早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

後期考えてるやつおる?:京都産業大学 受験BBS


[1]o sp/iPhone ios12.1
2019/02/05 13:16
前期ダメな予感
ID:ZDkyODgxO
#二浪スレッド一覧 0 0



[2]あ sp/SC-05G)
2019/02/09 16:07
参考までに。
去年の後期はこれくらいで受かった。
手応え的に英語8割5分、世界史9割くらいだったから得点調整はえぐかった。
261kb
ID:MjFmMGQzN
#参考書スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/iPhone ios12.1.2
2019/02/09 17:41
それえぐいな
ID:YzM4MjUyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[4]X5 sp/Moto
2019/02/09 19:19
>>2

なぜ英語は共通で1日しかないのに操作されるんですか?
ID:YzFjYzJkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0


[5]あ sp/SC-05G)
2019/02/09 20:38
>>4

多分英語はないんちゃうか。普通に俺がミスしてたんやと思う。
ただ選択科目は得点調整とんでもないと思う。9割以上安定して取れるの選ぶべき。
ID:ODhlYmRiO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[6]X5 sp/Moto
2019/02/09 22:29
>>5

リプありがとうございます。理解しました
頑張ります{emj_ip_0028}
ID:YzFjYzJkZ
#通学スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん PC/Chrome
2019/02/09 22:44
めっちゃ思うんやけどさ、得点調整でこんだけ帳尻合わせせなあかんような問題つくるのが悪いとおもうんやけど
ID:NjA4NDJiN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[8]名無しさん sp/6055D)
2019/02/10 04:01
うわ恐ろしいな、、
受かる気しねぇわこんなの
ID:ZmRlMDRlZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[9]o sp/iPhone ios12.1
2019/02/10 09:44
点数調整でそんなに引かれるなら
実質9割ボーダー。?
ID:NjNlNjQyN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/MHA-L29)
2019/02/11 10:00
同志社関学受けたけど落ちた気しかしないから多分後期受ける。皆がんばろぅ*
ID:YzM5NmE4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[11]あ sp/SC-05G)
2019/02/11 16:25
>>9

八割は不安かなーって感じじゃないか。
何れにせよ、前期中期受けるならそっちをまず最優先しなあかんで。
ID:ZWI3ZjYzN
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]o sp/iPhone ios12.1
2019/02/11 20:20
>>11

前期受けたんですけど、多分無理かな。
京産行きたい気持ちあるけど担任にも後期は厳しいってゆわれて、モチベーション保てんくて悩んでます
国公立とか関関同立組で入る枠あんまないて言われましたね笑

ID:YTlkMDYzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[13]あ sp/SC-05G)
2019/02/12 15:12
>>12

中期は受けへんのかな?
俺の同期はちゃう大学やけど、どうしても行きたくて、最後の最後に後期で受かったからチャンスはある。受けんくて後悔するくらいやったら受けた方がいいんじゃないかな。
あとどれくらい入りたいかの執念は大事やと思うで。正直言うと俺は第1志望全然違うとこで落ちたから後期京産やけど、友達で公募から中期まで受けてやっと中期で合格したっていう子もおるし。入りたい!っていう強い気持ちを思い出してあがいてみるのも意外と効果的やと思う。
ID:YzkzNDhlN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[14]mirai sp/iPhone ios11.0.3 女性
2019/02/14 13:43
京都産業大学文学部京都文化学科前期で3回計9方式受けたのですが全部落ちてしまいました(T_T)
得点が出ないのでどれくらいで落ちたのかはわからないのですが、それでも京都産業大学のその学科に浪人してでも行きたいので、先生に無理だと言われたのですが受けようと思っています!!後期の場合、英語と国語はそれぞれ素点でどれくらいが目標でしょうか?!そしてどんな勉強をすればいいですか!?特に英語の仕方があればお願いします!!中期は受けませんでした(T_T)
ID:NmRkZTJmM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[15]あ sp/SC-05G)
2019/02/14 15:54
>>14

素点目標は9割。最低でも8割5分。これくらいないと厳しいんじゃないかな。

個人的に今からでも間に合うおすすめは模試と過去問の復習ノートを作ること。
間違えたりたまたま合ってた問題をコピーして貼る。なんで間違えたのか、何故その選択肢を選んだのか書く。それから正解とその解説を書く。これだけでノート完成だし、理解も深まる。もし見たかったら返信してね。

これさえ試験前に確認すれば、あとは知ってる問題しかでない。自信もって受けにおいで。

ID:ODNjZDhmY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[16]mirai sp/iPhone ios11.0.3
2019/02/14 17:15
>>15

詳しい事をありがとうございます...!!
見てみたいです!!
過去問や模試のノートですね...!!!!
これから早速作ります!!
大学の過去問と模試の、両方をやったほうがいいというわけですね...!!

ID:MzE0MzQzO
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学