早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

去年の情報はあてにするな!:武蔵大学 受験BBS


[1]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/10 12:02
受験生の諸君を心から応援するスレにしたいので将来の武蔵大生にふさわしくないコメントは不可

今年は国際教養学部が新設されたから他の学部の門戸は少し狭いがぜひ頑張って欲しい。

新設学部は実は7年前から既設学部内の英語に秀でる選ばれし者がすでに実績を残しているので不安要素はさほどない。

英検準一級に近いスコアがある人はグローバル型受験が有利、定員は少なくても合格者は多数出る。
ID:YzM2ZTg1Y
#二浪スレッド一覧 0 6



[2]名無しさん PC/Safari
2022/01/10 13:22
国際教養学部の全学部グローバルの合格最低点は他の学部よりも上がりそうですか?
ID:YzE5MGI3O
#偏差値スレッド一覧 0 1

[3]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/10 21:54
>>2

GS専攻はもしかしたら少し高めかもしれないけど
EM専攻はロンドン大学学位取得が目標だから高得点者でも数学基礎の点が極めて低いと不合格になるので、おそらく合格者の最低点よりも高得点を取ったのに不合格となる人も出てくると思います。
ID:MjcwMDlhM
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[4]名無しさん sp/ASUS_X01AD)
2022/01/15 19:34
英検2級でスコア2146じゃきついですかね? 共通テスト失敗したからやばくなってきた
ID:MDNjMjM1Z
#参考書スレッド一覧 2 8


[5]あほ sp/iPhone ios15.1
2022/01/16 11:12
>>4

他で8割以上目指そう
ID:NTA1YTU1Z
#質問ある?スレッド一覧 5 1

[6]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/16 19:15
>>4

そのスコアあたりが合格と不合格の境目となる学科もあるので
学科次第だよ。
合格の確実圏ではないけど、間違いなく不合格という数字ではなさそうだ。
2月2日なんて受験を実施している大学もあまりないから、せっかくのチャンス
弱気にならずに頑張れ!
心配なら、大学HPの出願状況の様子をギリギリまで見て学科を決めると良いよ。
武蔵は、願書を郵送だけではなく提出時刻などの条件付きで持参も受け付けてくれる。
ID:OWM1ZDFjN
#勉強法スレッド一覧 0 2

[7]す sp/iPhone ios14.7.1 男性
2022/01/17 00:13
英検は2200点ちょっとで過去問の英語は8.5割くらいなんですけどグローバル全学部と全学部どっちが良いと思いますか。
ちなみに国語と日本史は7割程度です。
ID:MDVkNmFhZ
#偏差値スレッド一覧 1 1

[8]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/17 02:57
>>7
全学部の方が無難な気がする。ただ、個人的な過去問の出来具合は、あんまりあてにならないよ。受験生の出来具合で選択科目によって大きな差が出ると得点調整がかかるから自分では手応えあってもどうなるかは本当に最後までわからない。
ただ、学科にもよるから、HPで自分が、受けたい学科の出願状況をギリギリまで見て決める方が良いと思う。
希望の学科が、7倍以上になっていくようならかなりの強者が集まると思うから、グローバルで出すのもあり。グローバルは、スコア2000くらいでも受けることもできるから2200はかなり有利だけど他の科目が自分で解いて7割程度となると本番は少し低くなりがちだから、学科によっては少し危険。あと、半月あるからこれからでも少し伸びる社会、点が上がるよう頑張れ*!
ID:ZTkyZjE4Y
#通学スレッド一覧 1 1

[9]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/17 03:06
>>4
有利なスコアではないけど、スコアが高い人は多分今年は国際教養学部に願書を出すだろうから、それ以外の学科なら、勝負する価値もあるかもしれない。
ID:ZTkyZjE4Y
#勉強法スレッド一覧 1 1

[10]名前◆vNFYAR5c0g sp/iPhone ios15.1
2022/01/19 12:45
全学部グローバルを受けるのですが英検CSE2346を持っていて、当日は日本史のみの受験で90%取れたら受かると見込んでるのですが大体合ってますか?
ID:ODFlZDRlN
#参考書スレッド一覧 2 1

[11]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/01/19 19:27
>>4


グローバルはCSEが2300以上じゃないと特に今年な難しいかもしれません。
英検が一年で9回受けれるようになったのと、単純に外部検定の認知度が上がったからです。

立教、東洋でも同じ現象が起きてます。
ID:YzQ3ODdmY
#滑り止めスレッド一覧 1 1


[12]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/19 21:04
>>10
国際教養学部でなければ、行けると思いますよ。
国際教養学部のGSだと余裕があるかはわかりませんが、行ける可能性高いと思います。
国際教養学部のEMは数学基礎を受けないとダメなので日本史だけだと対象外。
ID:NzU5MDhiO
#滑り止めスレッド一覧 0 1

[13]なし sp/iPhone ios15.1
2022/01/19 21:46
英検cseスコア2182で統一受けようと思ったら
何割くらい必要ですかね
ID:OTUzMThhM
#二浪スレッド一覧 0 2

[14]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/20 03:03
>>13
出願する学科によっては当日8割弱でも行けると思うけど、メディア社会あたりは毎年合格最低点が高いから当日9割取れてもキツイかもしれない。
受けたい学科によってはグローバルではない全学部を受けた方が良いかもしれない。締切までまだ約1週間あるから志願者数をみてから判断したほうが良さそう。
ID:ZDIxN2UzN
#二浪スレッド一覧 0 1

[15]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/20 03:15
>>13
出願する学科によっては当日8割弱でも行けると思うけど、メディア社会あたりは毎年合格最低点が高いから当日9割取れてもキツイかもしれない。
受けたい学科によってはグローバルではない全学部を受けた方が良いかもしれない。締切までまだ約1週間あるから志願者数をみてから判断したほうが良さそう。
ID:ZDIxN2UzN
#全落ちスレッド一覧 1 1

[16]あ sp/iPhone ios15.1.1
2022/01/20 17:39
HPの英検換算表には95%までしか載ってませんが、2400よりも上の人は96とか97とか刻まれていく感じなんですかね?
100%ってあると思いますか?
ID:NjRkMmIxN
#偏差値スレッド一覧 4 1

[17]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/21 19:01
>>16
あれは換算例ですから、実際は小数点以下まで出します。細かいですよ。
ID:MTllOGY4M
#全落ちスレッド一覧 1 0

[18]名無しさん PC/Safari
2022/01/21 19:57
全学部統一グローバルの国際教養しか出願してないんですけど社会とかも出すべきでしょうか。。選択9割叩き出せる自信なくてビビり散らかしてますスコアは2409です。
ID:NzViYjk4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[19]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/01/22 01:34
>>18
かなりのハイスコア持ってますね。でもGS専攻希望だと、そこまでハイスコアでもあれだけの倍率だと同じくらいのスコアの人たちもけっこう集まっていそうで不安だよね。他の学部ならまず大丈夫だと思うよ。それだけのスコアなら国際教養学部へ行きたいところだよね。個別の国際教養学部も出しておくと安心だよ。
ID:MWY2NDZlN
#二浪スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん PC/Safari
2022/01/22 10:58
>>19

英検の勉強に全振りしたせいか英語全くできないのでこのままでいこうと思います。ありがとうございます
ID:ZDZjZjM4Z
#勉強法スレッド一覧 1 0

[21]あほ sp/iPhone ios15.2.1
2022/01/30 11:50
自分英検スコア2350、世界史選択でグロ2受験したけど、世界史8割以上有ればかなり余裕で受かるよ。ただ社会学科はギリギリだった。英検準2でも2200以上あって受かってる人もいるよ
ID:YWQxYzE1O
#質問ある?スレッド一覧 4 0

[22]受かりたい sp/iPhone ios15.2
2022/02/01 11:06
英検準一の2313で出すんですけど、
日本史8割とれたら安心できますかね、
ID:MjIyODYzY
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[23]受かりたい sp/iPhone ios15.2
2022/02/01 11:07
>>22

経済学部全部と
社会学部メディアに出してます
ID:MjIyODYzY
#参考書スレッド一覧 1 0

[24]あほ sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/01 14:04
>>23

経済と金融は安全圏
経営とメディ社は85%あれば安全圏かな。得点調整もあるので
ID:MTVmMGQ1Y
#偏差値スレッド一覧 0 1

[25]受かりたい sp/iPhone ios15.2
2022/02/01 14:25
>>24

やっぱそこ2つは安心できないですよね、
明日頑張ります!
ID:MjIyODYzY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[26]経済学部志望 sp/iPhone ios14.8.1 男性
2022/02/01 15:41
経済学部3科目、グローバルで出してます。
英検スコア2307で、135/150と仮定。
選択で7割とれば金融あたりひっかかりますかね?
ID:MzE2MDFlZ
#浪人生掲示板 0 0

[27]名無しさん PC/Chrome
2022/02/01 17:59
85%換算なのですが
8割取れれば受かりますよね?
人文学部と経済学部の全学科出願しました
ID:MTEzMjIwM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/01 18:23
英検スコア2336
国際教養学部EM志望です。
数学受験だと何割取れたらボーダー超えると思われますか?
ID:MDc2ZjFhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん PC/Chrome
2022/02/01 18:31
受かろうな
ID:MTEzMjIwM
#全落ちスレッド一覧 3 0

[30]名無しさん sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/01 18:58
全学部で国際教養以外全部出してます
現代文と政治経済で勝負しますが
8割と6割くらいなので上振れないと厳しそうですよね
ID:MjkzZThiN
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[31]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/02/01 21:55
>>28
 EMは数学以外が仮に満点取れていても数学が低すぎると落とされる。 ホームページのサンプル問題は、絶対に解いてみてから受験すべし。
健闘を祈る。
ID:YzZiODkxZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[32]グローバル型入学済 sp/A003SH)
2022/02/01 22:05
スレ主として

まじめに取り組んできた受験生には入学することになっても上位他大に行くことになっても
是非、合格
ただただ祈るばかり。

明日は平常心で
ミスだけは回避
落ち着いて受けてみよう。
自分は正直、政経が得意だったし、本番も手応えがあったが、発表では、得意な政経ではなく、3限の国語(古文まで時間がなく現代文のみ)が採用された。
いろんなことがあると思うけど、簡単な問題ほど、ひっかからないように落ち着いて受けられるよう応援してる。
ID:YzZiODkxZ
#質問ある?スレッド一覧 5 0

[33]あほ sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/02 11:18
>>26

受かる可能性はありますが、最低でも75%は目指した方がいいかもです
ID:MmVjODRjZ
#参考書スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード