早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

自信ある方、日本史英語現代文の答えお願いします{emj_ip_0106}ちなみに僕は自信ありまてん{emj_ip_0024}:武蔵大学 受験BBS


[1]楓菜 sp/iPhone ios14.4.2 女性
2022/02/02 19:35
タイトルの通りです!よろしくお願いしますm(_ _)m 今からオナって風呂はいってきます!
ID:MTYyMWUxN
#通学スレッド一覧 3 1



[23]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/02 21:52
>>21

えっと、まず書院造なんですが公家というものは朝廷に使える人や朝廷、公卿などを指していて公卿とは太政大臣とか左右大臣、大納言とかの事を言います。義政自体は上流階級ですが、ここに公家が含まれてしまうと公家の住居は寝殿造なので違うと言えます。
大問1.11に関しては自分も解答ミスってたのでお任せします笑笑
大問2の5の三浦に居住した話なんですけど詳しくは富山浦、乃而浦、塩浦と釜山?だったかなにある倭館に居住したので三浦に多くの日本人が居住したという文は間違いでは無いでしょう。
倭館というのは、日本人の居住施設です。
大問2の10ではなんで2が当たってるかと言うと、元々対馬藩は1万石位の知行しかなく家臣に与えるものがなくてだから貿易の利潤を家臣に与えて主従関係を作っていったわけです。
ちなみに蝦夷地で松前藩は家臣への給料はアイヌとの貿易権を与える商場知行制、商人に任せてその貿易利潤を受け取る場所請負制なので家臣は貿易利潤は受け取っていませんよ。長々すいません

ID:NGE0Yjg2Y
#通学スレッド一覧 0 0

  • < 前のページ
  • 次のページ >


※文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学