早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2023年度】2/13 国語【文学部】:明治大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2023/01/12 19:36
明治大学の2023年度文学部【2/13 国語】スレッドです。
問題についての感想、答え合わせ(解答速報)、得点率などの雑談にお使いください。
易化だと思ったらgoodボタン!
難化だと思ったらbadボタン!
ボタンは少し下です↓↓

ID:Y2YyNzRhM
#滑り止めスレッド一覧 61 32



[216]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:14
古文 問4
らむ→終止形接続
たまへ→ハ行四段→尊敬
ハ行下二段→謙譲
×らむ ○ら+む
だから2か3
ID:MGQyOTI5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 10

[217]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:16
え?古文の問4って余裕で1だろ、何言ってんのみんな
ID:N2YxOGI0N
#通学スレッド一覧 31 3

[218]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2023/02/13 20:17
漢文の記述「世話させた」とかの系統じゃなくて、才能を見るために遣いを送った的な事書いちゃった、、、、、
ID:YmVlNGFjM
#通学スレッド一覧 47 0


[219]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2023/02/13 20:19
>>212

こっちのセリフじゃ笑
どうして雁が春の季語になるんや
ID:NGI4ODA2Z
#二浪スレッド一覧 1 3

[220]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 20:19
>>216

2.3じゃなくてそれをいうなら1.4でしょ?(答えは多分1だけど)
ら+む、でとるなら完了存続の「り」の未然形で、四段の已然形に接続するんだから
ID:MjQyYzFjZ
#通学スレッド一覧 2 0

[221]あ sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:21

古文の問4 4の人いない?
ID:Mjg2NjVjO
#参考書スレッド一覧 3 9

[222]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/13 20:21
ら+む 完了の助動詞りと推量の助動詞(この場合意思の助動詞)む で完了の助動詞りは動詞が四段活用の場合已然形接続になる。だからたまへに矛盾しない。
なおかつ和歌を披露しているのは女房たちだから1番が答えだと思う
ID:OGM1OGM3M
#二浪スレッド一覧 12 0

[223]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 20:22
古文の問5って4ですか
そう{emj_ip_0106}*違う{emj_ip_0107}
ID:MGEzNmEzO
#全落ちスレッド一覧 37 0

[224]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:26
漢文の「看」に看病するの意味あったっけ
ID:Zjk3NzZlO
#偏差値スレッド一覧 0 12

[225]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2023/02/13 20:26
>>212

汚くてスマソ
3107kb
ID:NGI4ODA2Z
#全落ちスレッド一覧 3 1


[226]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 20:29
>>209

まいらせさせたまひ、ってもう語感からして明らかに違うわって思っちゃったんだけど
ID:MjQyYzFjZ
#偏差値スレッド一覧 2 0

[227]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 20:30
古文問6 1にしたけど4にした人多いよね、、
どっちだ?
だろうかって疑問形なのおかしいから1にしたけど4にしたひとはなんで4にしたのか知りたい。
ID:ODg4YTdjZ
#偏差値スレッド一覧 6 1

[228]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:31
そもそも私は薄をすすきって読めませんでした。がはははは。
ID:Zjk3NzZlO
#参考書スレッド一覧 36 1

[229]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:35
ガチ無理すぎる死んでくれ
ID:MGQyOTI5Z
#通学スレッド一覧 3 1

[230]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 20:36
>>227

疑問っていうか、らむに推測のニュアンスが入ってるから「*だろうか」って訳になってるんだと思う。
ID:MjQyYzFjZ
#参考書スレッド一覧 3 0

[231]によ sp/iPhone ios16.0
2023/02/13 20:39
>>227

未然形+ばや は願望だから疑問はないなって消しちゃった

4にした理由は妙っていう単語がなかったからかな和歌中に
by古典弱者だから参考にしないでね
ID:MTgzYWIyY
#質問ある?スレッド一覧 2 0

[232]あ sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 20:43
鉛筆の濃さBで書いてんけど、、死にたい
大丈夫{emj_ip_0106}
ドンマイ{emj_ip_0107}
ID:Mjg2NjVjO
#勉強法スレッド一覧 37 4

[233]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2023/02/13 20:43
>>225

んええまじか!私の便覧には行く雁しか載ってなくて行く雁は初春だった!
鳥も人も、出会いより別れの方が、“あはれ”やねん…ということで答えは4
ID:Y2I4OWEyN
#全落ちスレッド一覧 2 1

[234]名無しさん sp/iPhone ios15.6.1
2023/02/13 20:48
古文の問3は1定期
ID:MDliMTZkZ
#勉強法スレッド一覧 5 6

[235]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2023/02/13 20:48
口語訳の「看る」って自発的なLOOKでふつうに視察するの意味ではないの?ふあんー
ID:Y2I4OWEyN
#勉強法スレッド一覧 12 1

[236]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2023/02/13 20:49
記述以外の解答(自信ない)

現 3123434
古 1224131
漢 5123

6割以上いける{emj_ip_0106}
6割無理{emj_ip_0107}
ID:NTI1NDg0Z
#滑り止めスレッド一覧 3 24

[237]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 20:57
雁正解アツゥ
ID:YzliYjdlZ
#滑り止めスレッド一覧 6 17

[238]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 21:34
古文問3Aじゃないと毒を飲むことになる
ID:NmI4N2JhM
#滑り止めスレッド一覧 8 1

[239]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2023/02/13 21:35
>>233

行く雁はたしかに春だね笑笑
なんか難しいよね季語とか
ID:NGI4ODA2Z
#二浪スレッド一覧 4 0

[240]名無しさん PC/Safari
2023/02/13 21:38
古文
1. @早朝から
 A?
2. 3(川蝉は夏)
3. 2(範永、経衡などのような人々が参上しなさり、殿上人、上達部などの人々が参上し集まりなさっているのも、みな退出して、ただ大夫……宮司だけがとどまり申し上げて)と解釈しました。退出して、というのは範永、経衡と殿上人たち両方にかかっているのかなと。
4. 1完了り+推量むについてるとみて尊敬と判断しました。謙譲は下2段なのでらむにせよ、り+むにせよこの形ではつかないので。
5. 4 直前でまずあんたからやれといわれてるので
6. {emj_ip_0791}奇妙 {emj_ip_0798}格別。1の疑問は「や」があり、これが反語だと「重ね着していないだろう」になっておかしいので1は矛盾なしとみた。
7. 3
{emj_ip_0791}不安に思うの意味もあるが「暮れるのを待ち遠しく思う人が御簾の中に多いのに、早朝から荒っぽく」が自然
 {emj_ip_0791}聞き分けられねえと書いてある
 {emj_ip_0791}最後の歌は筆者のものという他の解釈がない
8, 2

1のA以外は根拠をもって答えたと思うのですがいかがでしょう。
ID:MDI3NmExY
#偏差値スレッド一覧 30 3

[241]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 21:55
キングオブエリートの俺が教えてやる
古文の問6は4。
悩むまでもなく。
ID:ZjYxNmI2M
#通学スレッド一覧 14 1

[242]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/13 22:01
現代文1ミス古文4ミス漢文多分0ミスって何点くらいですかね。7割いってると思いますか?古文やらかしすぎて
ID:OWQ0OGVhN
#偏差値スレッド一覧 13 4

[243]名無しさん PC/Chrome
2023/02/13 22:44
問3の古文
1と2の確実な導き方がわからん
誰が出ていくとか参るとかどこで判断するんや

ID:N2FlODY2N
#偏差値スレッド一覧 5 0

[244]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/13 22:55
現代文2123413 相手に*ション
古典4234432
漢文21

指摘お願いします自信ない
ID:Y2NiOWQzM
#浪人生掲示板 6 1

[245]名無しさん sp/iPhone ios16.1.2
2023/02/13 23:13
国語配点どんな感じなんだろう
内容一致1問どのくらい?
ID:MTAwYWFlN
#勉強法スレッド一覧 0 1

[246]名無しさん sp/SCV46-u)
2023/02/13 23:42
一 不穏/台頭/傾倒/なら/こわだか
  ABABC@@ 相手にーション
二 早朝から/?
  BA@CCBA
三 F@ 二(為)一レ(所)
  景王は鍾会を遣わし子供の様子を見させ      た C
  
古文は古文自信ニキと全部一致したからいとさしもや以外は多分あってる。漢文の内容一致は自分はBにしたけどCがあってるぽい。古漢は設問のヒントも少なくて普通に読みにくかった気がするし言うほど易化してないよ。自信もっていこう。
ID:MjJkZGU4N
#通学スレッド一覧 32 0

[247]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/13 23:49
古文の問1の2
「いとさしもや」
→「このまま台風(野分)になるのでは?」と訳しました
根拠:その直後に「〜と思ひつるほどに、暮れゆくままに、まことの野分になりて、」とある。「野分になるかも」と予想していたら、本当に野分が来てしまった、と解釈。
ID:NGUzODZmZ
#勉強法スレッド一覧 1 0

[248]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/13 23:54
>>246

漢文の1番最初Dじゃないんですか、、、?!?
ID:ZjAyYjFiM
#全落ちスレッド一覧 40 2

[249]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/13 23:59
>>246
現文はマジで自信あるけど完全一致したわ。
全問合ってることを願うわ。
ID:ZDBmZjY3N
#偏差値スレッド一覧 7 0

[250]名無しさん sp/SCV46-u)
2023/02/14 00:01
許允の死を門人が伝えに来たのに対して取り乱すことなく放った言葉なので、解釈は「そうであること(許允が死んだこと)はすでに知っていた」だと思われます。したがって爾るを(そうであることを)になると考えました!
ID:Y2ExZDk0O
#偏差値スレッド一覧 5 0

[251]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/14 00:12
現代文古文全問正解で漢文が問1しか合っていないとなると何割くらい見込めますか?
ID:ZWJjZWVmN
#二浪スレッド一覧 2 5

[252]名無しさん sp/iPhone ios16.2
2023/02/14 00:14
現代文、古文、漢文、それぞれの点数配分(それぞれ何割くらいか)大体でいいのでわかる方いらっしゃいますか?
ID:ZWJjZWVmN
#通学スレッド一覧 1 0

[253]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 00:15
いとさしもやは「たいそう風が荒れているなぁ」て訳した。
いと:たいそう
や:詠嘆の終助詞で*だなあと訳す。
さしもは前に荒らましく吹きつる風とあるのでそこから引っ張ってきました。一応文意は通ると思います。
問四は「聞かむ」が「聞く+意志のむ」だと思われるので1番にしました。
催しが中止になり、宣旨殿が「皆さんが思っていることを少しでも聞きましょう」と言い、おそらく作者が「まず宣旨殿はいかがですか?」と返し「天の川*」の歌が詠まれたものと思います。
ID:MzY2NjMyY
#勉強法スレッド一覧 18 0

[254]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 01:11
やっぱり相手に-ションだよね?
めっちゃ必死に探して見つからなかったのに鉛筆おけって言われた瞬間そこだけ浮かび上がってきたよほんとに何なの
ID:Nzc3ZTQxM
#二浪スレッド一覧 5 0

[255]名無しさん sp/iPhone ios16.1
2023/02/14 01:14
どなたか配点予想お願いします
ID:NjQ4MTk2O
#二浪スレッド一覧 1 0

[256]名無しさん sp/iPhone ios16.0
2023/02/14 01:20
現代文50
古文30
漢文20
でちょうど良い感じになったよ
ID:OWRhYTkyM
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[257]名無しさん sp/iPhone ios15.7
2023/02/14 01:36
ちなみに東進の過去問演習の配点
現代文64点
古典24点
漢文12点
信憑性は正直ちょっと怪しいと思ってるけど一応参考として

ID:NjRkY2NhM
#二浪スレッド一覧 8 0

[258]名無しさん sp/SHV45)
2023/02/14 09:08
68
過去問と大して点変わってない
ID:ZGQ2MjJjZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[259]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 09:10
漢文の記述、
景王は様子を見させるために鐘会を墓所へ移した家に遣わせた
て書いたんですけど同じような人いますか?
ID:ODY4MDEzO
#勉強法スレッド一覧 6 0

[260]名無しさん PC/Safari
2023/02/14 09:21
古文問2
ここの記憶で「川蝉」にしたけど、
「雁」なんですね…つらい。
それとも「行く雁」が春なだけ…?
ID:Mjc4NmE4M
#滑り止めスレッド一覧 7 0


[261]名無しさん PC/Safari
2023/02/14 09:27
画像貼り付けたんですけど、見れなかったらすみません、
古文単語330のP318「秋の季語」の所です
3051kb
ID:Mjc4NmE4M
#質問ある?スレッド一覧 3 0

[262]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 10:36
季語の問題女郎花(おみなえし)春の七草だから冬じゃないじゃんと思って選んじゃった、おんなじことした人いない?死にたい
ID:NTdjYjU5N
#質問ある?スレッド一覧 12 0

[263]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 10:41
知恵袋より
829kb
ID:NTdjYjU5N
#参考書スレッド一覧 4 0

[264]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 10:46
いとさしもや 
いと→とても/さしもや→*しそうにないと解釈して、「とても止みそうにない」にしたんですけどだめですかね
ID:NTdjYjU5N
#浪人生掲示板 4 0

[265]名無しさん sp/iPhone ios16.1.1
2023/02/14 10:50
現代文の問8って正解1なんですか?
「自分が求める成果が得られるように」
の部分てかいてありましたか?
自分は3にしたんですけど...
ID:MTg0ZjJkM
#滑り止めスレッド一覧 3 1



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学