなとこ見に来ないからなぁ
240とかいってるのは普通に落ちる層だろ
俺含めて笑

個人的な予想だと日本史選択は260ないと落ちると思う
ID:NThiNDg3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[46]地理 sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 19:04
去年のスレざっと読んだけど結構249より下の予想してて今年もそうだったらこええなってなってる
ID:MzJkMzU5Y
#全落ちスレッド一覧 0 0


[47]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 19:05
>>42

めっちゃ厳しくつけて230、端数の点入ると240くらい

だけど日本史だからおわたな
ID:NmI2Mjk5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/22 20:12
一橋あるのに気になるやつ
世で243とかなんだけど補欠にも引っかからないかな?
ID:OWY3OTNjY
#通学スレッド一覧 0 0

[49]あ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 20:17
話変わるけど今お腹痛い
ID:ZWE4MTg4O
#通学スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/22 20:21
世で247だけど毎日祈ってる
てかベクトル2ミスと微積の最初3つと確率の帰納法入る前のやつ1ミスで他全部ダメだったんだけど30点くらい行かないかな?
ベクトルでそこそこ稼いだとおもうんだが
ID:ZTkxY2Q5N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPod
2018/02/22 20:22
慶應商学部 足切りある説
まあ信憑性があるかはわからんが
198kb
ID:ODkyMTIyN
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード