早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

情報理工:南山大学 受験BBS


[1]南山太郎 PC/IE
2013/02/11 22:25
答案よろしくでーす!
ID:OGY2MmRhY
#浪人生掲示板 0 0



[52]わ sp/SBM006SH
2015/02/14 09:07
>>51
英語は自己採点したら45%で、数学は感触満点ですけど80%として、物理も感触8割ですけど70%としたら420くらいです。
他のかたはどんなかんじですか?
ID:Yzk5NjQ4O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[53]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 10:22
物理は友達間で採点した結果だいたい八割で英語は5,5割で数学の大問1次第で最高7割 最低5割近く だから 390近くになるかなと
数学の大問1答え二つ書くとこ3つありましたよね?
あれってやっぱり二つとも書いてないと点数もらえないのですかね?
ID:ZGZhNTg3M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[54]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 11:39
数学の配点はどーなるとおもいますか?
ID:NWMzNDUzZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[55]わ sp/SBM006SH
2015/02/14 12:15
片方あってれば点はもらえるはずです。
配点はやっぱり記述が高そうですね。
でもその分部分点もありそうです
ID:MDg4YjZlO
#通学スレッド一覧 0 0

[56]わ sp/SBM006SH
2015/02/14 12:23
記述とかいうか大問1以降の解答導出過程まで書く問題の配点がたかそうです。
ID:MDg4YjZlO
#二浪スレッド一覧 0 0

[57]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 12:43
>>56

大問1で40くらいですかね?
ID:NWMzNDUzZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[58]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 12:50
>>52

すごいですね笑
それは何日の試験ですか?
ID:NWMzNDUzZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[59]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 13:55
去年のA方式の
最低合格点
6割くらいじゃん。

今年そんなにあがるのかな?
ID:NGIxNWVmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[60]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 15:18
>>59
上がらないことを祈りますね
まあ機械制御とメディアは増えた分上がりそうですよね
みなさんどこの学部受けたんですか?
ID:ZGZhNTg3M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[61]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 15:19
>>55
それだと助かります( ^ω^ ) 今年の問題去年よりなんかやらしい気がします(´・_・`)
ID:ZGZhNTg3M
#通学スレッド一覧 0 0


[62]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 15:25
>>56
穴埋め100点 記述100点 じゃないかな
ID:ZGZhNTg3M
#浪人生掲示板 0 0

[63]わ sp/SBM006SH
2015/02/14 21:53
>>58

9日です。
ありがとうございます。英語の配点が低いことに救われてるだけですw
確かに穴埋め:記述=4:6くらいの配点のような気がします
ID:Yzk5NjQ4O
#偏差値スレッド一覧 0 0

[64]名無しさん sp/iPhone
2015/02/14 22:01
>>63

9日の数学の第3問の最大となるtの値って何になりましたか?
ID:NGUwNWQyN
#浪人生掲示板 0 0

[65]わ sp/SBM006SH
2015/02/14 23:10
>>64

正確には覚えてないですけどtがlogになった気がします。2log2だったような…
計算ミスしてるかもしれません
ID:Yzk5NjQ4O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[66]わ sp/SBM006SH
2015/02/14 23:12
>>64
何になりました?
ID:Yzk5NjQ4O
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[67]名無しさん sp/iPhone
2015/02/15 00:17
>>66

自分も2log2になりました!
ID:ODFhZDViZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[68]わ sp/SBM006SH
2015/02/15 00:40
>>67

お、正直結構嬉しいですw
ID:ZmNlODYyN
#二浪スレッド一覧 0 0

[69]名無しさん sp/iPhone
2015/02/15 00:42
9日のテスト380点くらいでシステム数理受かりますかね?

ID:ODFhZDViZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[70]わ sp/SBM006SH
2015/02/15 07:30
>>69

難易度が例年通りまたは難化なら受かってますね。
どうですかね
ID:YjU4MmZmM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[71]名無しさん sp/iPhone
2015/02/15 18:03
390近くでソフトウェアだとどうですかね?

ソフトウェア希望の人どれくらいありそうなかんじですか?
ID:NmQ4MTEzZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[72]名無しさん sp/iPhone
2015/02/15 18:04
ちなみに9日
ID:NmQ4MTEzZ
#浪人生掲示板 0 0

[73]わ sp/SBM006SH
2015/02/15 18:10
>>71

やっぱり難易度がどうなったか次第ですね。
ちなみに今年ソフトウェア去年と比べて少し受ける人少なくなってますよ。
ID:ZDYxYjcyN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[74]名無しさん sp/iPhone
2015/02/15 18:21
>>73
ほんとですか!? 毎年飛び抜けて多いきがします笑 ちなみにどこ受けました?
ID:NmQ4MTEzZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[75]わ sp/SBM006SH
2015/02/15 19:32
>>74

ソフトウェアです。
僕が調べたのは去年より30人くらい少なかった気がします。
ID:ZDYxYjcyN
#参考書スレッド一覧 0 0

[76]名無しさん sp/iPhone
2015/02/15 19:40
>>75
あ、同じですね( ^ω^ ) 受かったらよろしくお願いします笑
ID:NmQ4MTEzZ
#浪人生掲示板 0 0

[77]わ sp/SBM006SH
2015/02/15 20:11
>>76

よろしくお願いします(笑)
受かりたい〜w
ID:ZDYxYjcyN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[78]名無しさん sp/iPhone
2015/02/16 13:24
>>52
よろしければ数学の回答みせてくれませんか?
ID:MjcyNmQ0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[79]わ sp/SBM006SH
2015/02/16 14:21
>>78

ごめんなさい。メモしてないので全ての答えをここに書くことは難しいです。
何か確認したい問題ありますか?
ID:NDI3OTYwM
#二浪スレッド一覧 0 0

[80]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 01:01
>>79
大問1の確率以外みたいです笑
ID:ZTI3YTRjZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[81]わ sp/SBM006SH
2015/02/17 07:02
>>80

大問1なら良いですよ
ア 4、4 イ−1−i、−2 ウ2分の1<x<64
エaは−4分の25以上 オ3 カ8
キ27分の4 ク27分の13

あとごめんなさい。二通り答えがある問題があると聞きましたがわかりませんでした。m(__)m

ID:YmQ1ZGY0M
#通学スレッド一覧 0 0

[82]わ sp/SBM006SH
2015/02/17 07:23
訂正
カ8、−1
ID:YmQ1ZGY0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[83]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 09:27
>>81

これってBですか?
ID:ZTRjNDk4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[84]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 09:53
>>81
オって6もでてきません? オ6のときカ−1 オ3のときカ8 だとおもうんですけど
ID:ZTI3YTRjZ
#通学スレッド一覧 0 0

[85]わ sp/SBM006SH
2015/02/17 11:59
>>84

A日程です。

僕は6が出せませんでした。どうやってやるんすか?
a+b+c=0のときのkを出すんですよね?
今考え直してますけどわかりません(>_<)

てか他は一緒ですか?

ID:YmQ1ZGY0M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[86]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 14:14
B方式化学
1、あ、あ、え、い、い、あ、い、
2あ、え、い、あ、あ、え、
3い、あ、い、う、え、お、あ、い

記述の計算たしか2.24リットル
ID:NTZmYTI2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[87]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 15:02
>>85
3つで連立したら3がでて 二つで連立すると6がでましたー けっこーいっしょです
ID:ZTI3YTRjZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[88]名無しさん sp/iPhone
2015/02/17 15:19
といさんすっとばしてた
ID:NTZmYTI2Y
#浪人生掲示板 0 0

[89]わ sp/SBM006SH
2015/02/17 23:12
>>87

なるほど。
部分点もらえることを望みます。
ID:YmQ1ZGY0M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[90]名無しさん sp/iPhone
2015/02/20 11:29
受かってる気がしない笑
うかってますよーに!
ID:YTRmNGExN
#参考書スレッド一覧 0 0

[91]名無しさん sp/iPhone
2015/02/20 15:25
受かったけど名城の理工の方が全然就職とかいいからみんな名城にしたほうがいいよ
あと文系と仲良くなれんらしい
ID:Y2M4ZDM0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[92]名無しさん PC/none
2015/02/20 17:14
名城理工は院卒以外、就職では南山理工に勝てんよ。
HPの就職実績な、ありゃ詐欺だ。学部卒では、
愛工大並だぞ、まじで。ただ、院卒の実績はガチだ。

ID:ZWQ5NTE5N
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[93]名無しさん sp/iPhone
2015/02/20 20:07
南山理工は就職とかいいのかな?

ID:Y2M4ZDM0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[94]名無しさん sp/iPhone
2015/02/20 20:12
みんな南山理工、名城理工
で南山理工選んだ理由みたいなの教えて欲しいです
ID:Y2M4ZDM0M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[95]名無しさん sp/iPhone
2015/02/20 20:35
南山理工ことし偏差値あがったし
キャンパス移動したからそろそろ名城理工に追いつくと思うしなによりブランドがあるからね

ID:Y2M4ZDM0M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[96]名無しさん sp/iPhone
2015/02/20 20:36
偏差値でも文系のほうが高く造られるわりに人文とかと同じ偏差値だし
まぁおれは4年後見越したて感じかな
ID:Y2M4ZDM0M
#全落ちスレッド一覧 0 0


[97]名無しさん PC/Chrome 男性
2015/02/20 23:34
地元有力企業だと、南山理工(情理)が有利らしい。
ブランド力が圧倒的で、これは文系のOB、OGに
感謝すべき。ソースは、一昨年の俺の兄の就活経験な。
ID:ZWQ5NTE5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[98]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 11:20
>>94

名城は文系のせいで名前が腐ってるから
ID:OTRlYzE2O
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[99]名無しさん sp/iPhone
2015/02/21 12:41
南山大学院
名大とか名工大いっとるよ少ないけど
だしここ結構厳しいからだれずにやれると思う

ID:NjM2YmY2M
#二浪スレッド一覧 0 0

[100]名無しさん PC/none
2015/02/23 15:54
南山の電子制御受かったんですけど鳥取大学の環境土木工とどっちがいいですかね?
ID:ZmZmN2M0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[101]名無しさん sp/iPhone
2015/02/23 21:59
え国公立てまだじゃね?
地元なら南山のほうがいいと思う
土木やりたいならそっち系でいいけど
俺の母さんが愛知県庁で愛知県庁南山理系だけど行ける?てきいたらなんか理系とか文系とか関係なしに南山なら来てくれて感じらしいよ
そこで働いてるひとがいってるから間違いない
まぁ愛知県庁がすごいかどうかは自分の価値観次第だけど俺は愛知県庁すごいと思う
ID:MjNmZTU4Y
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学