早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

生物産業学部:東京農業大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2012/09/14 12:16
東京農業大学の生物産業学部の受験生スレッド
ID:MDI1MWFmN
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[152]ガンバレ…受験生 Ez/T005
2014/02/12 17:36
>>124

農大の就職活動体験記に平成22年度卒の生物生産のI君…\(☆o☆)/
武田薬品工業株式会社に入っているな!しかもリーマンショックの後…
正直驚いています(^。^;)
ID:NWIxNjU1Y
#浪人生掲示板 0 0

[153]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 17:52
>>151
農大受ける人の中でも他学科と併願する人多いからね

人気なのはそれほど魅力的なことやってるからだよ
他の大学でキャンパス遠いと偏差値かなり低いからな偏差値50あるとこは珍しいよな
本当にここに生物生産志願はいないのかよ
俺ずっとボッチだわ(笑)

あとアクアバイオの定員の少なさは校舎にもあるんだよ
オホーツク行ったからわかるがアクアバイオは生物生産に比べて新設されただけだから校舎狭い
研究室も少ないし、あそこにはそんなに人入んないから(笑)
北海道なんだから校舎2倍にすればいいのに


ID:YzI1Njg0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[154]翔 sp/iPhone
2014/02/12 18:02
>>153
ということはこのスレの前の方に書かれてた
研究室が狭くて廊下で研究させてるって噂も嘘ではなさそうですね・・・・汗

生物生産なら偽アメリカンさんって人が行きたいって書いてましたよ!
僕も生物生産かアクアバイオで揺れていますし!
ID:MzNhZmRmN
#二浪スレッド一覧 0 0


[155]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 18:13
>>154
いやK346=偽アメリカンだから
ちょっと訳あって名前変えたんだよ
言うの忘れててゴメンf(^^;
ID:YzI1Njg0N
#二浪スレッド一覧 0 0

[156]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 18:19
>>154
研究室は一通りみせてもらったけどめっちゃ狭いところと広いところで差が激しかったよ

アクアバイオの研究室で一番印象に残ってるのはアザラシの頭蓋骨がたくさん置いてあったとこかな
300個ぐらいあった気がする
プランクトンも面白そうだったよ
生態系の下の方の部類から研究すれば高次消費者も見直せるからね
ID:YzI1Njg0N
#浪人生掲示板 0 0

[157]翔 sp/iPhone
2014/02/12 18:25
>>155
そうだったんですか(笑)
そしたら本当に一人もいないじゃないですか(笑
募集人数も志願者も一番多いのに・・・

ID:MzNhZmRmN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[158]翔 sp/iPhone
2014/02/12 18:28
>>156
プランクトンいいですよねー
うちの海水魚水槽にもいっぱいいるんですけどあのぴょこぴょこした動きが癒されます(笑)
ID:MzNhZmRmN
#二浪スレッド一覧 0 0

[159]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 18:40
>>158
そうだよな
ミジンコは意外にもカワイイことを最近知った(笑)
あと生産が何故いないのか謎すぎる

みんな俺とは話したくないらしいな(泣)

生産は前にも書いたけど動物か植物どっち研究するかが選べるのがいいよね
そんなところは他にもないから

どうでもいいかもだがプランクトンの研究室の講師と魚の薬の研究してる教授はめっちゃいい人だったよ
他の人も感じよかったけど
まあ魚の遺伝子のこと専門でやってる人だけはそんなに感じよくなかった

ID:YzI1Njg0N
#参考書スレッド一覧 0 0

[160]ガンバレ…受験生 Ez/T005
2014/02/12 18:45
>>153

(・_・)エッ..?
オホーツクキャンパスは、新設のアクアバイオだけ別の校舎?もう一つ校舎立てたんだ!知らなかった。東京農業大の学部だから代ゼミ偏差値52なんだろうな…千葉の習志野にある日大理工学部海洋建築は、代ゼミ偏差値47なのに……
定員が少ないからじゃないの?
ID:MWJjYWI0Z
#通学スレッド一覧 0 0

[161]翔 sp/iPhone
2014/02/12 18:50
>>159

魚の薬の研究をしている人とは僕もオープンキャンパスに行った時に話を聞きました!
確かにいい人ですよね!

しかしどうしよう・・・・
羆にも魚にもプランクトンにも興味
あるしどこにしようか・・・
ID:MzNhZmRmN
#通学スレッド一覧 0 0


[162]ガンバレ…受験生 Ez/T005
2014/02/12 18:55
>>155

(・_・)エッ..?
もしかして、みゆちゃんの事で………
ハンドルネーム変えたのかf^_^;
君は、浦和だっけ?一昨年の農大アメフト部のマネージャーが淑徳与野高校出身のアクアバイオだった。東京女子大学合格者10年以上日本一の高校から来ているもんな…

ID:YWM5NmZiN
#通学スレッド一覧 0 0

[163]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 18:56
>>161
俺はエミューと植物とオジロワシとプランクトンには興味あるから迷ってる
農学科と生産とアクア出したから受かってから考えようかと思ってるけど
ID:YzI1Njg0N
#通学スレッド一覧 0 0

[164]翔 sp/iPhone
2014/02/12 19:01
>>163
一期はどの位とれそうですか?

ID:MzNhZmRmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[165]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:01
>>162
まぁ名前変えたのはそういうことです
戻ってこない迷惑かけたままちゃんと謝れないので戻ってきてほしいですが……

あとアクアバイオは校舎新しく建てたかはわからないですが他よりキレイな気しました
ID:YzI1Njg0N
#通学スレッド一覧 0 0

[166]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:05
>>164
敬語使わなくていいよ
年齢同じだろうし
いや年下かもしんないけどまだ17だから(笑)

一期って一般試験のことだよね?
それだったら215〜230ぐらいかな
最もマークミスなければの話だが
ID:YzI1Njg0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[167]翔 sp/iPhone
2014/02/12 19:13
>>166
まあそう言うなら遠慮無く。

ていうかオホーツクだったらそれで十分でしょ!
俺なんかよくて190だから怖くて毎日叫んでるもんww
ID:MzNhZmRmN
#二浪スレッド一覧 0 0

[168]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:16
2期のセンター利用は去年生産69%、アクア67%、食香73%だから
今年は70%と見とけばいいと思う

一般の二期は2科で70〜73%は必要だな
70%だとかなり危うい
ID:YzI1Njg0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[169]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:20
>>167
俺はセンターから一般まで全てマークミスが怖い(笑)
まだどこも合格ないからビクビクしてる
一般の受験番号とか一日ごと違うから書き間違いありそうで
まぁマークで受験番号が最初から書いてあったから間違いあっても採点してもらえると思うけど
ID:YzI1Njg0N
#浪人生掲示板 0 0

[170]翔 sp/iPhone
2014/02/12 19:30
>>169

マークミスも恐ろしいよね
特にセンターの国語とか時間がなさすぎて
見直しできなかったし1問8点とか普通にあるし
^^;
まあミスしてなくてもセンター後期は73%しか
とれてないから不安は消えないんだけどね。
農大落ちたら後はダメ元の北大(笑)しかないし
ID:MzNhZmRmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[171]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:38
>>170
73%だと一問でもマークミスしたら落ちるってことあるからな怖いよな
俺は英語見直ししてないから怖い
もしセンター利用落ちてたら英語ミスしてるから
センターは英語、数1a、生物で79.5%だった
生物、数1aは2回見直ししたからマークミスはないと思うけど
ID:YzI1Njg0N
#通学スレッド一覧 0 0

[172]ガンバレ…受験生 Ez/T005
2014/02/12 19:39
>>168

食香は、一期3科目で河合76%代ゼミ77・5%(定員14名)後期は、2科目で定員2名だから後期8割いきそうだけど……
昨年のセンター一期のボーダーラインがわからないから何とも言えないけど。不安にさせてすまないが…
ID:ZmRhNGE2Y
#偏差値スレッド一覧 0 0

[173]翔 sp/iPhone
2014/02/12 19:44
>>172

2期は凄い倍率低いですよ2倍とか3倍とか
ID:MzNhZmRmN
#通学スレッド一覧 0 0

[174]翔 sp/iPhone
2014/02/12 19:45
>>171
てことは英語160も取れたの!?
おれの2倍じゃん(爆)
ID:MzNhZmRmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[175]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:51
>>174
まぁ一応ね
数学69点だけど(笑)
ID:YzI1Njg0N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[176]翔 sp/iPhone
2014/02/12 19:58
>>175
それでも俺よりは高い(63点)よ(笑)
まあ俺がバカなだけか^^;
一応地理と地学は84点だったけど
農大では使えないのがなんとも・・・・
ID:MzNhZmRmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[177]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 19:58
>>172
70%はアクアで食香は75%ぐらいないとキツいかもですが
ID:YzI1Njg0N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[178]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 20:04
>>176
文系できるのはすごいな
俺は現文死んだよ61点だから
生物は模試で90はよく越えたからいくと思ったが85だし
あれは分量多すぎだよな
ゆっくり解けなかった(泣)
ID:YzI1Njg0N
#参考書スレッド一覧 0 0

[179]翔 sp/iPhone
2014/02/12 20:13
>>178
現代文はやりづらかったね
時間食われ過ぎて古典は勘でやる羽目になったし。
あははははははおほほほほほって叫びたいのは
こっちだよ(泣)

で生物はそれ誤差の範囲でいいと思います。
あの問題で85とか狂っとる
ID:MzNhZmRmN
#浪人生掲示板 0 0

[180]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 20:25
>>179
生物は次の日見直ししたら全部できたことに気づいて発狂してたよ

生物は量多すぎだけど問題は簡単だったかと
遺伝はヒラメキだった
複対立遺伝とか5分かけてやっとやり方わかったし

現文はあははははは、おほほほほほだった
特に評論がわけわかんなかった…
ID:YzI1Njg0N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[181]いきくえ(元翔) sp/iPhone
2014/02/12 20:36
>>180

他の科目は?
ていうか国立はうけないの?
ID:MzNhZmRmN
#参考書スレッド一覧 0 0

[182]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 20:42
>>181
いや、国立は受けないよ
一応、7教科は受けたけどね
農大が第一だから学科はまだどこ行くか未定だけど
ID:YzI1Njg0N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[183]いきくえ sp/iPhone
2014/02/12 20:50
>>182

まあでも80近くあったら殆ど何処にでも
いけるよね!

それじゃあお風呂TIMEなんで離脱します
ID:MzNhZmRmN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[184]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 20:52
>>183
ウチも風呂わいたらしい(笑)
ID:YzI1Njg0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[185]ガンバレ…受験生 Ez/T005
2014/02/12 21:05
>>182

7教科受けたんだ…意外だな。私立組みは3科目しか受験しないと思ってたf^_^;この入試解答掲示板に来てから、東農大のイメージかなり上がったよ(^o^)/

ID:NDQzODcwZ
#通学スレッド一覧 0 0

[186]K346 sp/WALKMAN
2014/02/12 21:07
>>185
ところでガンバレさん2chにも書き込みしてませんでした?
ID:YzI1Njg0N
#浪人生掲示板 0 0

[187]名無しさん PC/IE
2014/02/13 11:34
エール出版の大丈夫君なら入れる一流大学!
私立一流17大学(早稲田、慶応、上智、理科大、マーチ、関関同立、学習院
津田塾、成蹊大)
代ゼミセンターボーダー
成蹊文学部C
国際文化77%現代社会74%日本文73%
東農大生物産業学部食品香粧学科77.5%に負けている件w
ID:ZDJkMjViN
#浪人生掲示板 0 0

[188]名無しさん PC/IE
2014/02/13 13:31
島野の大丈夫君なら行ける一流大学(エール出版)
一流私立17ランクの成蹊大学
河合塾76%東農大生物産業学部食品香粧>75%成蹊法学部法律P(3科目)
>74%成蹊法学部政治P(3科目)=成蹊文学部現代社会C(3科目)>72%成蹊文学部日本文C(3科目)
な件
ID:OTQxYzgxO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[189]名無しさん Ez/T005
2014/02/13 14:57
>>188

すまねえm(_ _)mm(_ _)m法学部P方式は、5科目だからC方式3科目センターボーダー☆に訂正する!河合塾80%成蹊法学部法律C=成蹊法学部政治C>76%東京農業大生物産業学部食品香粧=成蹊文学部国際文C>74%成蹊文学部現代社会C>72%成蹊文学部日本文…代ゼミセンターボーダー80・5%成蹊法学部政治C>80%成蹊法学部法律C>77・5%東京農業大生物産業学部食品香粧>77%成蹊文学部国際文C>74%成蹊文学部現代社会C>73%成蹊文学部日本文
ID:Yzk1N2FmO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[190]K346 sp/WALKMAN
2014/02/13 14:59
>>189
ガンバレさんなのかな?
ID:OWRlY2UyN
#参考書スレッド一覧 0 0

[191]名無しさん PC/IE
2014/02/13 19:39
HPページ適当に見たら
網走の学生のインタビューコーナーで
アパートの家賃が10畳で3万円3千円!!
中野区なら3畳風呂なしだよwwww
光熱費が1ヶ月約1万円はうそ臭いけど。。。。。。。
暖房費込みで1万円はないな。
食品香粧女子多そうだな

ID:OTQxYzgxO
#二浪スレッド一覧 0 0

[192]名無しさん Ez/T005
2014/02/14 00:39
代ゼミセンターボーダー77・5%東京農業大生物産業学部食品香粧
ガクンと落ちて……70・5%東京農業大生物産業学部アクアバイオ=東京農業大国際バイオ。
代ゼミ食香=アクア=国際バイオ
河合塾食香=国際バイオ
駿台全国判定
食香>国際バイオ…(?_?)データだけ見ると国際バイオより食品香粧が勝っていると感じるんだが……

ID:YjJhODY4Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[193]名無しさん Ez/T005
2014/02/15 17:10
アクアバイオ一期
昨年より志願者数減っているのに合格者2倍出したのか!昨年偏差値アップの為に絞ったから、今年は入学者増やして、授業料収入を狙ったのかな?。
ID:OWZkMGRlO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[194]名無しさん Ez/T005
2014/02/15 23:48
>>168

昨年センター後期のボーダーが食香73%生産69%アクア67%か!農大35(2ちゃん)>>494情報だと昨年のセンター後期ボーダーの地域産業経営学科が65%。
ID:ZGIwMTk2M
#浪人生掲示板 0 0

[195]名無しさん PC/IE
2014/02/16 13:34
>>193

別スレの書き込みを見てマイナスの書き込みをしたけど
アクアバイオ競争率3.2倍=国際バイオ>畜産=バイオセラピー2.9倍
問題ない範囲。関係者すみませんでした
ID:MjYyZjU4N
#二浪スレッド一覧 0 0

[196]名無しさん PC/IE
2014/02/16 15:17
>>97

オホーツク学生乙
地域産業経営を参詣と略すのは、学科変更前に受験生だった学生に違いない。
地経営や地域産業と略す事はあっても参詣と略すのはおかしいな。

ID:MjYyZjU4N
#通学スレッド一覧 0 0


[197]名無しさん PC/IE
2014/02/16 15:20
>>97

さらに食香や生産、アクアの話題で盛り上がっているのに
イキナリ産経(学科変更前の呼び方かもしれない)の話題を放りこんで
くるのは、彼が産経だからだと思う。かりに受験生なら地域か地を頭に
つけるか、前半部分の地域産業をとって経営と呼ぶはずだw。怪しいな
ID:MjYyZjU4N
#通学スレッド一覧 0 0

[198]名無しさん PC/IE
2014/02/16 15:25
>>91

1991年(代ゼミ)偏差値60日本女子大人間社会学部社会福祉=法政社会学部社会
学科=立命館文学部A哲学
だが
現在。。。。アクアバイオ=食品香粧=日本女子大人間社会学部社会福祉
ID:MjYyZjU4N
#浪人生掲示板 0 0

[199]うべ sp/iPhone
2014/02/16 15:31
>>196
んな事言われても2ちゃんではみんな産経だ3kだ言ってますし。
そら影響されますわ
ID:MGM2NGJlN
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん PC/IE
2014/02/16 15:32
>>101

そっちの方が呼びやすいんで>>wwwwww
旧産業経営だったら、当然産経と呼ぶ
受験生が地域産業経営を産経と呼び慣れているだろうかww??
100歩譲って地産、地経営、地営、それか経営??でしょww
産径??中途半端だなあw2ちゃんやしたらば(大速)でも話題にならない
地経営を放り込んでくるとは????工作員だな
ID:MjYyZjU4N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[201]名無しさん PC/IE
2014/02/16 15:37
>>199

産経乙
2ちゃんで産経と呼んでいますwww
過去ログ調べたら、2010年以降話題に上っていないんだなw
確かにO4年やO7年に話題になっていた。そんなマイナーな農大スレッドを
農大受験生は見ないでしょw
ID:MjYyZjU4N
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード