早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2019年度】2/18 環境情報学部【1スレ目】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2018/12/24 23:52
試験日2/18
合格発表2/25
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼環境情報学部過去スレ・関連スレ一覧▼
https://jukenbbs.com/search.php?id=keio&target=title&keyword=%8A%C2

ID:YTBhZmI0Z
#浪人生掲示板 0 0



[573]名無しさん PC/Chrome 男性
2019/02/18 20:10
2-1 (2)

窪地についてなんのアナウンスもなく放置されており盲人にとって危険であると考えられる。
なぜこのような設計が危険といえるかというと、こうした設計物が盲人に与える影響についてなんら対策を講じられることなく放置されているということは、キャンパス内の至るところにこうした配慮にかけた建造物がそのままになっていると考えられるためである。

2-2 (8)

階段のバリアフリー化がなされていないことが危険であると考えられる。
むろん、奥の方にはより傾斜が緩やかでバリアフリー化がなされている歩道もあるのかもしれないが、だとしてもこうした設計には課題がある。
なぜなら、本来バリアフリー化とは、健常者にとっても、障害を持った者にとっても使いやすいユニバーサルデザインであるべきだからだ。
階段よりもゆるやかな傾斜をもったデザインのほうが健常者にとっても気候を問わず転落のおそれなどがなく過ごしやすく、かつ障害を持った方にとっては言うまでもなく過ごしやすい。
そうしたユニバーサルデザインという発想に欠けたこうしたデザインは、健常者にとっても障害を持った方にとっても危険なものであるといえる。

2-3 (19)


生協の売店が開いている日と開いていない日があることが問題であると考える。
なぜなら、大学では昼夜問わず研究することで、優れた研究成果が出ているにもかかわらず、そうした熱心な研究を支える兵站が十分でないがゆえに、学生や教員が熱心に研究する動機づけを奪っているためである。
今日の社会においては、たとえキャンパスにいる学生数・教員数が少なくとも無人で店舗運営が可能な仕組みは多数生み出されつつあるのに、ネット草創期に先端を走っていたSFCがこうした取り組みを導入しようとしないこと、そうした過去の栄光にあぐらをかくSFCの姿勢そのものが問題である。
ID:NzZhODY1N
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード