早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】2/10 経営学部:明治大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/01/13 18:42
試験日2/10
▼合格発表2/17
https://www.gouhi.com/meiji/graduate/
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。

ID:M2M5M2JlZ
#浪人生掲示板 0 0



[2]早稲田 sp/iPhone
2015/01/14 09:39
都の西北 早稲田の森に そびゆる甍は 我らが母校
ID:OTc0YjQwY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[3]早稲田 sp/iPhone
2015/01/25 19:28
我らが日頃の抱負を知るや 進取の精神 学の独立
ID:N2E1MzI5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[4]早稲田 sp/iPhone
2015/01/25 19:29
現世も忘れぬ久遠の理想 輝く我らが行く手をみろや
ID:N2E1MzI5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[5]早稲田 sp/iPhone
2015/01/25 19:30
早稲田早稲田 早稲田早稲田 早稲田早稲田早稲田
ID:N2E1MzI5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[6]早稲田 sp/iPhone
2015/01/25 19:34
早慶>越えられない壁 別格>>>上智理科大>>MARCH学習院>にっこま

受験では大した差はないけど、社会的評価はこれだから、MARCHで妥協しないで早慶どっちかに受かるよう今からがんばれ!
ID:N2E1MzI5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[7](._.) sp/iPhone
2015/01/30 17:31
経営学部に去年落ちた者です
今年はぜっったいに受かってみせます!
ID:ZjEyNjg1O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[8]お PC/IE
2015/01/30 21:12
今年は経営学部全体で合格者出すから、ボーダーがどれぐらいになるか気になります。
ID:ZDZiNDlmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[9](´・ω・`)ゞ sp/Nexus
2015/01/31 09:08
今年から方式が変わるからな…果たしてどうなるやら
ID:MWQxMWQxM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[10]メメントモリ PC/none 男性
2015/01/31 12:38
経営学部で政治経済選択の人は、
財政と税制は完璧にしておいた方がよい。
毎年出るから。(傾向変わったらすまん)
〔1〕の政治分野は、
2014原発
2013国会・内閣・戦後日本政治史・議員定数
2012冤罪事件・死刑制度
2011選挙・外国(英・仏)での選挙や任期など
2010地方自治
で、必ず時事問題を絡めてくるから、
時事問題と絡まない分野は出ないと思う。
(例:市民革命や社会契約説などは出にくい。)
やはり出るとしたら国会・内閣・司法か?
それか、集団的自衛権を絡めた憲法改正や自衛隊の歴史、
日米安保、PKOなどが有力だと考えます。

英語長文は長いけど必ず読み切ってください。
そのためには、文法語法などの空所補充と、会話文は
サクッと終わらせてください。
会話文は、空所が5か所あって選択肢が8コしかない
ので1か所ミスると芋づる式にミスるので
気をつけてください。

皆様、妥協せずに最後まで頑張ってください。




ID:Y2ZhNGQ2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[11]m(__)m sp/iPhone
2015/01/31 13:41
ありがとうございます!
ID:ODc3NGU1O
#勉強法スレッド一覧 0 0


[12]メメントモリ PC/none 男性
2015/01/31 20:39
>>11


頑張れ。もし第一志望なら尚更だ。

政治経済の出題の予想で加筆ですが、
選挙(制度や、1票の格差(※)とそれに絡めた法の下の平等)
や憲法改正の手続(憲法に規定されている直接民主制度も含む)、
国際的な条約なども出題が予想されます。

国語は、古文は得意ならなおいいですが、苦手ならテキトー
にやって配点の高い現代文(60点か70点か?)に時間をかけましょう。

英語は、重複しますが〔3〕と〔4〕を15から20分で解答して
残りの50から55分を〔1〕と〔2〕にかけるといいですよ。

(※)は、2013年に1問だけ出題されています。



ID:Y2ZhNGQ2M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[13]m(__)m sp/iPhone
2015/02/01 07:35
なんでこんなに親切なんだ…ヽ(;▽;)ノ
絶対受かってみせます!
ID:NGNjNDAxY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[14]メメントモリ PC/none
2015/02/01 15:43
>>13


近年の英語の問題の配点(私の勝手な予測)
〔1〕21コ×3点=63点と記述の英作文7点=70点
〔2〕10コ×3点=30点
〔3〕15コ×2点=30点
〔4〕 5コ×4点=20点

と考えています。
だから、本番で英語時間切れグダグダがなければ、
(あとは社会の基礎問題で大失点しなければ)
合格はかなり近いとみてよい。
特に長文が、150点のうちの100点を占めると
予測しています。

あと少しだから体に気をつけて。
寒いから暖かくしてください。
外から帰ってきたら手洗いうがいをして、
冷たいものは飲食しない。
ゴホゴホいってる人に近づかない(これ重要)。
レス不要。


ID:YzZlNDZiM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[15]あ sp/iPhone
2015/02/03 19:25
ここ英語の時間は厳しいわ
国語の選択肢は難しいわ
地歴もそこそこ難易度高いわ
明治で一番難しいんじゃね?

ID:ZWUzYjFkM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[16]マズイですよ! sp/iPhone
2015/02/03 19:28
>>15

政経の英語が一番とかいうけど
俺はこっちのが難しい
数学も無理だったので
しばらく前にこの学部は諦めたわ
ID:ZGNiOWM5M
#浪人生掲示板 0 0

[17]ハゲ sp/iPhone
2015/02/03 20:08
2008日本史78%
パールハーバー成功の記念日なんて知らねーよ
日本史得意だけどここ難しいと感じましたまる
ID:MTcyMTFiZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[18]あ sp/iPhone
2015/02/03 20:29
>>16

政経は単語の意味と文法中心で楽な方だと
思うんだけどなあ
こっちは文章が抽象すぎて辛いわ
>>17

政経も同じ
戦前の大統領の並び替えや裁判所の場所なんて知らんし
食料の輸入先の順位なんて知らんわ
ID:ZWUzYjFkM
#二浪スレッド一覧 0 0

[19]ハゲ sp/iPhone
2015/02/03 20:40
やっぱマーチ上位なだけはあるなぁ
調整が選択のみなんが救いだわ
素点70%越えりゃ受かるよね?
ID:ZjBmMDcwN
#通学スレッド一覧 0 0

[20]あ sp/iPhone
2015/02/03 22:38
去年と一昨年の英語しか解いてないけど普通に8割いったんだが
ID:NTE1N2E3N
#通学スレッド一覧 0 0

[21]メメントモリ PC/none
2015/02/03 23:13

英語読むのが速ければ120点位は行くはず。
(受験したのが2013だから2014は解いてないのでわからない。)
臆することなく、長文を読み進めて、
常にこの文章のテーマは何か、大枠は何かと、
考えつつ読めば自ずと読めるはずです。
加えて、構文的に難しいものは出ない。

〔3〕の文法問題は、3〜4問位わからなくて
テキトーに解答してもかすり傷で済みます。
大切なのは、前述したように〔3〕〔4〕を
早めに終わらせる。
そうしないと、長文が未消化になってしまいます。

問題の難易度が同じとすると英語は100点は
ほしいところです。
80-90点台だとよほど国語・選択で点差をつけなければ
合格は難しいと思います。



ID:OGUwZWExM
#二浪スレッド一覧 0 0

[22]ウンコマン sp/iPhone
2015/02/03 23:27
調整は選択科目だけと聞きましたが本当に英国はないんですか?
ID:ZTI0N2ZmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[23]メメントモリ PC/none
2015/02/04 00:23
>>22


つ明治大学経営学部自己点検報告書

若干古い(2011年発表)ですが、
選択科目については下記のリンク先のP42に記述があるが、
必修である国語英語の調整については、記述がありません。

https://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2011/6t5h7p00000eu2mx-att/3_14.pdf

B 公正・公平な学生募集,受験機会の保証,受験生の能力を適切に判定する入学者選抜方法
中略
(オ)選択科目間における得点差を小さくし,より公平なものとするため,得点調整を実施している。

ID:YTMwMDY5M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[24]時間がない sp/iPhone
2015/02/04 01:43

全科目素点7割だと厳しいですか?
ID:MTlmYmRmM
#浪人生掲示板 0 0

[25]。 sp/iPhone
2015/02/04 15:37
ミスチルの曲かな?
ID:NGJkZTUwN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[26]あ sp/iPhone
2015/02/04 16:31
ここの古文先生和歌大好きだから和歌史は絶対やっといた方がいい
ID:YTdmZmY3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[27]あああ sp/202F
2015/02/04 17:22
経営の政治経済異常にむずくない?

他の選択科目もむずいの?
ID:Njg0YWYxZ
#通学スレッド一覧 0 0

[28]あ sp/iPhone
2015/02/04 18:36
>>27


割と政経得意な方だけど難しい。
早稲田の方が取れるレベル。
ID:YTdmZmY3Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[29]あ sp/SOL21
2015/02/04 19:06
自分も早稲田商とかのがとれる ここのはまじでとれない
ID:ODU5NGI2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[30]ゴキブリ sp/iPhone
2015/02/04 19:24
日本史もMARCHのクセに!ぐぬぬ…てなる
ID:NDg4ZGU2Z
#全落ちスレッド一覧 0 0

[31]あ sp/iPhone
2015/02/04 20:38
>>27

個人的には早稲田社学のが難しい
けどこっちも難しいし、政経どれぐらい得点調整されるんだろうね

ID:N2FlZWU3N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[32]あ sp/iPhone
2015/02/04 23:47
>>31

なんか社学は受験生が知らない知識を聞かれてる気がして、こっちは受験生が知らないような細かい時事が聞かれてる印象があるわ。
両方8割が限界で、それ以上は解説読んでも取れる気がしない。
他の科目も難しいらしいし政経は基本平均点高めだからあまり期待は出来ないかも。
ID:YTg1M2NjN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[33]メメントモリ PC/none
2015/02/05 00:17
>>24

全科目7割、余裕ではないがイケますよ!
合格すると思います。
頑張れー。
ただ、受験生が夜更かしは良くない。

>>25

ミスチルの曲だよ。
ラテン語で「死をおもへ」。
芸術作品や映画のタイトルで
つけられる。

昨年政経明らかに難化したから、
今年は若干易しくなるのでは?
昨年は原発関係の時事をおさえてないと
ヤバかったろうね。
GATTやWTO、日米構造協議、FTA、TPP、国際収支
など貿易にまつわることはこの学部は
好きですねえ。
基礎が不安な方は今からでも復習を勧めます。
あと国際収支が変わったから出るかもです。
2年連続は無いか…
中小企業も結構出てますよ。
無論、税制、財政も必須です。
基本、畠山や東進の清水の参考書
に載ってないことは大抵の受験生は
出来ないはずです。
あとは、ウマいこと得点調整してほしいですね。
とはいえ、この学部の数学のムズさに比べりゃ
他の科目は天国です。








ID:ZjY1YWViZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[34](・_・; sp/iPhone
2015/02/05 00:58
横からすみません。
素点7割で厳しいってここ毎年65%くらいなのに選択おんりーの調整でそんなに下げられるんですか…?
ID:NGE3MzYyO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[35]あ sp/iPhone
2015/02/05 01:17
>>32

すごいわかる
8割か…キツいな
これで平均6割とかだったらブチ切れたい
ID:ODg4MmIwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[36]あ sp/iPhone
2015/02/05 08:07
政経は平均低いよ間違いない

たぶん55ないんじゃね?
ID:NjJiNjc0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[37]Hh sp/iPhone
2015/02/05 13:32
2014の問題って易化してるのかな〜ってことは今年難しいよね…(._.)
ID:NTZiMjgxO
#通学スレッド一覧 0 0

[38]あ sp/iPhone
2015/02/05 15:20
日本史むずいんやけど、調整で日本史ってどうなるかわかる方いてないですか?
下がるって言われたらほんまきつい
ちなみに6割は下回らんのやけど、7割五分にすら到達しない…

ID:OTExMmUyM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[39]あ sp/iPhone
2015/02/05 16:47
>>38
個人的、周りの意見からすると日本史が1番簡単だから調整で下げられると思う。
ID:ZmZlNGFhM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[40]ドラえもん sp/iPhone
2015/02/05 17:03
日本史は8割いけば文句ないよ
9割とか世界史併用者かワセシャ合格者くらいじゃね
ID:ZTVmOTk3N
#通学スレッド一覧 0 0

[41]名無し sp/iPhone
2015/02/05 17:26
>>20
本番とれなきゃ意味ないよ
ID:NjU4ZGY3M
#参考書スレッド一覧 0 0

[42]ま sp/iPhone
2015/02/05 20:40
>>16



数学全体的に明治むずすぎませんか
ID:MjQzMDJhZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[43]まい sp/iPhone
2015/02/05 22:05
あの!
わたし過去問ブックオフでかって2012年のしかないんですけど(2011年のが最新)
2012.2013.2014年てそれ以前と傾向変わってたりしますか?
英国日でうけます…。参考書とか自腹だから新品高くて…泣

教えてください!
ID:YzEzNTJiY
#通学スレッド一覧 0 0

[44]( ^ω^ ) sp/iPhone
2015/02/05 22:15
かわらん
自分も英国日ですがんばりましょー
ID:N2QzMjFiN
#浪人生掲示板 0 0

[45]早稲田 sp/iPhone
2015/02/05 22:17
ここ現代文も世界史も地味に難しい…

てか、今年から学科関係なく入れる?みたいだから毎年一番最低点が高い経営学科の人はチャンスかな?
ID:NGZkNjM5M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[46]メメントモリ PC/none
2015/02/05 22:36
>>43

一生を決めるのだから赤本のカネなどケチるな!
というのが一番の本音だが、どうしてもだめなら
東進にIDを登録すれば、無料で過去問をPDFファイルで
ダウンロード可能だ。
PCもってればUSBメモリに入れてコンビニで
プリントアウトしる。その環境やカネも
ないなら、学校の教師に頼むべし。

>>34

昨年のレスを見ていたら自己採点で7割付近の
受験生で不合格者が散見された。
たまたまかもしれないが、日本史選択者だった。
しかし、合格する可能性は十分にある。





ID:ZjY1YWViZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[47]あ sp/iPhone
2015/02/05 23:11
>>45

それ以上に志願者が大きく減少したからチャンスだよ
ID:MTM0NDc4Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[48]、 sp/SOL21
2015/02/05 23:31
今年だいぶ減ったよななんでか知らないけど
ID:YTk0OGEyN
#通学スレッド一覧 0 0

[49]あ sp/iPhone
2015/02/06 00:36
数学以外の選択は下がる
ID:OTI5NjkwY
#二浪スレッド一覧 0 0

[50]うきょー sp/iPhone
2015/02/06 01:27
>>46
それ俺だな笑
自己採点で%でやったら7割は越えてたが実際は配点、日本史の調整とかでもっと低かったんだろなーまじでここ来たかった。まあ落ちたおかげで行こうとも思わなかった青学で沢山友達できて楽しいからいいけどさ!受験生のみんながんばってな!
ID:ZDkwNTIyY
#通学スレッド一覧 0 0

[51]わ sp/iPhone
2015/02/06 09:12
去年英語6.5国語8日本史4で落ちるべくして落ちたけど7割はないと合格の土台にも乗れんのだろうなぁ
ID:YjYzNzY3Y
#勉強法スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学