早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2019年度】2/15 文学部 【4スレ目】:慶應義塾大学 受験BBS


[1]文学部 sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/22 23:27
立てたぜ
ID:NjllMjE3Z
#勉強法スレッド一覧 0 0



[437]あ sp/ZTE
2019/03/02 14:53
>>434

自分は国公立志望だったので、
その大学の問題は沢山解きました。
慶應の過去問は1年分しかしてません。(小論文は一切してない)

慶應文一筋なら、以下のアドバイスをします。
英語→国公立型の問題(記述重視)の問題と、過去問を中心に勉強する。
私は英文レベルは阪大、九大と同レベル(※慶應の方が問題数が少ないが、圧倒的に長い)だと感じました。辞書ありで、これらの大学の問題を解くのが良いかと。
時間があるor英語得意or差をつけたい、なら東大の第一問(2)、京都の長文もやってみてください。
現代誤訳は市販の教材(精講シリーズ他)、阪大、九大、京大、東大の問題を使うといいと思います(阪大は第一問、京大は第3問、東大は第五問だったかと)

社会→教科書レベルを徹底する。これで40/100点は取れます。あとは、授業や模試などで出た知らない単語を覚える。自分は50/100取れれば良いと思います。(自分は46点でした。)
慶應文では社会で差がつきにくいです。余程得意or苦手ということが無ければ、上記のような形で良いかと。

小論文→皆対策しないので、対策しておくべき。
過去問を解く、国語の先生に添削してもらうなどしましょう。社会より伸び幅が大きく、短時間で伸びるはずです。
(国公立勢は現代文の記述力からか、そこそこの点を出しているみたいです)


長々とすみません。
慶應文は、「早慶ならどこでもいいや」と考えている人を落として、「国公立(や慶應文)のために頑張ろう」と考えている人を合格させやすい問題構成になっていると感じます。
特に英語では、国公立の旧帝の過去問も勉強すると良いかと思いますよ。



ID:MDVmNTY3Z
#勉強法スレッド一覧 2 0



※100文字以内
※3000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード