早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

立命館(経済)関大(社会)関学(法法)受かったんだけど どれがいいん?:関西学院大学 受験BBS


[1]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 13:23

立命館のとこにもたてたけど、めっちゃまよう
ID:MTg2Nzc2N
#全落ちスレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2014/02/17 13:24
関学いきたいんなら関学いけよ
そうじゃないんなら関大社学やろ
ID:ZDYyMGM5N
#浪人生掲示板 0 0

[3]名無しさん PC/none
2014/02/17 13:25
>>1

一番好きな大学に行くのがええで
ID:ZDMwODMxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん PC/none
2014/02/17 13:27
どれも一緒。
ブランド好き、ちょっとでも上がいいなら関学

学部全然違うからやりたいの選ぶべき
ID:YWFmOTc4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[5]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 13:27
>>3

どれもすきなんや…
ID:MTg2Nzc2N
#参考書スレッド一覧 0 0

[6]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 13:32
>>4


どれやりたいんよ…


うぅぅうううう
ID:NmY4ZDg5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん PC/none
2014/02/17 13:42
家がどこかにもよる。
もしレベルだけ考えて俺が選ぶなら関学法にする。
全国的に見れば受験生が感じてる以上に関大と他の差は大きいと思う。

ID:YWFmOTc4Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[8]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 13:44
>>7


関東すみよ

正直、ブランド、校舎、立地も関学がいい

けど、関東では、レベルが低い『関東学院』に間違われるのが苦痛

あと、ブランドとか、校舎とかで選んでいいのか不安で
ID:NmY4ZDg5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[9]名無しさん PC/none
2014/02/17 13:51
>>8

関西で就職すればええやん!
ID:ZDMwODMxN
#参考書スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん PC/none
2014/02/17 14:08
俺は西宮の方も十回以上、関大は二回行ったことあって、リッツは行ってないけど関大か関学ならキャンパス、雰囲気では関学の方がよかった。その点においてひとつ欠点挙げれば関学は駅から歩くのがめんどくさい。まあ大抵の国立よりはマシだろうけど。一駅で西宮北口だから立地はそれなりにいい。すぐ六甲山あるけど。関東学院の件は少なくとも受験したことない人以外なら関学ぐらい知ってるはずだからいいと思う。あと立地は関大が一番、京都好きなら立命。これは俺の主観だから参考程度で。
ID:YWFmOTc4Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[11]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 14:08
>>9


外資系ならw

国際的なことしたいから
立命館は国際経済なんだけど
関西学院の法学部も、国際法政コースあるんだよねえ…

そうゆう面では、関大は1歩後退
ID:NmY4ZDg5N
#全落ちスレッド一覧 0 0


[12]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 14:09
>>10


国際経済は…滋賀なんだよねぇ…
ID:NmY4ZDg5N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[13]名無しさん PC/none
2014/02/17 14:13
リッツか関学かな。正直看板学部か同志社なら悩む必要ないんだけど・・・。
ID:YWFmOTc4Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/SC-03D
2014/02/17 14:33
>>10

へー参考になったさんくす
ID:YzEwOTcxM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 14:57
関学法学弱いから立地で関大かな
ID:MDcxMWI1N
#参考書スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん PC/none
2014/02/17 15:16
リッツは滋賀って行っても京都近い。滋賀大経済の彦根よりはかなり立地はいい。
ID:YWFmOTc4Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[17]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 15:18
まあ京都までは確かに15分やったな
ID:MDcxMWI1N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん PC/none
2014/02/17 15:32
同志社池
ID:MTQyMGY2N
#浪人生掲示板 0 0

[19]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 15:36
てか学部の就職先とかで決めたら?
文学部は英文科以外同志社関学でも結構悲惨やでw
ID:MDcxMWI1N
#浪人生掲示板 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2014/02/17 15:38
学科にもよるけど、

この学部で考えると 就職を。

立命館>関学>関大やろ。

見た目で考えると

関学>立命館=関大

立地やと

関大>立命館>>>>>関学
ID:NTE4NTViZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[21]名無し sp/202F
2014/02/17 16:58
関学商 立命経営 関大経済

この3つなら関学だよね?
ID:YzhjNGYxZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 17:03
それなら普通に関学でしょう
ID:MDcxMWI1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[23]名無し sp/202F
2014/02/17 17:08
あざす

ID:YzhjNGYxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[24]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/17 17:11
>>20


さすがに…

西宮の関学と、草津の立命館だったら、
関学>>>立命館じゃ…

電車で京都まで15だけど、駅からバスで15かかるし

西宮自体はある程度都会で、大阪も神戸市もちかいんじゃ…
ID:NmY4ZDg5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん PC/none
2014/02/17 17:20
西宮より三宮のほうが楽しいよ

ID:YWFmOTc4Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん sp/iPhone
2014/02/17 18:40
どれでも変わらん!
ID:ZGNhZDJlZ
#浪人生掲示板 0 0

[27]名無しさん sp/iPhone
2014/02/17 20:49
好きなところ行けよww
ID:YjIyMjlmM
#通学スレッド一覧 0 0

[28]ら sp/iPhone
2014/02/17 20:57
女で選ぶなら関学
ID:OWMxMTI1N
#浪人生掲示板 0 0

[29]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 21:08
勉強内容違いすぎw
学校悩むというより学部悩んだほうがいいよw
ID:MDcxMWI1N
#通学スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/SC-01F
2014/02/17 21:25
>>29


その意味でももちろんなやんでる
ID:MTg2Nzc2N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[31]名無しさん PC/IE
2014/02/17 21:30
関学の法学部って別にそん中で抜けてるわけでは無いと思う。
河合塾で偏差値52.5ってw
神学部より低いわけでしょ?
ID:NWViODQyY
#浪人生掲示板 0 0

[32]名無しさん sp/SC-01F
2014/02/17 21:45
>>31


河合塾では、58.4らしいぞ

代ゼミだと、法学=経済=商学=60-61

って書いてあったな

ちゃんと調べてから書こうぜ
ID:NmY4ZDg5N
#浪人生掲示板 0 0

[33]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 21:48
もう好きなん選んでw
就職なら経済
公務員なら法
景観なら関学
人数なら立命
立地なら関大
ID:MDcxMWI1N
#参考書スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/SC-01F
2014/02/17 21:51

とりまこれ
683kb
ID:NmY4ZDg5N
#参考書スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 21:51
法法は偏差値55やで
ID:MDcxMWI1N
#浪人生掲示板 0 0

[36]名無しさん sp/SC-01F
2014/02/17 21:59
>>35

河合の場合は
55.0-57.4
の間でしょ
ID:NmY4ZDg5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/SC-01F
2014/02/17 21:59

神学は50だったよな
ID:NmY4ZDg5N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 22:02
でもこれ
344kb
ID:MDcxMWI1N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/Nexus
2014/02/17 22:04
関学は法学弱いのはなんでなんやろ?
ID:MDcxMWI1N
#通学スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん PC/IE
2014/02/17 22:05
>>32

まじか。
ほんまや!
でも独自方式は52.5やよ!
まぁ関学の法学部は存在感薄い事は否めへん。
単位取得もたいへんらしいで。
ID:NWViODQyY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[41]名無しさん sp/iPhone
2014/02/17 22:27
>>39

弱くはないと思うけど、昔が経済系強かったから、その名残じゃない?
慶應かって全部の学部が凄いわけじゃないからね
ID:NDJlYThlO
#通学スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん PC/none
2014/02/17 23:53
比べもんにならん。
関学(法法)>>立命館(経済)=関大(社会)
に決まってるやろ。
ID:MzgyNzA3N
#通学スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/Nexus
2014/02/18 00:12
なんでこんな悩ましい3つなんや...
ID:ZDkyMWJjM
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/iPhone
2014/02/18 00:19
これが関学社会だったら絶対関学なのに〜。
なんでいろんな学部受けたの?
ID:OTI5OGU5Y
#浪人生掲示板 0 0

[45]名無しさん sp/ISW16SH
2014/02/18 00:30
偏差値はあまり関係ないと思う
受かるひとは受かるし、落ちるひとは落ちる
ID:YTc4NmUyO
#浪人生掲示板 0 0

[46]名無しさん sp/iPhone
2014/02/18 02:18
>>42

真剣に考えたれよ
ID:ZDllZjQ4O
#通学スレッド一覧 0 0


[47]名無しさん sp/SonySOL21
2014/02/18 07:38
関大は…学歴フィルターにひっかかる時がある
やっぱリッツか関学でしょ
キャンパスの綺麗さならまちがいなく関学。
ID:YjIzMGRhZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[48]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/18 23:59
>>44


関西学院の社学が強いって知らんかったんよ…

代ゼミのみたら、社学60で法学61だった(はず)だから、法学しかだしてなかったんよ
全部1回ずつしかだしてないしな…

いまのところ、関西学院70%立命館30%関西大学0%

やわ…
ID:MmRhOTNjY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[49]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/19 00:02
>>40


政治52、5やからなあ…

わいは法法だから…
ID:ODM2OTcwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[50]どっちまん2 sp/SC-01F
2014/02/19 00:06

つか、偏差値自体は、

立命館の経済、関西学院の法法って大体おんなじだよな…?
ID:ODM2OTcwZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[51]名無しさん PC/Chrome
2014/02/19 00:08
通学楽な方でおk
ID:ZDA2ODM2Z
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学