早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

合格最低点予想:関西学院大学 受験BBS


[1]、 sp/iPhone
2014/02/06 19:27

ID:ODdjNDIxY
#浪人生掲示板 0 0



[372]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 17:41
選択科目は×0.8の点数が最悪の場合やと思っとけばだいじょうぶ
ID:ZjViZmUwY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[373]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 17:42
最低点上回ってるなら希望持つべき!
ID:ZjViZmUwY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[374]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 18:02
実際去年の合格最低点

教育以外は例年よりどうやった?

教育は例年+10点くらい高かったんやけど...

万が一、補正後の点数が去年並やと
死にそう笑
ID:ODcyNWFkM
#浪人生掲示板 0 0


[375]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 18:06
>>374

例外もあるけどわりと2012年よりは上がってた学部が多いやんな
全学の波と同様個別もまた下がってくれたらいいんやけど…
ID:ZjViZmUwY
#参考書スレッド一覧 0 0

[376]名無しさん sp/iPod
2014/02/13 18:10
0.8掛けしても数学はもっと下がってまうよな
不安でしゃあない笑
ID:MDdkZDQ5Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[377]名無しさん sp/P-02D
2014/02/13 18:17
商学部、ほんまわからへん〜
どーなんやろか〜怖いな
ID:ZmRhYmZmO
#浪人生掲示板 0 0

[378]名無しさん PC/none
2014/02/13 18:21
>>376

むしろ数学が×0.8で済めばいいほうだよ
中央値が125で素点が125だった場合、×0.6(125×0.6=75)になるんだぜ・・・
こええ!
ID:ZGFiZDRmY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[379]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 18:22
>>375


上がった次の年は若干下がるとか法則ないかな笑

手元に 2009 2010 2011の最低点あるけど

だいたい、↓ ↑ ↓の傾向にあるけどなぁ...笑

全学部なんかは ↓ ↑ ↑と上がった傾向も見られたけどw
ID:ODcyNWFkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[380]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 18:28
数学のやつすまん笑
0.8は地歴の場合な

ID:ZjViZmUwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[381]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 18:29
>>380


日本史に限って、0.8倍はないよな...

関学の日本史ってなかなか怠い気するけど
ID:ODcyNWFkM
#参考書スレッド一覧 0 0


[382]名無しさん PC/IE
2014/02/13 18:34
>>370

3以外は受けたけど4,6,7やと4が一番むずかしかったよ...

ID:YzdjOWIxN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[383]名無しさん PC/IE
2014/02/13 18:38
6が英語は一番簡単だった…。
1と3と5は受けてないから私が受けたほかの4日間のなかではだけど。
ID:YzdjOWIxN
#通学スレッド一覧 0 0

[384]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 18:39
>>382



自分は3受けたんですよー汗
ID:OWY3NWM4Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[385]名無しさん PC/none
2014/02/13 18:40
今までずっとびびってちゃんとした答え合わせしてなかったんだけど、やってみたら2/4が素点が340くらいだった・・・
日本史は-10程度で済みそうだけど、数学がもし-40されたら290くらい(58%)
今回2/4楽勝らしいし、もうオワタかな

つーかなんで英語の会話文4つしか合ってないんだよ・・・うわああ
ID:ZGFiZDRmY
#通学スレッド一覧 0 0

[386]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 19:12
>>385


どこ志望? 文学部なら大丈夫じゃないん?
ID:ODcyNWFkM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[387]名無しさん PC/none
2014/02/13 19:20
>>386

一番簡単といわれている2/4の経済でこれだからまずいんだよ・・・
マジでオワタああ!
ID:ZGFiZDRmY
#通学スレッド一覧 0 0

[388]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 19:22
>>387


経済かぁ... まぁ、望みもとうぜ!

何が起こるかわからないし!
ID:ODcyNWFkM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[389]名無しさん PC/IE
2014/02/13 19:26
>>384

ほかにはいつ受けたの?

ID:YzdjOWIxN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[390]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 20:51
結局、最低点は上がるんかな。笑

もう、気が気でない。

平均して 高くなったら次の年は低くなる傾向からしたら
今年は合格最低点は低くなるはずやけどなぁ
ID:ODcyNWFkM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[391]名無しさん PC/none
2014/02/13 20:53
問題の難易度と合格最低点って本当に関係しているんかな?
簡単な問題であっても最低点が低いときもあるし、難しい問題であっても最低点が高いときもあるし
ID:ZGFiZDRmY
#二浪スレッド一覧 0 0

[392](^_^) sp/T-02D
2014/02/13 21:00
四日の、数学できてる層少ないんじゃないですか?
ID:MjhjZGE3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[393]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:01
>>391


まぁ、総合して難しかったらやっぱり点数は下がるんじゃない?

後は、どれだけチャレンジ校として受けた子が
悪い言い方やけど 惨敗してくれるかでしょ...

そうすれば、点数に幅ができるし
ID:ODcyNWFkM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[394]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:04
>>392
130ぐらいです
ID:NWQyNWYxY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[395]名無しさん PC/none
2014/02/13 21:12
>>392
、394
俺もおそらく130
誤字とかあってミスってたらもう少し減るけど・・・

みんな4日の数学は簡単ていってたから心配なんだわ
中央値が低くなれば合格の可能性あがるんだけどなあ
ID:ZGFiZDRmY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[396]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:15
>>395

110しかないんだが
ID:YmFjYzc5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[397]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:21
4日の総合政策
素点どれくらいで受かると思いますか?
ID:NjBhNTdmM
#参考書スレッド一覧 0 0

[398]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:23
>>397
まぁ350はいるわな
ID:OTUzMzNhZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[399]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:24
>>397


文系なら270ちょい(素点)あれば受かるんじゃない?

簡単やったとしても、去年の最低点+30くらいあれば大丈夫じゃない?
ID:ODcyNWFkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[400]マイホームう sp/iPhone
2014/02/13 21:24
7割ちょいしかないから受かる気せん!

ID:NDQ5ZTg1O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[401]か sp/ISW13HT
2014/02/13 21:27
独自の英語の難易度どのくらい
てか、伊か?何か?
ID:Mzg3NDZiN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[402]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:27
>>400


「ちょい」あるだけで羨ましいわ。

あるかないかの瀬戸際で苦しんでる笑
ID:ODcyNWFkM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[403]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:29
国語って何問くらいミスったら8割切るんやろ笑

簡単に8割切ってしまいそうで怖いw
ID:ODcyNWFkM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[404]か sp/ISW13HT
2014/02/13 21:31
独自の英語の難易度どのくらい
てか、伊か?何か?
ID:Mzg3NDZiN
#参考書スレッド一覧 0 0

[405]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:33
>>404


まぁ、例年通りっぽかったけど
ID:ODcyNWFkM
#参考書スレッド一覧 0 0

[406]名無しさん PC/IE
2014/02/13 21:36
>>404
 記述は何かしたと思う
ID:N2FlNjRkN
#参考書スレッド一覧 0 0

[407]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 21:36
おれ4日より7日のほうが断然できたわ

4日英語130

7日英語160付近
ID:YzMwMGVjN
#参考書スレッド一覧 0 0

[408]名無しさん sp/SC-02B
2014/02/13 21:52
>>400
何学部ですか?
ID:MDg0MzA1N
#浪人生掲示板 0 0

[409]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 22:41
結局、補正後65%あったらギリ受かるんちゃうの...?(白目

そりゃ補正後70%あれば受かるのは確定やろうけども...

それと、 補正率が高いのは

世界史>日本史

数学>国語で国語は補正される点が低い。

上のレスみたらこんなイメージやけど
あってる?



ID:ODcyNWFkM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[410]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 22:57
>>409


補正率は
そーだとおもいます

やはり日本史のんが
世界史より難易度が高いとおもうので
ID:OWY3NWM4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[411]名無しさん PC/none
2014/02/13 23:07
文系の難易度は
日本史>国語>英語>世界史>数学
だと思う
つまり個別学部日程で世界史と数学を選べば高得点を狙いやすいよ
逆に失敗するとすごく点数下げられてしまうけどね
日本史と国語だと高得点を狙いにくいけど、あまり下げられないから安定していると思う

理系の難易度はよくわかりません
ID:ZGFiZDRmY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[412]名無しさん sp/iPhone
2014/02/13 23:09
>>410


やっぱりそうか...

てことは、世界史基準に考えて

ここのスレ参考に考えたら 少なくとも
世界史で(最悪)、補正基準 素点×0.8が

考えられる最悪のケースと想定したら

日本史はそれ以外はないと考えておkかな...

数学は俺は分からんけど、−20〜40はザラらしいけど... それはあくまで皆が取れるテストだからって認識でおk?

逆に言えば、秀でるのが難しい国語なんかは
数学ほど点数が出ないけど、 補正率が低いと。


そんな感じかな
ID:ODcyNWFkM
#通学スレッド一覧 0 0

[413]名無しさん PC/none
2014/02/14 00:48
2/4の数学で答えが16/81になったやつってある?
ID:N2E2YTBiO
#参考書スレッド一覧 0 0

[414]名無しさん sp/iPhone
2014/02/14 01:08
>>413
ない
ID:Y2FlOWY2N
#二浪スレッド一覧 0 0

[415]名無しさん PC/none
2014/02/14 01:14
>>413

ほんとに?第1問の[コ]が何度やり直しても16/81になるねんけど・・・?
これ間違ってたら125点やんけ・・・ひいい
ID:N2E2YTBiO
#浪人生掲示板 0 0

[416]名無しさん PC/none
2014/02/14 01:22
>>413

今更だけどなぜ間違ってたかわかったわ
うぐ・・・125点か・・・きつ
ID:N2E2YTBiO
#参考書スレッド一覧 0 0


[417]ヘミングウェイ sp/iPhone
2014/02/14 02:32




消してーーーー!




ID:NTZjN2I1M
#参考書スレッド一覧 0 0

[418]ぬ sp/iPhone
2014/02/14 02:32




リライトしてーーーーー!



ID:NTZjN2I1M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[419]名無しさん sp/iPhone
2014/02/14 09:51
6日の国語と日本史レベルなら、どれくらい補正くらうかな...

105→95〜100(日本史)

120→105〜110(国語)

くらいにならんかなぁ...
ID:MmExOWMzY
#参考書スレッド一覧 0 0

[420]名無しさん sp/iPhone
2014/02/14 17:02
緊張で吐きそう。
ID:MmExOWMzY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[421]名無しさん sp/iPhone
2014/02/14 17:16
>>419


日本史105→100ぐらいになるのは
中央値81の時ですからまず無いですね

中央値81ってなかなか難しい時ですからね
ID:Y2MzN2Q3O
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード