早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2016 センター利用 後期:國學院大學 受験BBS


[1]お sp/iPhone ios9.2
2016/02/12 19:56
今年から國學院で始まった新たな試み、後期センター利用。
受けるという人、よかったら語り合いましょう。
ID:MzE1MmUwO
#二浪スレッド一覧 0 0



[2]お sp/iPhone ios9.2
2016/02/12 19:58
ボーダーどのくらいなんだろう…
前例がないからわからん…少なくとも前期よりは狭くなるよな?
受ける予定の人、学部と大体の点数、パーセンテージを教えて欲しい。参考にしたいんだ。
ID:MzE1MmUwO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん PC/Chrome
2016/02/12 21:25
一期で駄目だったとこはやっぱ無意味かね
日文だと7割弱だからアカンと思って、7割5分になる史学だけ出そうと思うんだけど……
ID:NDU5NmZjN
#二浪スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん PC/iPad
2016/02/12 21:35
C日程だよね?
学部によるけど9割近くじゃないと話にならないよ。
HPに過去のボーダーあるはず。

ID:MmY0ZmRiZ
#二浪スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone ios8.4
2016/02/13 13:08
セン利後期の2教科で申し込もうと思ってるんだけど、ボーダーないから何%必要なのか分からん。
ちな法学部
ID:MmI4N2QzY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[6]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/13 15:50
A日程だめだったから後期で史学と法学受けようと思います。
史学なら85%で法学なら91%です。
一応滑り止めが受かってるから大きなマークミスとかはないと思います。
でも今年からだからボーダーわからないし望み薄いと思うから期待せずに待つことにする。
ID:NjdiOWUzY
#通学スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/13 17:53
2科目85って厳しいかな?
ID:NDMwYWUyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[8]N PC/none 女性
2016/02/13 21:03
息子がセンターVUの受験を希望しています。
VT、A日程ですべて不合格。
もう一度VUでチャレンジしたいと言っています。
今年初めての入試方式でもあり、親としては不安でなりません。
ID:NDNmZjMyM
#二浪スレッド一覧 0 0

[9]名無しさん PC/Firefox 女性
2016/02/13 21:08
>>8

センター何%取ってるのですか?
ID:ZDg1MTcxO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[10]a sp/SH-01F
2016/02/13 21:17
VU国語169 (現77 古50 漢42)
日本史91
法学部と文学部可能性ありますかね?
ID:NDRhYmE5M
#参考書スレッド一覧 0 0

[11]N PC/none
2016/02/13 22:45
>>8

センターは本人の自己採点では国語が186点、世界史が88点だったと聞いています。
英語は本人の「実力通り」・・(泣)。
ここでお知らせすることは控えますね。
史学科もしくは中文を志望しています。
あくまで自己採点ですからなんとも言えません。
セン利で出願したのは国学院だけだったので、正しくマークしていたかの検証もできません。
ID:NDNmZjMyM
#浪人生掲示板 0 0


[12]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/13 23:46
センターII期って今年からなんですか?
ID:Y2RlNjBhZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[13]N PC/none
2016/02/14 09:07
>>12

そうみたいですよ。
昨年はV2ではなく「C日程」と呼ばれていたみたいです。個別学力試験も課されていたようです。

いい「春」を迎えてください。

すべての国学院受験生にすばらしい「春」が来ますように。
ID:ZjhkOWQyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[15]名無しさん PC/Firefox
2016/02/14 19:39
>>11

国語と社会でそれだけ取れてたら、
たとえ英語が7割位でも行けてる感じもするけど……
どうなんですかね?
ID:Mjc1YjI4M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[16]名前♯好きな文字 sp/SO-01G
2016/02/15 19:49
法学部希望
3科目83%
2科目なら88%
もう、これで落ちたら浪人だよ…
受かるかな…
ID:ZjMzMWRhZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[17]N PC/none
2016/02/15 21:46
>>15

ありがとうございます。
英語は本当にさんざんでしたから・・。
7割なんて取れていません。
でもVUでは史学も中文も英語はいりません。

話は変わりますが、今のところどこからも合格をいただいていません。
滑り止めとして受験した某大学の発表はまだですが、本人曰く「英語が全然わからなかった。国語と世界史は10分で解けたんだけど・・」とのこと。
これじゃあ多分無理ですよね(泣)。
英語と国語だけで受験できる大学をさがして受験予定です。
VUで史学、中文に出願して、合格を当てにすることは「賭け」のようなものですよね。
正しくマークしているかどうかもわからないのに・・。
うちは貧乏ではないと思いますが、決して裕福でもありません。
浪人はさせてやれない。
他大学をこれからいくつか受けて、早めに合格をいただきたいです。
後になればなるほど競争率も高くなるでしょうから・・。
これから受ける他の大学で合格をいただくことができたら、入学手続きをして当然お金も払います。
そのあとでVUにチャレンジして運良く合格をいただけても、うちは無理・・。
地方から東京で一人暮らしをさせるだけで精一杯。
前提条件として、浪人させてやれないということもあり合格発表の遅いVUにチャレンジさせることは残念ですができそうにありません。
どこのご家庭でも親御さんは皆さんのために一生懸命のはずです。
もちろん皆さんも精一杯がんばっていらっしゃるでしょう。
どうぞ親御さんへの感謝の気持ちを大学生になっても忘れないでください。
いち母親として未来の国学院大生のみなさんへのお願いです。
さあ、ラストスパートです!
ゴールは近いですよ。春はすぐそこ。
がんばってください、応援しています。

息子に国学院へ行かせてやりたかった・・。
さようなら、国学院。
ID:MjM2MzNiN
#二浪スレッド一覧 0 0

[18]N PC/none
2016/02/15 22:41
間違えました。
英語ができないんですもの。
英語ではなく、国語と世界史Bで受験できる大学をさがして出願します。
ID:MjM2MzNiN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone ios8.4
2016/02/15 23:00
>>18

帝京とか
ID:NmI5ZjYxY
#通学スレッド一覧 0 0

[20]N PC/none
2016/02/16 00:00
>>19

ありがとうございます。
ID:NTA4ZDQ1Z
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード