早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

社会学部のボーダー:関西学院大学 受験BBS


[1]太郎 sp/SHL23
2015/02/03 11:04
全学、個別、独自の社会学部のボーダーについて予想しよう
ID:ZDc2ZGZkN
#勉強法スレッド一覧 0 0



[2]あ sp/iPhone
2015/02/03 11:19
6割じゃダメ?

ID:YTg0Njc0Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[3]太郎 sp/SHL23
2015/02/03 11:20
>>2

6割かー、可能性は0ではないけど100ではない微妙なとこかな{emj_a_0330}
ID:ZDc2ZGZkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[4]太郎 sp/SHL23
2015/02/03 11:24
>>2

でも、今年の社学は例年に比べてめっちゃ少なくて穴場らしいから希望はもっていいよっ^^
ID:ZDc2ZGZkN
#勉強法スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん PC/none
2015/02/03 11:33
67%ってどうなんですかね^^;
ID:NGViMTY2O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[6]名無しさん PC/none
2015/02/03 11:33
67%ってどうなんですかね^^;
ID:NGViMTY2O
#勉強法スレッド一覧 0 0

[7]太郎 sp/SHL23
2015/02/03 11:34
>>6

おめでとう、ひたすらうらやましいです{emj_ip_0122}(・_・)笑
ID:ZDc2ZGZkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/iPhone
2015/02/03 11:41
75%は??
ID:MDI4MzI2N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[9]太郎 sp/SHL23
2015/02/03 11:42
>>8

余裕です笑75%で受からなかったら事件だわ笑
ID:ZDc2ZGZkN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[10]おさかな sp/iPhone
2015/02/03 11:53
素点で7割ぐらい取れてたら大丈夫ですかね?
不安です…
ID:MjEwMWI4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[11]太郎 sp/SHL23
2015/02/03 11:55
>>10

はい、素点で7割とれてたら大丈夫です
去年と比べて社学の志願者数はガクンと減ったので^^
ID:ZDc2ZGZkN
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]おさかな sp/iPhone
2015/02/03 11:59
>>11

返信ありがとうございます!
ちょっと安心しました!
ID:MjEwMWI4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[13]イチロー sp/F-02E
2015/02/03 12:38
英語130、国語130、日本史111

全部大体の点数なんですけど、これで社学はどうかなー??
ID:OTg1NWY5Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/02/03 12:38
今年の志願者って減ってるんですか?
あと、初歩的なことなんですけど、志願者が減ると合格最低点も下がるということでしょうか。でも倍率はあんまり変わりませんよね?
ID:MTIwZjVlM
#通学スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/SHL23
2015/02/03 12:40
>>13

素点でそれなら多分受かってると思います^^
ID:ZDc2ZGZkN
#通学スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/iPhone
2015/02/03 12:41
志願者と最低点は必ずしも比例しないよ
近大が良い例
あんな倍率あるけどアホばっかだから受かりやすい
ID:OTlkY2Y5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[17]名無しさん sp/SHL23
2015/02/03 12:42
>>14

いえ、今までの合格者数の倍率と志願者数をよく見比べてください。もちろん志願者数が減れば倍率は下がり受かりやすくなってます。これはどの大学でも言えることですよ。
ID:ZDc2ZGZkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[18]イチロー sp/F-02E
2015/02/03 12:42
>>14


全学は去年とさほど変わってないけど、学部個別はけっこう減ってますよ。

んー、今年はどうかなー
まあ、上がったとしても+10点以内だとは思うんですけど、、、
ID:OTg1NWY5Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone
2015/02/03 12:43
>>16

なるほど。結局人数少なくても頭いい人が多かったら最低点は上がりますよね。
7日の学部個別がんばります
ID:MTIwZjVlM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[20]イチロー sp/F-02E
2015/02/03 12:43
>>15


良かったー

少しホッとした笑
ID:OTg1NWY5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/SHL23
2015/02/03 12:44
>>16

近大は元々、ポンキンカン(誰でも入れるという批判めいた略称)と言われるほど多く取りますからね。近大うかっても関関同立や地方国公立に逃げる人が後を絶ちませんから。
ID:ZDc2ZGZkN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/iPhone
2015/02/03 12:45
>>17

それで今年は受かりやすい、になるわけですね。ありがとうございます
ID:MTIwZjVlM
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード