早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

政治経済 1月25日:近畿大学 受験BBS


[1]TDN sp/iPod
2015/01/25 16:13
政治経済
ID:ZTIyZWRhN
#通学スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 16:17
今年難化してませんか?(ー ー;)
ID:YjJlNjU1Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/SH-07E
2015/01/25 16:18
昨日より易しく感じた
ID:ZTYzNzY0Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/SOL25
2015/01/25 16:27
昨日よりましだったけど難しい問題と簡単な問題の難易度が離れすぎている
ID:ZjFhMmJkN
#二浪スレッド一覧 0 0


[5]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 16:36
8割くらいかなー

ID:MDFiOTA3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[6]あ PC/Chrome
2015/01/25 18:05
政経むずかったなー
ID:MDFiOTA3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[7]あ行 sp/iPhone
2015/01/25 18:15
自信ある方、是非回答おねがいします!
ID:MjEzNWYyZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 18:17
昨日の方が簡単に感じたんはおれだけ?笑
ID:NWU5MDBkO
#通学スレッド一覧 0 0

[9]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 18:35
1A


4C

6@
7C
8@
9@
10A
11C
12B
13@
14@
15
16C
17A
18@
19A
20A
21@
22C
23C
24C
25@
26@
27
28
29A
30
31C
32@
33B
34A
35G
36B
37C
38
39@
40
ID:MDFiOTA3N
#通学スレッド一覧 0 0

[10]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 18:35
>>8

昨日の何点くらいでしたか??
ID:MDFiOTA3N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 18:38
4がやたらとおおく合ったなと感じた
ID:OTFiMjcwN
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 18:40
多分昨日とまったく同じ点数くらいやわ。。

昨日と今日の中央値どれくらいやろ
ID:MDFiOTA3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[13]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 18:46
今日のほうが厳しいんじゃないかな?
ID:OWUwNzNhN
#浪人生掲示板 0 0

[14]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 18:47
>>13

じゃあ昨日のは、中央値60くらいかな?
ID:MDFiOTA3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 18:52
>>10
そんな胸はって言える点数では、ないんです笑
でも、なんから昨日の方が解きやすかったかなーみたいな
ID:NWU5MDBkO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[16]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 18:52
>>14
去年がそれくらいですから、今年はもうちょっと下がってそうですねT^T
ID:OWUwNzNhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[17]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 18:53
>>15

なるほど!
やっぱり中央値しだいでかなり変わってきますよね
ID:MDFiOTA3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[18]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 18:54
>>16

去年60なんですか??

56くらいって聞いた気がします
ID:MDFiOTA3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[19]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 18:59
>>18
詳しくはわかりませんね…すいません
でもやっぱり去年よりは下がってそうじゃないですか?

ID:OWUwNzNhN
#二浪スレッド一覧 0 0

[20]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 19:01
>>19

去年より明らかに難化はしてますね・・・

昨日の何点台やったかだけ聞いていいですか?
参考にしたいんで、、
ID:MDFiOTA3N
#通学スレッド一覧 0 0

[21]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 19:13
かく予備校が解答を出すまで点数を出すのは避けるべきだと思います。
ID:OWUwNzNhN
#通学スレッド一覧 0 0

[22]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 19:42
>>20
今日の政経は比較生産費説を出してきましたね
計算もあってかなり時間がかかりましたが、あそこの配点は高いのでは?
ID:OWUwNzNhN
#通学スレッド一覧 0 0

[23]q PC/Chrome
2015/01/25 19:51
>>22

あったなーー
配点はちょっと高いかもな!

けど7割5分くらいしかなさそう
ID:MDFiOTA3N
#通学スレッド一覧 0 0

[24]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 20:00
>>23
ちなみに私は35はEにしましたよ(°_°)
ID:OWUwNzNhN
#通学スレッド一覧 0 0

[25]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 20:03
>>24

比較生産費説Gやで

イギリスはワイン作って
110+240=250
250÷110=2.272727
で0.27プラスになったから27%

ポルトガルも同じやり方したら11,2%なる
ID:MDFiOTA3N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[26]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 20:04
>>25

110+140のミス
ID:MDFiOTA3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[27]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 20:17
>>25
いやそれはたぶん…
元の2単位から2.27単位の増加はry
ID:OWUwNzNhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 20:27
8番て、三位一体の改革じゃね?
ID:NWU5MDBkO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[29]ぬええええ sp/iPhone 男性
2015/01/25 21:26
>>25


ワインの一単位をイギリスは110人。ポルトガルは100人で作れます。
イギリスの110人とポルトガルの100人は同価値と考えて、イギリスの方に合わせると、イギリスの作る人は110+110で220人になる。***@
(イギリスの人110人=ポルトガルの人は100人のため)

そして、比較生産費説にのっとった場合。
イギリスのワインの人と織物の人を合わせて110+140で250人になる。***A

ここで、Aの250人から@の220人を割ると。
250÷220=1.136となる。
これは13.6%上がったことになるので、選択肢のCは13.6のものを選ばないといけない
ID:M2Q0ZGMxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[30]ぬええええ sp/iPhone 男性
2015/01/25 21:28
わかりにくかったら言ってね(^^)
ID:M2Q0ZGMxN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[31]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 22:01
>>30
あなたもEにしました?
ID:OWUwNzNhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/SHL23
2015/01/25 22:11
>>28
俺もそう思う
ID:NDM0YjY5Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[33]ぬええええ sp/iPhone
2015/01/25 22:13
>>31

したよ(^^)
ID:M2Q0ZGMxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 22:16
政経で畠山使ってる人います?
ID:NWU5MDBkO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 22:27
>>34
使ってる!
書いてないこと出過ぎ(ー ー;)
ID:YjJlNjU1Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[36]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 22:30
>>35
ほんまにそれっすよ笑
併用してるものとかあります?
ID:NWU5MDBkO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[37]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 22:36
畠山はマジで勧めない
ID:MDFiOTA3N
#浪人生掲示板 0 0

[38]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 22:37
>>37
なに使ってるんですか?
ID:NWU5MDBkO
#二浪スレッド一覧 0 0

[39]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 22:39
>>38

自分は東進の政経ハンドブックと東進の完全問題集です。

ハンドブックはカラーでしかも内容がかなり濃い。

昨日はこの2つで75点でした
ID:MDFiOTA3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 22:46
>>32
おれもおれも
ID:OTFiMjcwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/iPhone
2015/01/25 22:49
畠山5週した後にこの時期にハンドブックに変えたら失敗します?
それかいっそかえたほうがいいっすかね
ID:NWU5MDBkO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[42]マルコ PC/Chrome
2015/01/25 22:56
>>41

畠山やったあとにハンドブックは一番いいで。
あるていど内容わかった上でハンドブックしたら理解度アップ

ハンドブックの小さい文字もやらなあかんで
ID:MDFiOTA3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[43]おういえ sp/iPhone
2015/01/25 23:03
国債依存度の対GDP比調べたら、中途半端なやつ出てきました…

ID:OWUwNzNhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[44]ラプンツェルの上の塔 sp/iPhone
2015/01/26 20:17
>>43
それな、完全に合致した数字ないやん。。。
ID:MWY3ZjJlM
#参考書スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/iPhone
2015/01/26 20:24
中央修正てかかりますか?
ID:NTBlNDRmZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[46]名無しさん PC/Chrome
2015/01/26 21:45
>>45

難易度的には
1日目よりも2日目の方が平均は高そう

1日目の中央値55
2日目60くらいでやっといたらいいんじゃないかな??
ID:ODZiMWU0M
#参考書スレッド一覧 0 0


[47]名無しさん sp/iPhone
2015/01/26 22:16
多分10点引かれるくらいで考えといたら十分だと思う
日本史とかよりは中央値低そうだし
ID:Nzc0ODA2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPhone
2015/01/28 10:25
配点分かる人います?
33/40なんですけど、だいたい8割って考えたらいいんですかね?
ID:N2Q5NjZlN
#通学スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん sp/iPhone
2015/01/28 11:29
1/24の政経スレに配点かいてゆよ
ID:ZjkwYjRhN
#通学スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone
2015/01/28 11:41
>>49

でもそれだと99点にならない?
ID:ODgzOTgwM
#二浪スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPhone
2015/01/28 11:50
みなさん二日目の政経何点でしたか?

また、去年の政経は得点調整前で平均57,調整後で51でしたが今年はどうなると予想しますか?あくまでも予想ですが笑
ID:ZjkwYjRhN
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※400文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード