早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 明治学院大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2014年度】2/19 法学部 A方式2期:日本大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2013/12/30 18:18
試験日2/19
合格発表2/24
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。
ID:ZjMzNTg0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[457]tohato PC/IE
2014/02/20 00:10
現代文のTの最後の

問六

1 8段落目「祖国の自然がその国に生まれた人たちから飽かれるように」なったと書いてあり、「利益中心主義へと変わって」はいない。
2 7段落目「戦時中にも―また―植木屋が出ていた。」より、「戦時中の四季の花が売られていたこと」を挙げているが、「私の見る所ではこれは前の時代の風習の残影に過ぎない」と言っており、「戦後」ではなく「戦時中」にすでに形骸化しているとなっている。
3 6段落目「画家文士のごとき芸術に従事する人たちが―祖国の花鳥草木に対して―無関心になって来」た事を「不思議となし」た後で、「文士が雅号を用いることを好まなくなった」事を同じ「明治大正の交から始まった」として、「全然関係がないとも言われまい」と、前後の事象を関係付けており、「詩歌俳諧の素養」を活かしていない事が前者に関係しているとは書かれていない。
4 8段落目「祖国の自然がその国に生まれた人たちからあかれるようになるのも、―運命の為すところだと見ねばなるまい。」とし、この後の分でも肯定が続いている。

見当違いがあれば
その箇所のご指摘をお願いします
ID:ODQ3NDZlM
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード