早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2月14 中期試験 英語:京都産業大学 受験BBS


[1]名無し sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/14 12:01
文法4続いたとこなかった?
ID:MDMzNjgxN
#質問ある?スレッド一覧 26 2



[52]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 17:39
英語の平均70点とかありませんよね?*

全然できなかった…
ID:YTkwYWJjY
#滑り止めスレッド一覧 6 12

[53]phenomenal sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 17:43
問の6 4324
ID:ZTFlZTVjY
#浪人生掲示板 12 2

[54]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 18:19
関大受験したワイ、1問目の既視感で勝利確信。ちな並び替えは1.1
ID:YjZiYjI1Z
#全落ちスレッド一覧 24 6


[55]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 18:25
大門@2個しか合わず無事死亡。
ID:YWJkMDEyO
#参考書スレッド一覧 15 1

[56]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 18:32
あと出てないのはBとCの後半ですね。
ID:YWJkMDEyO
#偏差値スレッド一覧 4 0

[57]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 18:42
51の答えなににしましたか?
ID:MzQzZTQzM
#浪人生掲示板 0 0

[58]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 18:46
B1431
C43431412
であってます?
51はanswerだと思います。
ID:YWJkMDEyO
#通学スレッド一覧 4 8

[59]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 19:08
>>37

まず訳が全然違うからそりゃ答えも違うわな、関大終えて一旦読み返した自分だと4以外ありえないんだわ。
ID:YjZiYjI1Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[60]だい sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 19:17
大門3 自信ある人教えてーー
1131
になったけどどれか違うらしいーー
誰か教えてください
ID:ZGJiODI2M
#通学スレッド一覧 6 4

[61]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 19:45
>>58

51はanswerであってます
ID:MGZjMzE5Y
#浪人生掲示板 2 0


[62]名無しさん sp/iPhone ios12.4
2020/02/15 19:47
大門3、1231です
ID:Mjk0MTdjN
#二浪スレッド一覧 3 6

[63]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 20:02
Bは1131だと思うんだけど。
(翻訳して調べました)
Cの後半を教えてほしいなー
ID:YWJkMDEyO
#全落ちスレッド一覧 8 5

[64]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 20:48
大問3の17番 私は4だと思います
理由はneverとagainです
この2つが出てくると「二度と〜しない」という訳になります(結構強い感情を込めて)
そのことをもとに考えると、4だと思います
ID:YmFiMTkzM
#全落ちスレッド一覧 13 5

[65]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 21:40
>>64

カンマより前の文を訳すと「私はあなたの席を1度もとった事がない」と訳せませんか?与えられた文は、1度席をとってしまったので二度ととらないと誓う、と訳せると思うのでおそらく4は違うかと
ID:NTJmNDIwN
#全落ちスレッド一覧 10 3

[66]ふぇ sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 21:42
シマウマのやつ関大の全学の英文と同じテーマでわろた
ID:MDMyMDNmZ
#勉強法スレッド一覧 7 0

[67]なるならり sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 21:50
IIの最後のタイトルのやつほんまに3ですか?
日本のストリートフードへの戦略なんて書いてましたか?私が読んでて見落としてるだけかもしれないんで、わかる方教えてほしいです。
お願いします{emj_ip_0120}
ID:ZDQzYzdkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[68]なるならり sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/15 21:52
すみません間違えました。
戦略じゃなくて闘い、戦闘でした{emj_ip_0028}
ID:ZDQzYzdkY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[69]だい sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 22:06
>>68

恐らく3で合ってると思います

struggle はここでは戦闘という意味じゃなくて、苦闘,苦労の方の意味だと思います。
本文も、日本のストリートフードについての問題点を挙げていたので文意にも沿うはずです
ID:ZWRhZGQwM
#参考書スレッド一覧 8 0

[70]だい sp/iPhone ios13.3
2020/02/15 23:57
>>64

やっぱり1が正解だと思います。
againは強調の意味ではなく「再び」って意味で使われてて、与えられた文の訳が
「再び君の席を取ることは二度としないと約束する」になりますよね。再び~しない、ということは少なくとも1度はやっちゃったという事ですよね。だから65さんも言うように4だと「(これまでに)君の席を取ったことは決してない」となるので一致しません。
1のfor the last timeは「最後に(それを終りとして)」という意味です(調べました)
ですので全訳は「君の席を取ったのは(これが)最後だ、誓うよ」となり、今は席を取っちゃってるけど、今後はしないと約束してるので恐らく1が正解です
ID:ZWRhZGQwM
#滑り止めスレッド一覧 18 2

[71]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/16 10:26
that's why とno way のところの問題
e〜hて何になりました?
ID:OGNjMTNkO
#通学スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone ios13.3
2020/02/16 11:54
>>70
確かに「一度した」というニュアンスを含むと思います。でも、問題文が4番の前に言ったものだとすると、文意的にはあてはまるのかな、と思います。
私はあなたという人に席をとった
しかし、あなたは来なかった
怒った私は「私は二度とあなたの席はとらない、と約束した」
それ以降「私はあなたの席をとっていないし、これからもそのようなことはしないと誓う」
という解釈はどうでしょう?
ID:OGNjMTNkO
#偏差値スレッド一覧 2 2

[73]だい sp/iPhone ios13.3
2020/02/16 13:19
>>72

んーー、、
少し待って
アメリカ人の友達に聞いてみます
ID:MGMzNzkwO
#勉強法スレッド一覧 3 0

[74]名無しさん sp/iPhone ios13.2.3
2020/02/17 11:42
>>72
解釈は自由だが、
この問題は同意文を選ぶ問題だぞ。
それが罷り通るなら、基本潜伏当てはめられるぞ
ID:ZDk1MzQyZ
#浪人生掲示板 2 1

[75]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/17 17:01
Zの44〜46の解答何にしましたか(>_<)
ID:ZDRmYjFlZ
#通学スレッド一覧 6 0

[76]だい sp/iPhone ios13.3
2020/02/18 10:39
>>75
434
やと思う
みんなどうかな?
{emj_ip_0106}or{emj_ip_0107}
ID:YmFkMjE5Z
#浪人生掲示板 9 2

[77]名無しさん sp/iPhone ios13.3.1
2020/02/18 12:06
>>75


1.3.4でしょうか、、
ID:MDk1MzI0N
#通学スレッド一覧 0 3

[78]だい sp/iPhone ios13.3 男性
2020/02/18 14:26
>>77

問44は4だと思います
この試験の長文問題の設問にもある「according to th epassage,~」からも分かるように「according to」は紙に書かれた情報や,専門機関などの情報を伝える場合に用いられます。
確かに日本語で考えるとニュアンスの違いが分かりにくいですが、「because of」は因果の”原因”を表す熟語なのでこちらが正解だと思います。
「”事故(原因)によって”→怪我人がでた(結果)」
ID:YmUxNzNkZ
#滑り止めスレッド一覧 2 0



※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード