早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

短大行くやつおる?:國學院大學 受験BBS


[1]あ sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/13 13:49
國學院落ちて短大行く仲間おる??
ID:MDViNzg5M
#通学スレッド一覧 1 0



[102]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/19 18:46
>>98

本日説明会の面談にて、センターの成績だとどれくらい必要か聞いたところざっくりですが、70くらいと仰っていました。絶対受かるとは言えませんが、見込みはあるのではないでしょうか?ちなみに、私は達してません笑
ID:ODIzOGYzY
#参考書スレッド一覧 0 0

[103]お sp/iPhone ios12.1
2019/02/19 19:46
>>102

70って偏差値?
それとも国語と英語の合計ですか?
ID:OTdiNzE2Z
#通学スレッド一覧 0 0

[104]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/19 19:54
>>103

センター受験科目の平均点のことだと思います。
ID:ODIzOGYzY
#勉強法スレッド一覧 0 0


[105]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/19 20:31
A日程法学部法学科で171で補欠なんですけど今回短大に併願しようと思ってるんですけど受かるりますかね、この偏差値換算の得点で。詳しく書くと英語51国語50日本史70だったんですけど。
ID:ZjcyYzc3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[106]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/19 22:00
a日程一科目でも5割乗ってないと無理かな…?
ID:OTY1Njc3M
#浪人生掲示板 0 0

[107]名無しさん sp/SO-02K)
2019/02/19 22:09
センター利用で出願した方どれくらいの得点率で出しました?
ID:ODQ3ZjEzN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[108]名無しさん sp/SC-02F
2019/02/19 22:41
>>107
 75%くらいで出すつもり
ID:MTIwOTJlM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[109]お sp/iPhone ios12.1
2019/02/19 22:47
皆さん高得点ですね。短大すら落ちそうで怖い。
ID:OTdiNzE2Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[110]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/19 22:53
>>109
それ笑
短大落ちたらまじでお先真っ暗
ID:OTY1Njc3M
#二浪スレッド一覧 0 0

[111]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/19 22:55
>>107

今年はどこの大学も5パーセントほどボーダーが上がってるらしいので今回も75以上は必要だと思うし75くらいの人はざらにいると思うからふつうにセンター利用型はキツイですよね。
ID:ZjcyYzc3M
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[112]名無しさん sp/SO-02K)
2019/02/19 23:12
>>111
特に国語の平均点が上がってるので怖いですね。
センター利用だと国語(近代)が必須なので
ID:MTAzYWRjZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[113]名無しさん sp/SC-02F
2019/02/20 00:14
A日程併願のやつも出すけど不安しかねえ
ID:ZGU3YTg0O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[114]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 06:41
>>113

偏差値得点何点くらいで出しますか?
ID:ZTVkMjFlO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[115]名無しさん sp/SC-02F
2019/02/20 10:07
>>114

国語57
選択57
英語51(爆死)です
   
ID:ZGU3YTg0O
#参考書スレッド一覧 0 0

[116]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 10:39
北海道の短期大学部に進学し編入出来て春から4年生になるものです
先に言っておきます今年の短大の倍率はかなり高いです。説明会のとき短大卒業生としてアドバイスなどを送るボランティアに参加した時短大の教授に言われましたが学部によっては5倍超えてます。
そこから編入となると実質10倍超えたり...?
2年間勉強しなきゃ編入が段々と厳しい時代になっていますが恐らく浪人より遥かに楽だと思います(編入ボーダーさえ超えれば編入合格率が國學院短大のサイト通り非常に高いため)
また北海道のド田舎で冬はとても雪が積もり大変ですが都内で4年間酒飲んでウェイ生活より世界観広がって楽しい経験出来て自分は当時日大受かっていたのですがこっちに来て正解だったと心から思ってます。
何か質問あれば今更ながらではありますが答えたいと思います
ID:MmY0ZGUzY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[117]名無しさん PC/Chrome
2019/02/20 10:49
>>116

倍率5倍やはりそうですか。。
自分センター128、A日程135、もうあきらめた方が良いかもしれません。つらくなってきました。

ID:MTVhNzUzY
#浪人生掲示板 0 0

[118]名無しさん PC/Chrome
2019/02/20 10:51
>>116

倍率の高い学部ってどこですか?
ID:MTVhNzUzY
#通学スレッド一覧 0 0

[119]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 11:20
>>117

國短志願者は言ってしまうとまず國學院入試に落ちた人で更に他の私立大も落ちた方が志願するためボーダーはかなり低めになっています
ですが最近ネット社会により國短の知名度が大幅に上昇しボーダーが読めなくなっているためなんとも言えない状況です。2年前であれば余裕で受かってるボーダーです。
無事合格できていることを祈ります。
ID:MmY0ZGUzY
#通学スレッド一覧 0 0

[120]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 11:24
>>118

そこまで明かしてくれなかったため正確にはわかりませんが枠と編入枠が少ない児童教育学部の可能性が高いです
ちなみに一番人気は総合教育学部ですが枠が多いためその5倍とまで伸びてるとは考えづらいですがあくまで予想です。
ID:MmY0ZGUzY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[121]名無しさん PC/Chrome
2019/02/20 11:42
>>119

みんなの書き込みで相当ボーダーが上がっていることは容易に想像できます。また簡単に編入できるとも考えてはないです。ウチは浪人絶対ダメなのでここに掛けるしかありません。編入実現した先輩の書き込みは励みになります。ありがとうございます。
ID:MTVhNzUzY
#二浪スレッド一覧 0 0

[122]名無しさん sp/SO-02K)
2019/02/20 12:06
国立大が第一志望で、併願として國學院を受験したのですが合格をいただけなくて、短大にセンター利用85%で出したのですが、大丈夫でしょうか、、、
ID:NzE2OGFiO
#参考書スレッド一覧 0 0

[123]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 12:17
>>122

大丈夫だと思われますが念の為説明会に行って確認してもらうのもありだと思います
ID:YTIwMTY2N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[124]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 12:25
児童教育でセン利で70%で出すんだけど落ちるかな。もうここダメなら生きる意味なさそう
ID:OWFkOTMzY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[125]名無しさん sp/SO-02K)
2019/02/20 12:41
>>123
返信ありがとうございます。地方に住んでいるので、電話して聞いてみたのですがはっきりとした回答をいただけなかったので心配でした。結果を待ちたいと思います。
ID:NzE2OGFiO
#浪人生掲示板 0 0

[126]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 12:58
>>125
センター利用85%で落ちる短大なんてあったらもう終わりだよw
心配するのは70とかあたりの人だと思う(俺も含めて)
ちなみに何処出した?
ID:OWFkOTMzY
#通学スレッド一覧 0 0

[127]名無しさん sp/SO-02K)
2019/02/20 13:13
>>126
総合教養学科です。
ID:NzE2OGFiO
#二浪スレッド一覧 0 0

[128]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 13:13
みんなセンターの方で出すのか
ワイは2/2のA日程で出すけど大丈夫なんかな
ちなみに偏差値換算得点は177点で総合教養に出願する
ID:ZDQ5MjFkY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[129]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 13:17
>>127
よかったー学部違くて笑
多分受かってるから心配しなくても大丈夫だよ!
ID:OWFkOTMzY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[130]名無しさん sp/SO-02K)
2019/02/20 13:27
>>129
それでも少し心配です、、笑
でも切り替えて、第一志望の国立に行けるように頑張ろうと思います。
ID:NzE2OGFiO
#参考書スレッド一覧 0 0

[131]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 15:27
僕は82パーで総合教養に出しました
ID:MjNmZTE0Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[132]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 15:33
そんな高いんですか80%で受かるかな
ID:N2FiMGM3N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[133]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 15:35
いやー学部の定員が10名なんでなんかしますよね
当然
ID:MjNmZTE0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[134]名無しさん sp/501SO
2019/02/20 15:37
71%かなり厳しいですね
ID:NGYzY2M3O
#参考書スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 15:39
北海道厳しそうだし栃木に逃げた方がいいのかな…
ID:N2FiMGM3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[136]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 15:41
栃木まだ間に合うん?
ID:MjNmZTE0Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[137]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 15:44
>>134
厳しそうだけど一か八か出した方がいいよね?
ID:N2FiMGM3N
#参考書スレッド一覧 0 0

[138]國學院 sp/iPhone ios12.1.3
2019/02/20 16:14
志願理由書って何かわかる方いますか?
ID:NTM3N2NhY
#二浪スレッド一覧 0 0

[139]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 16:25
>>117
わたしもaの成績同じくらいです…わずかな望みをかけてですね…
ID:YTE1ZTAwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[140]お sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 17:27
>>139

偏差値42くらいのはずなのに随分と難関になってしまいましたね。
ID:MDUwMDFjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[141]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 17:42
A日程170ってきついですか?
ID:ZTVkMjFlO
#二浪スレッド一覧 0 0

[142]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 17:59
>>140
ほんとですね
ここに限らずですけど偏差値とかもはやあてにならないですね
ID:YTE1ZTAwZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[143]名無しさん sp/ANE-LX2J)
2019/02/20 18:52
ざっくり7割とか正気か???w
去年だったら獨協セン利で行けるぞその点数.....
俺は信じないぞ...そんな情報...
まぁ出さなきゃ分からん
ID:Y2NhNGQwY
#参考書スレッド一覧 0 0

[144]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 18:58
自分65%あればほぼ受かるって言われたんですけど
ID:Y2NhNGQwY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[145]お sp/iPhone ios12.1
2019/02/20 19:18
>>142

判定チェッカーだとA判定ですが気分はE判定です。受験は水物って先生達が言うのも納得。
ID:MTVhNzUzY
#通学スレッド一覧 0 0

[146]名無しさん sp/ANE-LX2J)
2019/02/20 19:18
私疑問なんだけど80とか85%とかさすがに嘘だよね?
本当なら既にセンター利用でそれなりのとこ受かってるよね?普通に考えて
ID:Y2NhNGQwY
#参考書スレッド一覧 0 0


[147]名無しさん sp/iPhone ios12.1.4
2019/02/20 19:47
俺は89%で経済ネットワーク落ちたから出願するよ

ID:ZDg4MTdlZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[148]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/21 10:15
2年前短大は多めに合格者を出したため(262人)
去年短大は定員オーバー気味だったため少しだけ減らしました(244人)
ちなみに3年前は205人で当時最多入学者だったため相当右上がりになっています。

ちなみに収容定員数は450人で去年の時点で50人オーバーしてます
短大が50人オーバーを今年も継続してくれるのか定員数通りに減らして倍率が上がってしまってるのかは分かりませんが今年は多めに取ってくれることを願ってます。

やはりこの時期1番気になるのは合否ですよね。合否に関しては短大卒業生でも答えられるものがほとんど無くて申し訳ないです。

恐らくセンターで60-70%点数の取れる方であれば短大に合格さえすれば大学生活で堕落しなければ難なく編入まで一本道で行けると思います。頑張ってください
ID:MWI5MGVkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[149]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/21 10:18
自分は今塾講師をバイトしていて今年のセンターも解いたのですが今年で80%取れてる人が國學院落ちてるという書き込みを見て正直驚いています。
本当だったらレベル上がりすぎてますね...
ID:MWI5MGVkN
#二浪スレッド一覧 0 0

[150]名無しさん sp/iPhone ios12.1
2019/02/21 11:02
>>149

こんにちは
ことし短大への入学を考えているのですが
短大の良いところと悪いところを教えて欲しいです
それと何か校則のようなものがあればそれも聞きたいです
ID:YzA5YTk1M
#通学スレッド一覧 0 0

[151]短大卒編入者 sp/iPhone ios12.1
2019/02/21 11:40
>>150

良い点

・本学より就職に有利
冗談抜きで有利です。面接のとき必ず何故短大に行ったのですかを聞かれ北海道での充実した生活をアピールできれば本学よりもアピールポイントは大きいです。実際に先輩に野村證券に受かった人などがいます。

・同じ境遇の友達が多い(9割以上が編入目当て&関東民)
ここで作れたいいライバルは一緒に編入すれば渋谷でもずっと仲良しな友達が作れると思います

・北海道なので車さえあれば飯が美味い
魅力度ランキングが長年1位なのは伊達じゃないですね

・1年からインターンシップとゼミに(強制)参加
本学ではインターンシップに1年から行く人はまずいないです。またゼミは2年からで参加自由のため北海道ではいい経験になると思います。

ID:YTI3ZmY4O
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード