早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2024年度】2/25 物理【前期日程】:九州工業大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2024/01/07 17:24
九州工業大学の2024年度前期日程【2/25 物理】のスレッドです。
試験の対策、問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの情報交換にお使いください。

易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!

ID:ZDZkZmU0Y
#勉強法スレッド一覧 34 31



[2]名無しさん sp/iPhone ios16.7.4
2024/02/25 12:13
20分余って草
ID:ODY2ODcxN
#滑り止めスレッド一覧 0 2

[3]名無しさん sp/K)
2024/02/25 12:16
大問2最初から自信ないんやけど
周期の答えってどうなりました?
ID:MDAxOWI3N
#通学スレッド一覧 1 1

[4]共テ5割ニキ sp/iPhone ios17.2.1
2024/02/25 16:22
難化えぐいて
東大レベルやん
ID:NGE3Nzk1Y
#偏差値スレッド一覧 0 2


[5]長崎大&◆V2IPA8SaOo sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/25 16:30
易化すぎますね。
これ全完できない人正直厳しいでしょうね。
ID:YTMxMzE1N
#質問ある?スレッド一覧 3 12

[6]名無しのこんぺえ sp/iPhone ios17.3
2024/02/26 00:02
共テ8割も取れなかった僕ですら15分は余りましたね^^
ID:OTAxMzg0N
#偏差値スレッド一覧 0 2

[7]名無しさん sp/K)
2024/02/26 00:32
40分余った。この時間を数学に回したかった。。。
ID:NTdmNWE4N
#参考書スレッド一覧 0 3

[8]名無しさん sp/iPhone ios16.7.4
2024/02/26 00:57
>>2
ちなみに共テは鬼苦手で5割しか無かったけど記述模試は偏差値68はあったにょ
ID:NjIxMjQ0N
#参考書スレッド一覧 1 1

[9]名無しさん sp/iPhone ios16.5
2024/02/26 13:53
波のとこで解答欄ギリギリになったの僕だけですか
ID:MDUxMjk5N
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[10]名無しさん sp/K)
2024/02/26 14:55
大問1は易化してたけど大問2,3はむずかった
ID:NTM2Y2U1Y
#通学スレッド一覧 4 0

[11]名無しさん sp/K)
2024/02/26 19:52
>>9

わかる
ID:ZDAwNzBjY
#偏差値スレッド一覧 1 0


[12]名無しさん sp/K)
2024/02/27 09:06
解答こんなんになったんだけど
間違ってるところ教えてほしい
@とBは解けた気はするけど答えぐちゃぐちゃだし
Aよくわかってないし
前期受かるレベルなのかわかんない
物理解けてる人何人もいるっぽいので
よければ助けてください
657kb1160kb
ID:ZDRhYWQ5Z
#勉強法スレッド一覧 0 2

[13]名無しさん PC/Chrome
2024/02/27 10:01
>>12

波の波長の係数が4じゃなくて2になったんだけど
ID:OTk2ZTNkN
#全落ちスレッド一覧 3 0

[14]名無しさん sp/K)
2024/02/27 10:21
>>13
同じく
ID:ZGQ5YjA1Y
#浪人生掲示板 1 0

[15]名無しさん sp/K)
2024/02/27 10:35
>>13

え…まじかやらかしたな
二人共ありがとう
ID:OTc0NTVjN
#浪人生掲示板 0 0

[16]名無しさん sp/K)
2024/02/27 10:43
>>15

波長の計算ミスったわ
(3/4)λにしなきゃいけんのに2/4で計算しとる…
やらかしでかすぎ
こういうのって部分点貰えそう?

ID:OTc0NTVjN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[17]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/27 10:47
>>12


fa
fn=fb-fa
ではないでしょうか。
ID:OTU4ZTRmZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 10:49
>>12

fa
ID:YzYyMzUwN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 10:51
fdなのでfn=fb-fa
ID:ODQ3OTMxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/K)
2024/02/27 10:54
大門2の5ってマイナスつかないんでしか?レンツの法則考えると
ID:ZjdiYzQwY
#通学スレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 10:54
fdなのでfn=fb-fa
ID:MjQyOGZiO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[22]名無しさん sp/iPhone ios16.5
2024/02/27 10:56
うなりはfb-faになった
ID:OTk2ZTNkN
#偏差値スレッド一覧 7 0

[23]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 11:02
>>20

レンツの法則考えてマイナスにはならないと思う
図1でBが裏から表だからレンツの法則から端子1の方が2より電位はおおきくなるはず
式でやるとV=-2NΔφ/Δt=-2NBab(Δcosωt/Δt)=2NBabωsinωtここでN=1よりV=2Babωsinωt
ID:OGVjZmQxZ
#通学スレッド一覧 1 0

[24]名無しさん sp/K)
2024/02/27 11:03
>>20

ごめん今手元に問題ないからあれなんだけど
微分したらたしか-sinうんたらってでるから
+になるのかなと
個人的には試験のとき誘導起電力のこと忘れてて-入れた状態で書いてるから
そっちが答えだとうれしい
ID:NDhhMDJkN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[25]名無しさん sp/K)
2024/02/27 11:04
>>22

それはうぎゃー
焦って色々ミスってるね
前期受かってるかで勉強どころじゃなかったけど
切り替えれそうありがとう
ID:NDhhMDJkN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん sp/iPhone ios16.6
2024/02/27 11:13
大問1の最後のグラフってP3-Qの領域でも減少しないかな?垂直抗力ないから重力が外力になると思ったんだが
ID:YzE5MGY4Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[27]名無しさん sp/K)
2024/02/27 11:16
>>26

えっえっどうなんだろ
確かに自分の解答だと問題として簡単すぎるから
あるかも
ID:ZDRhYWQ5Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/K)
2024/02/27 11:18
自分の解答やっぱ不備ばかりなので
だれか訂正してほしいです?
てか北予備解答速報だしてくれよ
ID:ZDRhYWQ5Z
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[29]名無しさん sp/iPhone ios16.6
2024/02/27 11:28
符号ミスや係数ミスはあんま引かれないと思うから自信持って!!!
自分も大問2の(5)の符号逆にしてて連鎖で(6)も逆にしちゃった!!!
計算過程残してたら多少は汲み取ってもらえるはず!
ID:YzE5MGY4Z
#通学スレッド一覧 4 0

[30]名無しさん sp/K)
2024/02/27 11:30
>>29

教えてくれてありがとう??
九工大優しいこと信じてます!!
ID:ZDRhYWQ5Z
#通学スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 11:49
>>26

減少しない
重力は保存力だから力学的エネルギーは保存される
ID:NGVkYzAxZ
#参考書スレッド一覧 4 0

[32]名無しさん sp/iPhone ios16.6
2024/02/27 12:03
>>31

まじかー
ID:YzE5MGY4Z
#通学スレッド一覧 0 0

[33]あ sp/iPhone ios17.2
2024/02/27 12:11
大問2の(9)で1/(2r+R) って出てきました?
ID:NTY5YzRhZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone ios16.5
2024/02/27 12:39
>>22
これって合ってる?
ID:OTk2ZTNkN
#浪人生掲示板 1 1

[35]名無しさん sp/K)
2024/02/27 12:44
>>34

faのほうがfbより音が低い(題文より)
音が低い=振動数が低い
一秒あたりのうなりの回数は|fa-fb|←絶対値
fb>faなので
fn=fb-fa
って感じだと
ID:ZDRhYWQ5Z
#参考書スレッド一覧 2 0

[36]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/27 12:44
計算過程って絶対ですか?
ID:YjU5NTk3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone ios16.7.4
2024/02/27 12:53
波のグラフで開口端補正考慮して管の少し左にずらした所が腹になるように図書いたんだけど違うんかな?
ID:MDE2NTdmM
#滑り止めスレッド一覧 6 0

[38]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 12:55
>>36

答えが合ってれば??になるけど違ってた時に計算過程があれば部分点が入るみたいな話を聞いたことがある
ID:NGVkYzAxZ
#全落ちスレッド一覧 1 0

[39]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 12:56
>>37

自分もそうしました
ID:NGVkYzAxZ
#浪人生掲示板 3 0

[40]名無しさん sp/iPhone ios17.3
2024/02/27 13:05
>>38

ありがとうございます!
ID:YjU5NTk3N
#浪人生掲示板 0 0

[41]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/27 13:57
大問一は解説する必要なく満点を取るべき問題なので省きます。大問一で一問でもミスってる程度なら前期は諦めて後期に集中すべき。あと図形書くのだるくて電気でも途中から省いてます。数学やらかした上で、今年の物理で9割ない人達は前期諦めて後期試験に集中すべきかと。
4220kb4465kb
ID:YmIyMzZjO
#質問ある?スレッド一覧 4 5

[42]名無しさん sp/iPhone ios16.5
2024/02/27 14:00
>>41

ありがとうございます。大門1もすみませんがお願いできませんか?
ID:ZDZhODIxN
#浪人生掲示板 0 0

[43]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 14:13
>>41

(5)がちがうのでは
ID:Y2M4ZWFmZ
#通学スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/27 14:31
>>43

大問2の正負の話でしょうか?(6)の誘導起電力の向きからもわかる通り、0〜1/2Tにおいて端子1の電圧>端子2の電圧となります。端子2から見た端子1の電圧=端子1の電圧−端子2の電圧。従って、0〜1/2Tにおいて端子2から見た端子1の電圧>0なのでsinの符号は正になります。
ID:YmIyMzZjO
#通学スレッド一覧 1 0

[45]名無しさん sp/K)
2024/02/27 14:40
>>41

訂正ありがとうございます。凄く助かる
Bの(2)は数値で解答する問題なのでそれだと不適で
答えは1 だと思っています

ID:ZDRhYWQ5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[46]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2024/02/27 15:00
>>45

あ、ほんとですね。力学もチャチャっと解きました。計算ミスしていたらすみませんが、解法はあっていると思います。
それから現役生へ。私は浪人生で今年九大をチキッて九工大受けたカスです。今年、慶應の理工から合格をいただいているので、それなりに二次力はあると思うのですが、九工大の数学では3割とれたか怪しいレベルですので、引きずっている人もいるかと思いますが浪人生でもこの程度なら仕方ないと切り替えて後期試験を頑張ってください。
4436kb4223kb
ID:YmIyMzZjO
#全落ちスレッド一覧 12 0


[47]名無しさん sp/K)
2024/02/27 15:12
できれば化学の解答もお願いします
ID:ZjdiYzQwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 15:29
>>44

いえ、端子2にたいしての端子1ですから辺アイと辺ウエにVがかかるのでVが2倍になるとおもいます
ID:NWU0MWI2N
#質問ある?スレッド一覧 1 5

[49]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 18:15
大問3の(7)のグラフを書く問題ってこれでもいいですか?
2097kb
ID:MDAxOTM0Z
#偏差値スレッド一覧 0 1

[50]名無しさん sp/iPhone ios17.3.1
2024/02/27 21:02
大問1の最後の力学的エネルギーのグラフ、問題文に「点Q?の直前まで」とあるから点Q?のところは??だよね?(不安)
ID:OGQwYWE2O
#全落ちスレッド一覧 2 0

[51]名無しさん sp/K)
2024/02/27 21:33
>>50

それで大丈夫!
ID:ZDRhYWQ5Z
#偏差値スレッド一覧 1 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード