早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

2014年度前期日程 数学:三重大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2013/10/18 19:18
三重大学を受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報掲示板としてお使いください。
ID:NWU3NGYxM
#全落ちスレッド一覧 0 0



[137]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 02:50
>>136

センター420って書いた人?
志望、建築?
ID:YzAyMzgzN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[138]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 03:51
>>137

ごめん、生物資源の生物圏だわ、、、
ID:YjFjZjU5O
#二浪スレッド一覧 0 0

[139]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 07:20
>>138

なりすましはやめてください
ID:MDhlNmFjM
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[140]名無しさん sp/F-08D
2014/03/02 07:24
掘り返して申し訳ないのですが、確率1/4だとどこに間違えがあるのかわかる方教えて頂けませんか?
四つの場合でやって下さって何となくはわかるのですが、何がいけないのか核心が掴めなくて。
ID:NjdhZDgzO
#二浪スレッド一覧 0 0

[141]名無しさん sp/101F
2014/03/02 07:54
>>140
 40人の中で特定の二人が黒のボールペンをとる場合の数は20C2であり特定の二人がどのボールペンでもい(つまり全事象)は40C2だから解答が19/78だと思いました
ID:NDIwM2I3O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[142]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 09:11
>>139

え、俺に落ち度はないはずだが、、、
ID:NDNjYzcxO
#浪人生掲示板 0 0

[143]名無しさん sp/SH-02E
2014/03/02 09:40
>>140

ボールペンを渡す順番を、誰よりも先にAさんに渡すとすると、黒のボールペンを渡す確率は20/40ですよね?
次に渡す人をBさんとすると、そのひとに黒のボールペンを渡す確率は、黒のボールペンが1本減って19/39ですよね?
ということは 20/40×19/39 = 19/78 ということですよ♪
是非、黒のボールペン2本 赤のボールペン1本 青のボールペン1本の場合について、全て書き出してみてください♪
1/4という答えになるという考え方で解いた場合と、書き出した事象で答えが変わると思いますので♪
ID:YTEyMGIzZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[144]名無しさん sp/Opera Mini
2014/03/02 10:15
1/4のどこが間違ってるのかって聞いてるだろ


>>140

1/4というと、それぞれが黒を貰う確率はいつ貰おうが同じ20/40であるから(20/40)×(20/40)であるという過程によるものでしょうか?
この場合、確かにA,Bが黒を貰う確率は互いに20/40なのですが、これは「他の人が『何か』を貰う」――つまりAorBがどの色を貰ったかが明確ではない時です。
しかし、問題では「Aが『黒』を貰う」……20/40 その上でBが黒を貰う確率……(20-1)/(40-1) となりますので、上とは勝手が違います。
※この時、黒黒なのでAとBの区別が不必要ですが、黒赤などの時はABの区別である×2をする必要があります。


うーん……極力丁寧に書いたつもりですが、読み返してみると分かりにくいかも……。
上手く理解して頂けると幸いです。
ID:ZWUyMGIwN
#参考書スレッド一覧 0 0

[145]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 10:41
1/4ってのはそれぞれの当たる確率をただかけただけやん
大事なのは「共に」っていうキーワードじゃないの?
わからんけど


ID:NmNlMzEzM
#二浪スレッド一覧 0 0

[146]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 10:51
19/78になるのってABがこの順番で1番と2番で黒を引く確率だろ?
他の順番の時は考慮しなくていいの?
だから1/4でも19/79の両方違う気がする
ID:ODBjODEwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[147]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 10:55
両方違うんだったら別に差がつかないからどうでもいいわ
ID:NjYxY2IxN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[148]名無しさん sp/P-02E
2014/03/02 11:03
>>147

せやなww
ID:YjU2YzhkY
#参考書スレッド一覧 0 0

[149]名無しさん sp/SC-06D
2014/03/02 11:09
この確率の問題はコンビネーションの計算以外は
考え方おかしいと思うんですが・・・
20/40×19/39は答合うけど残りの38人を無視してますし
もうひとつもよく考えたらそれぞれの人の確率ですし。
まぁ自分も間違ってるんですがね・・・
ID:YjBhN2MyO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[150]名無しさん sp/101F
2014/03/02 11:34
ボールペンに12などの区別がないので×2は必要ないと思います
また残りの38人はABのように区別をつけていないので無視
また黒ボールペンの配り方を無視して赤ボールペンと青ボールペンの配り方を考えて場合の数を求めると 38C10×28C10(このときはABは赤、青をとってはならないため38)
分母は全事象なので40C10×30C10となってこの考え方でも19/78となるのでこれであってるはず
間違ってたら恥ずかしいww
ID:NDIwM2I3O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[151]名無しさん sp/F-08D
2014/03/02 11:37
たくさんの解説ありがとうございます。
いつ貰っても20/40だから一斉に渡したとして1/4だと思ったのですが、一人一人渡したと考えるとこの考え方だと違ってくるから、1人1人で考えないとってことですよね?
そうすると上手く理解できるのですが…
問題をまだ再確認出来てないので、的外れなこと言っていたらすみません。
本当丁寧に皆さん教えて下さってありがとうございます!
ID:NWI4ZGY5Y
#通学スレッド一覧 0 0

[152]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 11:42
(1)も(2)も答え合ってたら正解じゃない?
もし、(1)だけ答え同じならたまたまってなるけど、全部同じならその考え方もありな気がする。

ID:MmFmOWRmN
#浪人生掲示板 0 0

[153]名無しさん sp/101F
2014/03/02 11:53
一応(2)やりましたが赤青それぞれ9/156となり9/78+19/78で14/39になりました
ID:NDIwM2I3O
#浪人生掲示板 0 0

[154]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 11:53
確率のはなしだけど、あれは、40人全員にもうボールペンを配ってしまったと考えて、
その40人からA、Bを作り出すと考えると簡単ですよ。
すると、ボールペンをもらった40人のうちから2人のA、Bをえらぶ確率は
40人から2人抜くうちの20人から2人抜くので
20c2/40c2=20×19/40×39=19/78
となります。

また、(2)も同じように考えると、
20c2/40c2+10c2/40c2+10c2/40c2=14/39

これなら40人全員を考えれますし、A、Bを後から作るっていうのが簡単に考えられると思います。
ID:YjY0YjNkZ
#浪人生掲示板 0 0

[155]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:11
>>152

順番とコンビネーションのやつは考え方は違えど数式自体はどちらも一づつずらした値になるからたまたま同じ値になるだけやと思う
ID:MTQ3OWM4M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[156]名無しさん sp/SC-06D
2014/03/02 12:20
>>155

私も同意です。
それに20/40×19/39は連続性を示す式ですし。
やっぱりコンビネーションの計算以外はアウトかと。
ID:Njk3NDc4N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[157]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:21
みんな私立はどこうけた?
合格した?
ID:ODkxYTQwZ
#浪人生掲示板 0 0

[158]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:23
>>157

早稲田と関関同立受けたお
受かったお
ID:ZmExODczZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[159]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:28
>>158

すげー
俺は関大と関学だけ…
ID:NTJiYzgwN
#通学スレッド一覧 0 0

[160]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:30
>>159

でも確率ゼロだから落ちてると思う
ID:MWI5MzFjO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[161]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:32
>>160

早稲田あるからいいやん{emj_ip_0792}
確率答え何にした?
ID:NTJiYzgwN
#通学スレッド一覧 0 0

[162]名無しさん i/F10C
2014/03/02 12:35
 解答用紙に整数の分数の式で書く
→あまりにも簡単すぎる
→計算用紙にコンビネーションで検算
→合ってるから大丈夫だな!

逆にしておけばよかった…
部分点で半分はほしい…
ID:MWY3YmIyZ
#浪人生掲示板 0 0

[163]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:36
>>161

どーしても国立行きたいんだ
1/4と3/8や、、、
ID:MWI5MzFjO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[164]名無しさん sp/P-02E
2014/03/02 12:38
>>163

この確率は悪問やないか?読解力で答え変わってくるやん
ID:YjU2YzhkY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[165]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:44
>>164

リサーチA判にかけてる、、、
確かにちょっとやらしいきする
ID:NTJiNTM5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[166]名無しさん sp/P-02E
2014/03/02 12:46
>>165

受かってるとええな
ID:MzlkZWViY
#通学スレッド一覧 0 0

[167]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:48
>>163

後期うける?
ID:ODQyNzk2N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[168]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:49
>>166

ほんまそれな、、、
ID:ZDRkN2I3M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 12:50
>>167

受けるで、前期とおんなじとこだしてる
ID:ZDRkN2I3M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[170]名無しさん sp/SC-06D
2014/03/02 12:52
早稲田の方すごいですね!
私は立命館しか・・・
やっぱり関関同立が多いのですね。
自分も国公立行きたいから第一志望から下げてここ受けたんですが
まさか確率0点になるとは・・・
その他全部あっててもやっぱり厳しいですかね・・・?
ID:MGZmZDgwM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[171]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 13:01
>>162

俺もそれ{emj_ip_0792}
零点だと思うから後期の勉強しんといかんorz

ID:Y2E5NTAwZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[172]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 13:15
>>170

センターと理科次第では十分合格はある
ID:ZmU3ZjZhY
#参考書スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん sp/SC-06D
2014/03/02 13:28
>>172

リサーチBで理科は8割くらいです・・・

ID:MGZmZDgwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[174]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 13:30
>>173

いけてるんやないかなー、学部と倍率はしらんけど
ID:ZGM4MGQzO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[175]名無しさん sp/F-08D
2014/03/02 14:51
>>154
そんな美しく考えられるんですね!ありがとうございます。
ID:MTZmZmRhM
#通学スレッド一覧 0 0

[176]名無しさん sp/SC-06D
2014/03/02 15:02
>>174

生物資源の生物圏生命科です

まだ絶望ではない感じですかね。
お互い受かるといいですね!
ID:Y2VmZDU4M
#通学スレッド一覧 0 0

[177]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 15:40
てか確率の話やねんけど、みんななんでクジの問題に置き換えんのやろ?ボールペンが箱に入っててそれを引いていくって考えたら瞬殺でしょ。
あと類題ぽいのでチャートTAの補題にあるで
ID:ODcyMWZkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[178]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 16:39
>>177

おれもその考え方です!!
ID:NWEzOTkwZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[179]名無しさん PC/iPad 女性
2014/03/02 16:52
確率は0点だけどセンター405で分子素材なんですけど望みありますかね?
他は怖くて答え合わせできません(涙
ID:M2FiNDhjM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[180]名無しさん sp/P-02E
2014/03/02 17:00
>>179

多分大丈夫じゃない?
俺なんて360で確率0やしww
ID:NTBlYTRiN
#二浪スレッド一覧 0 0

[181]名無しさん PC/iPad
2014/03/02 17:21
ありがとうございます。
少し安心が欲しくて書き込みしてしまいました、共に受かってると良いですね。
ID:M2FiNDhjM
#勉強法スレッド一覧 0 0


[182]名無しさん sp/P-02E
2014/03/02 17:28
>>181

ほんと受かっててほしい!
後期総合問題なんてやりたくないから……
ID:ZDk3OGIwN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[183]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 18:56
てかみんな確率以外は解けてるのかな
ID:MzlhNWY4Z
#浪人生掲示板 0 0

[184]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 18:59
>>183

そんなみんな完璧に解けてないと思うよ。
ただ、確率は解けてた思ってたけど、掲示板で議論が起こってるからでしょ!
解けてたと思ってたのに間違ってるかもって…
ID:MmFmOWRmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[185]名無しさん sp/iPhone
2014/03/02 19:02
>>183

それにこの掲示板見てるやつなんて一部やし確率は順番の解き方ははねられるからそこまで差つかんとおもう
ID:YjFjZjU5O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[186]名無しさん PC/IE
2014/03/02 19:09
生物資源部、センター690弱だけど化学まあまあ、数学失敗で不安だー
資源循環は受かっててほしいわ
生物圏の平均点が去年だけ上がってるのはなぜ?
レベル上がってきてんのかなー

ID:ZjYzZmY1M
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学