早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2019慶應経済2スレ目:慶應義塾大学 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/17 12:42
作ったぞ
ID:OTlhZDY5O
#通学スレッド一覧 0 0



[271]分析おじさん 結論 PC/Chrome
2019/02/18 02:58
足切りは90前後  93くらいかな?
100前後あれば安心してください。

主語を間違えた人は、数学ができていれば安心してください。
20点前後の差は、数学ができていればOKです。


小論文は、出題者の意図と合致して、この文章をよく理解し、具体的に、解りやすい文章で論理的に説明できていたら7割以上だと思ってください。 それ以外は3割以下の可能性があります。

そこで20点前後の差が出ます。

概ね 英語で120〜140
数学で60〜90
小論文は 20〜50
したがって、200〜280くらいのゾーンが合格者だと思います。

240あれば比較的余裕で合格かな?と思いますが・・・
小論文の最低方針次第ですね・・

200で合格する可能性は低いと思われますが・・
どういう採点をするかは謎です。

いずれにしても足切りをクリアーしたら、それなりに文章を埋めた人、数学も30%以上文章題で出ている人は 可能性が大だと思ってOKだと思います。


慶応経済の受験者は商学部とはレベル違う人が沢山受けています。
というのも上位高校の東大第一希望は慶応経済しか受験しない人が圧倒的に多いからです。
だからといって、商学部が受かりやすいわけではないのが現状だと思います。

論述対策 簡単に言うと 東大の勉強をやっていた生徒を取りたいということで首尾一貫しているのが慶応経済の試験だと思います。


OBからみた意見だと思ってください。

仕事柄分析が得意です(会計士で経営者)。
そして、分析は、外したことは殆どありません。

今回 息子の受験で慶応商学部と経済の分析をしていますが、自分の分析が正しいのか否かワクワクです。 ちなみに僕は慶応経済の現役合格OBです。 昔の方が簡単だったような問題が気がします。

皆様が合格している あるいは 第一志望に合格していることを期待しています。


もう少し具体的に言うと、
足切り 89〜94で、220〜245くらいかな?と思っています。


今も昔も、数学が圧倒的にできる人に有利ですね・・(汗





ID:NjJjNTRmO
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード