早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

後期国語解答:京都産業大学 受験BBS


[1]あ PC/Chrome
2014/03/11 14:47
国語がなかったようなので作りました。
答えあわせにどうぞ。
ID:M2ExMjVjO
#参考書スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん PC/IE
2014/03/11 15:29
大問1
134242

問3

2と4は後半が本文にない
3は過去の時空が×
本文には過去と現在がいっしょになったとある

問4
3 
1は時空を旅したが×
2は一人でが×
4は身を任せが×
その記憶とは直前の運動感覚の記憶のこと
3は本文に「コントロールしてサバイバルするのは容易ではない」とある
つまり海流をコントロールしてサバイバルすることが運動感覚の記憶

問5
1か3
1は姿に重ね合わせるが△
2は海流を引き入れが×
4は祖先の姿を演じるが×

1と3で迷ったがだんじりは団結の象徴と本文にあったので自分は3にした

問6

「〜芸術的に表現して、街の中へ引き込む。そこで〜現実の女性は排除されなければならない」
とある

ここあまり自信ないけど、男たちは海の活力とかを表現しようとしているのに女は身体ですでに体現しているから邪魔ってことでしょ?
そこから3と判断した

ちょっと時間ないからここまで
違うってところあったら教えて下さい
出かけるのでまた夜きます

ID:YzE4NDNjN
#通学スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※300文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学