早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

偏差値が高い≠難関大:明治大学 受験BBS


[1]あ PC/Chrome
2015/03/16 14:44
明治は、「受験者の平均偏差値」は高いかもしれないが、問題自体が簡単すぎるからそもそも偏差値が低い奴から高い奴まで、満遍なく受かる。極端な話、marchはすべてこの現象が起こりうる。問題が簡単すぎるが、予備校の出す偏差値は高いため、国立志願者の丁度いい滑り止めになるから。

本当に「難関」だといえるのは、問題が難しく、かつ受験者のレベルが高い大学だといえる。この条件に当てはまるmarchはない。予備校のだす学部の偏差値が高くても、問題が簡単だから、そもそも受験者の偏差値が高かろうと低かろうと、差がつかず、低偏差値〜高偏差値まで点数さえとれば受かるのがmarchの現状。

予備校は問題の難易度ではなく、志望する受験生の偏差値で学部の偏差値を出す。つまり、marchは旧帝、早慶志望のほとんどが受験するから、偏差値が高くなっているだけ。

実際のレベルは「難関」ではなく「中堅」がいいところ。だから早慶下位学部や、上智、ICU等と偏差値が同じでも、実際にはかなりの差がある。
ID:Y2YzNGExM
#浪人生掲示板 0 0



[13]く PC/Safari
2015/03/20 13:28
なるほど、企業の評価だったね。でも、差があるかな。個人の差の中の誤差だね。そもそもあのデータって出典ないよね。また、いろいろな雑誌でいろいろなデータを出しているけども必ずしも合っていないことが多いので、この板でももめているね。もちろん、大枠は合っているかもしれないけどね。さっきの国立大との差は誤差だね。つまり同レベル。
ID:MzIxZDM0Z
#二浪スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学