早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

浪人生集合:近畿大学 受験BBS


[1]や i/P01A
2013/02/18 23:37
\(^^)/
ID:ODA3MzJjY
#二浪スレッド一覧 0 0



[52]あ sp/Android
2013/02/20 22:07
はぁ?俺は28歳やけど今、近畿大学に行ってるけど。。。お前らの10年後が今の俺の年齢か。
ID:YjlmOWU2M
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[53]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/20 22:19
自分がやってる仕事にやりがいがあって、そういうのが好きな人も居れば、給料を一番に考える人も居るんだから

君たちは勝ち負けを決めてどうしたいんだ


28で近大入るのはすごいと思う
いつまでも学ぼうとする人は尊敬します
センター試験に70代くらいのおじいちゃんが居たけど、カッコよかった
あんな人になりたい
ID:NDMzMjI2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[54]さけるチーザ sp/iPhone
2013/02/20 22:24
>>53
おい、想像したら吹いてもうたわwwww
センター試験に70代のじーさんってwww
さすがに試験官か何かの間違いだろ
ID:NmEwY2NiN
#質問ある?スレッド一覧 0 1


[55]メイド sp/iPhone
2013/02/20 22:33
まず勝ち負けって誰が決めるの?
で、どんなのが勝ちでどんなのが
負けなの?
ID:N2RmMTM5N
#浪人生掲示板 0 0

[56]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/20 23:27
>>54


普通に試験受けてたよ
オレは5教科で理科社会も二科目ずつ受けたが全部の時間におじいちゃんが居たよ
どこかで塾でも開いてるのかな

試験官の方が普通に若かったから不思議な感じだったよ
ID:ZjZkMjhhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[57]あ sp/iPhone
2013/02/20 23:39
人生勝ち負けとかしょうもな

価値観低すぎるやろ

自分のしたいこと、好きなことやり通したったらええねん

それで、やり通したことを息子に伝えれたらそれでいいと思う

俺はそう思ってる
ID:MjdjYWFlN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[58]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/21 00:26
>>57


素晴らしい内容だ
価値観に違いがあるのは当たり前だけど、他人の人生と比べて勝ち負けを決めるのは非常識

浪人スレにこんな内容を書くとは残念極まりない
ID:MGJiNjJlY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[59]や i/P01A
2013/02/21 07:48
朝、起きたらこんなことに{emj_d_1076}{emj_d_0161}
もうやめて(笑)

ID:OGExMjFkY
#浪人生掲示板 0 0

[60]あ sp/Android
2013/02/26 18:10
1浪男です!経済です!
誰かいませんか
ID:MzAwMGVkY
#浪人生掲示板 0 0

[61]くー sp/Android
2013/02/26 19:53
浪人で近畿はさすがにやべぇーやろ。
俺だったらMarchいくわ。
ID:ODdmZTMwZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[62]¥ PC/IE
2013/02/26 20:15
Marchwwww関西ならKKDRだろ
ID:NzU1YThiY
#二浪スレッド一覧 0 0

[63]た Ez/SH009
2013/02/26 22:27
浪人で近大って端からみたら
一年間なにしてたの?ってゆうのが本音
ID:YWExMGJhZ
#通学スレッド一覧 0 0

[64]qwe PC/IE
2013/02/26 23:10
>>63

現役の時に偏差値42の大学しか受からなくて
浪人してなんとか近大レベルまで上げた俺みたいなやつもいるんです
ID:MjY2ZGVkY
#浪人生掲示板 0 0

[65]あ sp/iPhone
2013/02/26 23:15
進学校と呼ばれる高校にいって
高校卒業一年遊び呆けて
二浪で近大いくおれみたいなクソヤローもいるんだよ
ID:NmUyYmQ4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[66]名無し sp/iPhone
2013/02/26 23:29
>>62

法政除いたmarcに並べるのは同志社、関学ぐらい
でも関西なら同志社だな
ID:YjRjNTc5Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[67]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/26 23:45
>>64


予備校入学時、偏差値30台から60台に上げたけど、旧帝がもし落ちたら近大生になるオレもいるぞ
ID:ODMyM2Y3M
#通学スレッド一覧 0 0

[68]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/26 23:46
>>67


変な日本語になっとるww
ID:NzRhMjczY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[69]あ PC/Safari
2013/02/27 02:31
特待とったwこれぞ浪人無双
ID:NTkwY2MwN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[70]た Ez/SH009
2013/02/27 02:47
>>67

下げすぎっすわ(笑)
ID:MzMyNjdmY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[71]あ sp/Android
2013/02/27 03:23
妥当だろ
ID:YmZiYTQwN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[72]い sp/Android
2013/02/27 10:29
ひとつ質問!
浪人して偏差値50→60以上
って可能ですか?
ID:Mzk1NDk1Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[73]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 10:39
>>72


予備校に入ったら余裕
宅浪はほぼ無理
ID:MGU1MDllZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[74]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 10:41
>>70


4年制薬学が近畿圏で一番だから仕方ないッス
ID:MzNkYzRhY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[75]名無し PC/IE
2013/02/27 13:30
産近甲龍の中で近大が一番浪人生が多そうですね
ID:OGRkZmI1N
#浪人生掲示板 0 0

[76]い sp/Android
2013/02/27 16:41
>>73

じゃ浪人したら
Marchいける?
ID:OGUzYjM4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[77]河合 sp/iPhone
2013/02/27 18:08
浪人して偏差値を始めて
意識するのは12月の模試。
それまでの模試は現役生が
履修してない範囲もあるし
浪人は偏差値高くなるのは当然。
12月の全統センタープレで偏差値60
とれたらすごいとおもう。
ちなみに500点中400点とっても
偏差値60いかないけど(笑)

まず偏差値とか関係ないです。
あんまもんいくらとれても
実際の受験は全然違う。
ID:ZGQxMjk1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[78]い sp/Android
2013/02/27 18:23
>>77

じゃ浪人したら
何を意識すればいい?
何を意識すれば学力あがる?
予備校の授業積極的に取り組めば
大丈夫?
ID:NGYxYWRiN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[79]河合 sp/iPhone
2013/02/27 18:33
>>78

受け身のその姿勢がすでにだめ。
すべて自分で勉強の計画を
立ててそれをたんたんとこなしていく。
息抜きも大事だけど足引っ張る友人を
つくると2浪がみえてくる。

浪人すればあがる。みたいな
甘いかんがえはすてろ。
実際河合でも死ぬほど勉強してた奴が
早慶落ちて同志社いくとかザラ。
ましてや同志社落ちることの方が多い。
ここでは成功例ばかりだしてるやつ
いるけどそんなもん一握り。

いかに自分に厳しくなれるかが
ポイントだとおもう。
ID:ZGQxMjk1Z
#浪人生掲示板 0 0

[80]い sp/Android
2013/02/27 19:03
>>79

死ぬぐらい勉強しても
現状維持がやっとみたいな感じ?
浪人やはりきつそうやな。
あなたは
浪人経験者ですよね?
周りでぐんぐん成績延びたひととか
いましたか?
ID:NGYxYWRiN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[81]河合 sp/iPhone
2013/02/27 19:51
>>80

自分に厳しいやつは
秋から冬に伸びるよー
ID:ZGQxMjk1Z
#通学スレッド一覧 0 0

[82]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 20:49
>>76

偏差値50はなんの模試かな?

マーチ以上なら毎日勉強しないとダメだよ
国公立行かないなら、授業の復習とかで毎日9時から19時ぐらいまで勉強してたら普通にいける
国立も行きたいなら21時まで頑張ろう
ID:MzNkYzRhY
#参考書スレッド一覧 0 0

[83]い sp/Android
2013/02/27 20:53
>>82

現役国立志望→浪人私立志望に変更。
私立の主要教科だけ
勉強する予定です!
あと化学から生物。
そして数3、Cやるつもりやけど
生物と数3、Cは
予備校で基礎から
やってもらえるのですか?
場違いな質問すまん。
ID:NGYxYWRiN
#浪人生掲示板 0 0

[84]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 20:54
>>80


周りにはセンター5割もとれなかったヤツが浪人して偏差値65ぐらいの国立B判までいった例ならある
そいつは朝9時から予備校きて0時過ぎまで毎日勉強してたな


まぁ、これは例外だな
こんな人にはなれないだろうけど、頑張ってたヤツはやっぱり伸びてる
近大志望が現状維持はほとんど聞かない
ID:MmEwYjQ1N
#浪人生掲示板 0 0

[85]ko sp/Android
2013/02/27 20:59
>>84

多分三重県から名古屋の
予備校に通うことになるから
0時までいることはできないな(;゚ロ゚)
死ぬ気で頑張らなくては!
その現状維持を聞いたことがないというのは
みな下がってるということですか?
ID:NGYxYWRiN
#参考書スレッド一覧 0 1

[86]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 21:01
>>83

生物は心配しなくても、授業でやる範囲を先に予習してたら大丈夫

夏までは数学基礎はどこの予備校でもやらされるはず
夏が終わるぐらいから演習問題やらされる
ここで基礎が出来てる人と出来てない人とでかなりの差が出てくる


S予備校ではこうだったよ
ID:OGU3M2M4Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[87]い sp/Android
2013/02/27 21:01
>>85
は僕です。
いつのまにか名前変わってました。
ID:NGYxYWRiN
#浪人生掲示板 0 0

[88]い sp/Android
2013/02/27 21:02
>>86

丁寧にありがとうございます。
即ち今のうちに
数3、Cの基礎を固めておくということですね?
先手必勝!
ID:NGYxYWRiN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[89]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 21:05
>>85

いるけど、授業終わったらすぐに帰る人達だけだよ
そいつは去年も今年も近大落ちてたよ


ほとんどの人は自習室をかりて毎日勉強するのが当たり前になってるから成績は上がっていく
ID:OGU3M2M4Y
#浪人生掲示板 0 0

[90]い sp/Android
2013/02/27 21:07
生の声が聞けてうれしいです!
アドバイスなどがあれば  
どんどん書き込んでほしいです!
結局は自分次第なんだろうけど
意見を聞いてモチベーション
あげたいです!
ID:NGYxYWRiN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[91]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 21:10
>>88

今からできるならやった方がいい
オレは入ってからやったから、ついていくのに必死だったよ

数3Cは基礎が出来たら問題を機械的に解くだけで済むから、数1A2Bより簡単になるよ
ID:MGU1MDllZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[92]い sp/Android
2013/02/27 21:10
>>89

僕も自習室に籠もる予定です(^o^)
というより自習室とかじゃないと
勉強できないです(;゚ロ゚)

息抜きはやらない方がいいですか?
息抜きにマンガ喫茶は危険?
ID:NGYxYWRiN
#参考書スレッド一覧 0 0

[93]い sp/Android
2013/02/27 21:12
>>91

そうなんですね(≧∇≦*)
あーリアルなアドバイス
ほんとに助かります!!
フォーカスゴールドで
やるつもりなんですけどこれで対応できますか?
ID:NGYxYWRiN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[94]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 21:32
>>92

息抜きしたいなら、『日曜の午前中だけ息抜きする』とか自分で日にちと時間を決めよう

でも、勉強は毎日しないとサボり癖ついちゃうから気を付けてね
ID:NWQ0Yzc1Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[95]い sp/Android
2013/02/27 21:37
>>94

そうですね!
サボリ始めたら
親にお金を出してもらってる事を
思い出します!
アドバイスありがとう!
ID:NjhmZThlY
#通学スレッド一覧 0 0

[96]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 21:39
>>93

今、調べたけどフォーカスゴールドってすごく厚いんですね
解説も丁寧で網羅性も青チャよりありそうだから対応は出来ると思う


でも、3Cの薄い教科書があったら、先にそっちやって公式覚える方がいいと思う
ID:NWQ0Yzc1Z
#偏差値スレッド一覧 0 0


[97]い sp/Android
2013/02/27 21:46
>>96

そうなんですよ!!
フォーカスゴールドのおかげで
センターとれました!
それでも地頭がないから
75点くらいだったんてすけど(笑)
そうですね。
薄めのがいいですよね!
今数学2Bはフォーカスでやってます!

ある程度基礎固めたらフォーカスで
いいですかね?
てか、予備校のテキストで精一杯になりませんかね?
ID:NjhmZThlY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[98]い sp/Android
2013/02/27 21:49
なんか楽しみになってきました。
でも浪人なめてたら
殺されそうなので
しっかり気を引き締めなくては!
まだまだいろいろ聞きたいです!!
ID:NjhmZThlY
#通学スレッド一覧 0 0

[99]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 21:55
>>97

1A2Bを今までフォーカスでやってたならそのまま使い続けていいと思うよ

前期の基礎テキストから頑張ってたら後期のテキストもしんどくないよ
けど、毎日の予習復習があるからフォーカスする時間はあまりつくれないかも
英語が出来る人なら時間は余るだろうけどね
ID:MjVmNDMxZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[100]い sp/Android
2013/02/27 21:58
>>99

僕英語がほんとに苦手なんです。
英語で落ちたといっても過言ではないです。
明治の入試うけたんですけど
英語、国語、化学で受けたんですけど
国語9割、化学8割、英語が3割も無かったです(;゚ロ゚) 

予備校のテキストまじめに取り組むのって
価値ありますか?
ID:NjhmZThlY
#浪人生掲示板 0 0

[101]あ Ez/URBANO BARONE
2013/02/27 22:00
>>98

なめたら落ちてくから、授業は常に一回で覚えるつもりで集中して聞くこと

浪人した人はみんな最後はよかったって言ってるよ
一生で一番勉強した年になるだろうからね

本命受験終わって暇になったから、他にも答えるよ
ID:MWNjNWJiY
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※400文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。


大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード