早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2018年度】2/1 全学部入試:明治学院大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2017/11/12 23:25
試験日2/1
合格発表2/10
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
▼明治学院大学
http://www.meijigakuin.ac.jp/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/
ID:NTkyM2NiM
#浪人生掲示板 0 0



[226]名無しさん sp/SOL26
2018/02/01 22:49
日本史
大問1問d は4だとおもう
ア 大村純忠→島津義久
イ 秀吉の政策→徳川の政策
また
問i は2の横須賀製鉄所


ID:OTc2ZDJhM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[227]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/01 22:50
>>223

解答根拠は下士官の発言である「雲が動くんで、星があがったりさがったりするように見えるんだ」とその直後の「私はほぼ下士官の意見に賛成であった。地平に近く雲が下に動いて輝く星を表せば、星はあがるように見え、もし上に動けば、さがるように見えるだろう」です。この2つの情報より雲の動きが星が動いてるような錯覚を起こしている事が分かりそれを歩哨たちが曳光弾と取り違えていました。大前提として星が動かないという常識からA雲 B星 C曳光弾 になると思います。
ID:YjYxZjIyY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[228]名学 sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/01 22:52
日本史大爆死して7割5分で自由英作の問題文解釈間違えてしまったんだけどもう無理だよなぁ
ID:ZjEyYjc2O
#浪人生掲示板 0 0


[229]伝道師 sp/SCL23
2018/02/01 22:53
222さん
1のdは4です。マニラに追放されたのは家康の時です。
iは2が正解。富岡製糸場は年が違います。

ID:NTkzYmFkZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[230]名学 sp/iPhone ios11.1.2 男性
2018/02/01 22:53
日本史大爆死して7割5分で自由英作の問題文解釈間違えてしまったんだけどもう無理だよなぁ
2479kb
ID:ZjEyYjc2O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[231](「゚Д゚)「ガウガウ sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/01 22:57
>>226

おっしゃる通りですすみません。
他にもありましたら訂正お願いします。
ID:YjYxZjIyY
#通学スレッド一覧 0 0

[232]伝道師 sp/SCL23
2018/02/01 23:00
227さん
おっしゃる通りですね。根拠しっかり理にかなってます。雲、星、曳光弾で正解ですね。
ID:NTkzYmFkZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[233]名無しさん sp/iPhone ios11.1.2
2018/02/01 23:00
>>224
全部一緒ですね
やはり7番が確信持てない感じです
ID:YTA0ODRlZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[234]名無しさん sp/iPhone ios11.1.1
2018/02/01 23:08
>>222

大問1の問iの答え、Aですよ
Cの富岡製糸場は1865年に設立してません(1872設立)
ID:MmViMDk0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[235]99 sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/01 23:10
古文問三ですが
A.ただしい、もっともだ、間違いない
B.見習わせ だと思いますがCについては文構造を
義景の申し出を、()あえてCのである。
という申し出を主体にした文であると捉えたことから
Cには断っていると入れました。
ですがこの場合、1枚だけ張り替えている 等の解答の方がふさわしそうですね。
ID:NTRkOTAwO
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[236]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/01 23:10
>>225

1番悩みました。たしかに下士官が使う言葉として臆病の方が正しい気がします。
ID:YjYxZjIyY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[237]渡辺梨加推し sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/01 23:12
数学書いている人いなさそうなので、、あってる自信ないです
大問1 ア5のえぬじょう イかっこまいなすいちとじて、えぬひくいちじょう ウ2ぶんの5のえぬじょうたすかっこまいなすいちかっことじえぬひく1じょう エ2ぶんの5のえぬじょうひくかっこまいなすいちとじえぬひく1じょう
オ3あーる2じょう カ4ぶんの9るーと3あーる2じょう
キ4ぶんの3るーと3あーる2じょう
ク1たするーと3 ケ1たするーと2
コとサわからなかった
大問2はグラフなので端折ります
かなり読みにくくてすみません



ID:MmVlNGE3Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[238]伝道師 sp/SCL23
2018/02/01 23:18
現代文の7番は難しいですね。文の流れ的にはホが正解っぽいですが、その直前に私は自分の沈着を誇るのではないと言ってるのに、本物の曳光弾が上がった時に、やはり私の沈着は揺るがなかったはおかしいですし、すでに星で揺らいでますから。
消去法でいくとイしか残らないですが。
ID:NTkzYmFkZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[239]名無しさん sp/iPhone ios11.0.3
2018/02/01 23:21
政経
T
問1 a朝鮮戦争
b警察予備隊
c専守防衛
dソ連
e周辺事態法
f武力攻撃事態法
g国民保護法
問2イ
問3 ア砂川事件
イ統治行為論
問4エ
問5自国と同盟を結ぶ他国が攻撃された場合、自国の安全を脅かすものとみなして共同で反撃する権利。
U
問1 a信託
b難民高等弁務官
c児童基金
d国際労働機関
e世界保健機関
f国連軍
g平和維持活動
h平和維持軍
iカンボジア暫定統治
j多国籍軍
問2世界遺産条約
問3東ティモール
V
問1 aマルクス
bリカード
c効用
d均衡
e完全
f ニューディール
問2@A1
AA3
BA7
CA4
問3A
問4外部不経済
W
問1 a契約
b工場法
c勤労
d労働協約
e終身雇用制
f年功序列型
g社会保険
h同一
問2団結権、団体交渉権、団体行動権
問3労働組合法、労働関係調整法、労働基準法
だと思われます。間違っていたらすみません。

ID:NzJmMzRkN
#参考書スレッド一覧 0 0

[240]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/01 23:27
古文
問1 る(係結び)
問2 上手or器用(「さようのことに心得たる者」を訳すとそのようなこと《障子を張り替えること》が上手な人となる)
問3A 受け入れたい B 見せて教え C 1人でしている(A今日だけはこうしてるとあるので本当なら皆でやりたいと思っている B「若き人に見ならはせて」とある C「わざとかくてあるべきなり」とあるのでわざわざ1人でしているのだと読める)
問4 ロ(障子を自ら張り替えることで物の大切さを教えている、世ををさむる道や聖人の心から清貧が1番適当だと思われる、倹約は物の消費や購入を控える事なので適当でない)
問5 相模守時頼(「天下をたもつ程の人を子にて持たれける」とあり禅尼は時頼の母であるから)
問6 ただ(文脈から素晴らしい人だと言われていることが推測でき、平仮名二文字であうのはこれだけ)
問7 ハ(話の内容に合っている)
でどうでしょうか?色々な人の意見をもとにしました
ID:MGZjNWUwZ
#通学スレッド一覧 0 0

[241]名無しさん PC/Chrome
2018/02/01 23:29
英作のテーマなんでしたか?
ID:YjE1ZGM4M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[242]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/01 23:31
>>241

もし時を遡れたらどこで何をなぜしたいか、そこでどのような経験をしたいか、だと思います
ID:MGZjNWUwZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[243]名無しさん sp/iPhone ios11.1.1
2018/02/01 23:32
>>238

次の文に続くのもイしかないと思いますがイですかね?
ID:YWZlYzY4O
#参考書スレッド一覧 0 0

[244]伝道師 sp/SCL23
2018/02/01 23:35
古文の問い4はニの倹約で間違いないです。本文見ましたから。わざわさ1枚ずつ張り替えたのだから、教えたかったのは倹約の心構えでしょう。

ID:NTkzYmFkZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[245]伝道師 sp/SCL23
2018/02/01 23:35
古文の問い4はニの倹約で間違いないです。本文見ましたから。わざわさ1枚ずつ張り替えたのだから、教えたかったのは倹約の心構えでしょう。

ID:NTkzYmFkZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[246]99 sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/01 23:36
>>240


問4ですが答えはニの倹約です。
徒然草の本文にそうあります。
解法としてはロ、の清貧ですが
これは貧しさ故に私欲を捨てることを指します。
この場合は貧しさの描写はなく、無駄な消費を省き物を大切にすることを意味する倹約の方が適切だと思います。
ID:NTRkOTAwO
#通学スレッド一覧 0 0

[247]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/01 23:41
欄を枕にするんかって思ってしまった、、、笑
ID:NGM4NDA5Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[248]名無しさん sp/iPhone ios10.3.2
2018/02/01 23:41
>>239

1のdは極東だと思う
ID:ZmJlM2ZhM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[249]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/01 23:43
>>246

ええ…なんか納得いきません…
ID:MGZjNWUwZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[250]伝道師 sp/SCL23
2018/02/01 23:45
>>247

横が正解じゃないでしょうか。文脈から敵がくるわけないと自覚しながらの行動になるのですから、銃を疎か扱ってる方が流れに合いますし、欄にを枕にも無理があると思います。

ID:NTkzYmFkZ
#浪人生掲示板 0 0

[251]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 23:54
現代文の4B 見詰めすぎた って書いてしまった
「た」余計なことに気づかなかった‥
これって減点じゃなくて×ですかね?
ID:Y2UyMTk1Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[252]名無しさん sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/01 23:54
英語大問2の(d)答え4が納得いきません、、
自分は1にしたんですが誰か説明できる方いますか?
ID:NWMyZTY3M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[253]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/01 23:56
>>60
私もそれにした笑笑
ID:ZmRkNGM3N
#二浪スレッド一覧 0 0

[254]名無しさん sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/01 23:56
>>251
おそらく減点かと思われます。

ID:NWMyZTY3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[255]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/02 00:01
>>249

納得いかなくても本文に倹約って書いてあるんだから倹約が正解
http://roudokus.com/tsurezure/184.html
ID:MDBlMjBiN
#浪人生掲示板 0 0

[256]名無しさん sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/02 00:03
>>252
これ自分も教えて欲しいです。誰かお願いします!
ID:YmQ5NzU3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[257]のり sp/iPhone ios11.2.1
2018/02/02 00:05
>>252
最初はダメだと思っていたけれど、生徒の発言を聞いて考えを変えた、と思っていたのですが違うのでしょうか、、
全く違うこと言ってたらすみません。。。。
ID:YmQ5NzU3M
#二浪スレッド一覧 0 0

[258]とまと sp/SH-01G
2018/02/02 00:06
英語の大問2のdが4なのは、教授は5回目の発言の最初にあなたを助けられるのは確かでは無いと言ってるいるので、全くチャンスがないというNoではないと思います。また、推測ですが本当にNoなら次の生徒の発言で頑張ります、みたいな発言はしないのかと…。3は課題が重要では無いと言ってるのでその時点で違うと思います。
ID:YTdkODVjZ
#浪人生掲示板 0 0

[259]99 sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/02 00:08
>>250


銃を枕にするのも銃を粗雑に扱っていることになります。
また、欄干は橋の両脇にあるものですので橋で欄干を横に、と言われてもイマイチ情景が浮かびません。
欄を枕に、というのは腕枕や、枕木、等の何かを支えるという意味の枕として解釈していいのではないでしょうか。
自分は片側の欄に腕をかけ突っ伏すように寝ていたのではないかと推測しました。
また、寝る、うとうとがこれを解くキーワードだと思うので枕が適切ではないでしょうか。
加えてメタ的な解き方にはなってしまいますが以前より明治学院はこの手の問題で「筍」とかかせる問題を出題しています。おそらく想像力を働かし、具体的な物を答えさせる問題が好きなのではないでしょうか。
ID:ZDVjZTQyY
#参考書スレッド一覧 0 0

[260]むむむ sp/SH-01G
2018/02/02 00:16
現文の問七をホと仰っている方に質問なのですが、最後から2個目の段落に自分の沈着を誇っていないと書いてあるのと、今回の話の内容が「歩哨の眼について」とあるので、今まで間違えて曳光弾と報告していて、今回もどうせ違うだろうという事で報告しなかった、ハではないかと思うのですが、どうですか?
ID:YTdkODVjZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[261]むむむ sp/SH-01G
2018/02/02 00:16
現文の問七をホと仰っている方に質問なのですが、最後から2個目の段落に自分の沈着を誇っていないと書いてあるのと、今回の話の内容が「歩哨の眼について」とあるので、今まで間違えて曳光弾と報告していて、今回もどうせ違うだろうという事で報告しなかった、ハではないかと思うのですが、どうですか?
ID:YTdkODVjZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[262]名無しさん sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/02 00:18
252です。
私は教授の5文目の発言「I'm not sure~to help you,John」と次の文のbut以下、しかしあなたの成績は本当に低い
から判断しました。
4の選択肢は生徒の発言を受けての内容なので元々の教授の考えではないと判断したのですがこの解釈は不適切でしょうか?

ID:ZjE4YjE4M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[263]99 sp/iPhone ios10.3.1
2018/02/02 00:26
>>261


ホを選択したものです。ですが自信がありません。
曳光弾を星と見間違えた後、星だと判断し冷静さを取り戻したのは主人公の話であって、他の歩哨も冷静であった描写はないし主人公が誤って報告に行く僚友を笑っていた描写もあったので、ハは不適切なのかなと思いました。
ID:ZDVjZTQyY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[264]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/02 00:26
>>261

私もオオカミ少年的な感じで、どうせまた星だろと歩哨たちが思ったのかと思ってハにしました
ID:OTVjZWQwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[265]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/02 00:42
>>264

狼少年的発想ならばイですね
ID:ZmUzNThlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[266]伝道師 sp/SCL23
2018/02/02 00:44
>>264

ハも確かにありのような気がしますが、最終的にみんな報告しなかったら、何を持って作者が沈着といえるのかという話になるかなとおもいます
ID:MGQzYzkyZ
#浪人生掲示板 0 0

[267]むむむ sp/SH-01G
2018/02/02 00:49
ですよね…、でもそこは推測していくのかなと思いました。実際にこの後戦いは起きたので、歩哨達が報告しなかったからと言うことに繋がるのではないかと思いました。
ID:YTdkODVjZ
#通学スレッド一覧 0 0

[268]とまと sp/SH-01G
2018/02/02 00:55
増田塾の解答の大問1のbは本当に2なのですか?これはほかの段落に書いてあるし、これを使うと言うことは書いてないので、違うと思いはじめに消してしまいました。自分は3番にしました。
ID:YTdkODVjZ
#浪人生掲示板 0 0

[269]名無しさん sp/iPhone ios9.3.5
2018/02/02 01:00
>>265

アスペですか?
ID:OTVjZWQwM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[270]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/02 01:07
>>268

1ページの下から3行目2行目にマグネットとコイルによって電圧を生み出されるって書いてあるから2で合ってると思う
ID:MDBlMjBiN
#通学スレッド一覧 0 0


[271]名無しさん sp/iPhone ios11.0.2
2018/02/02 01:10
>>239


外部不経済のところすごい迷って公害にしたんだけどどうなんだろ
ID:MWQ4NmZjY
#参考書スレッド一覧 0 0

[272]名無しさん sp/iPhone ios11.2.5
2018/02/02 01:53
>>269

そういう言葉選びはイが違う明確な理由を述べてからの方がいいと思いますよ。正しい云々の前に狼少年的発想ならばイというのは錯覚で報告してくる歩哨の言うことを多くの者は信じなかったという点においてです。
ID:ZmUzNThlN
#浪人生掲示板 0 0

[273]優しい sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/02 02:05
英語外部の心理
国語8割
日本史7割だとやっぱ厳しいかな
ID:YThlMTQxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[274]名無しさん sp/iPhone ios11.2.2
2018/02/02 07:40
数学の問題の概要と難易度教えてくださる方いらっしゃいますか、、、
ID:MzAxYmExN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[275]名無しさん sp/iPhone ios10.2.1
2018/02/02 07:59
現代文の『怖れ』の前に目的語を入れた方がイイと思う今日この頃
ID:ODUyMmYzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード