早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

現役東農大生質問答えるよ:東京農業大学 受験BBS


[1]あ PC/iPad
2022/02/03 23:42
なんでも答えるで
ID:NTVmMTFjM
#勉強法スレッド一覧 3 0



[102]あ PC/iPad
2022/02/13 23:49
>>88
バイオ 生物中心
分子生命 化学中心
ID:ZjYxMTFiY
#勉強法スレッド一覧 1 0

[103]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/14 00:39
>>97

農大では新しい学科で卒業生いません!
旧バイオセラピー学科が、生物開発とデザ農に分離。
旧バイオセラピーで調べて下さい。
ID:NmRiODExZ
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[104]ばばばいお sp/iPhone ios14.8.1
2022/02/14 01:10
>>89

バイオです。
自分も物化選択で、コロナのせいでリメディアルもなかったけど困らなかったです!
ちなみに自分は受験後めっちゃ遊んで何も勉強しなかった笑

授業は高校範囲から始まるし、分からない言葉が出てくる度にチェックしておけば大丈夫!
授業スピード速くて最初理解できないと思うけどテスト勉強すれば理解できると思う。
学年が進むうちに知識も追いつけるよ。

結局、春休みに付け焼き刃で身につけた知識じゃ大学の授業に対応できないんじゃないかな。(もちろん無駄にはならないと思う)
それより授業前後で資料をきちんと確認しておく方がいい!
生物選択の子よりは勉強時間いるけど、大丈夫、頑張って!
ID:YTdlNTFhM
#質問ある?スレッド一覧 3 0


[105]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/14 01:24
>>104

自分は89挙げた方に便乗して次にコメントした人なのですが、とても参考になる話をして頂きありがとうございました。とても安心しました。定期テストや授業人よりも倍頑張ります!!(**-**)
ID:NTdiZjgxY
#偏差値スレッド一覧 1 0

[106]き sp/iPhone ios15.2
2022/02/14 08:03
>>102
,104

質問した者です。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
こうしたコミュニティを作ってくれる事、とても有り難く助かります。
本当にありがとうございます{emj_ip_0004}
ID:ZTE4MmU3Z
#参考書スレッド一覧 1 0

[107]名無しさん sp/KFSUWI)
2022/02/14 08:53
国立志望者です。入学手続きを3/9まで待ってくれるみたいなんですが、後期試験にまわってしまったときは、入学手続きを前期のあとにして、後期受かったら入学取り消しの手続きを行うという形になるのでしょうか?
ID:OWEwYWFhM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[108]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/14 09:04
造園が補欠なのですがこの学科は回ってきやすいですか?マイナーな学科なのでこないのではないかと不安で{emj_ip_0097}
ID:ZmE3YWQyY
#二浪スレッド一覧 1 0

[109]名無しさん PC/Chrome
2022/02/14 10:06
>>107

今年から変わったのか不明ですが?
確か、分納、全納を選んで納付では、なかったかな。
国公立やまだ本命が残っている場合は、入学金のみ(分納)して、結果次第で3月初旬に残り分を納付。
国立後期が合格したら、入学辞退をして、入学金以外は返金される。
ID:NmRiODExZ
#通学スレッド一覧 1 0

[110]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/14 12:57
>>87

とても参考になりました。繰り上げの希望も捨てずにB日程に向けて頑張ります!
ID:NWRhNmUwM
#参考書スレッド一覧 0 0

[111]名無しさん sp/iPhone ios14.4.2
2022/02/14 13:57
共テ利用が受かるか心配で、Yahoo知恵袋に質問したところ、農大生(と見られる方)から励ましの言葉を頂きました。
国際食農科学科、無事合格しました。
あの時励まして頂きありがとうございます
見ているかわかりませんが、どうか届きますように
ID:MTliODg4Y
#浪人生掲示板 8 1


[112]名無しさん PC/Safari
2022/02/14 16:05
>>103

そうなんですね!
ありがとうございます!
ID:YjUxMzI3M
#参考書スレッド一覧 0 0

[113]名無しさん sp/iPhone ios12.5.5
2022/02/14 16:08
A日程で2日間バイオサイエンスと分子微生物を受けたのですがバイオサイエンスはどちらも不合格で分子微生物はどちらも補欠でした
現役なのですがどうしても浪人はしたくなくて他の大学は明治大学しかうけていません
今からでも日大の後期か農大の後期受けるべきでしょうか
また分子微生物補欠程度で日大の文理学部生命科学科か生命資源科学部応用生物科学科は受かるでしょうか
ID:M2JkYWRiY
#通学スレッド一覧 1 0

[114]あ PC/iPad
2022/02/14 16:26
>>113
日大は受かると思う。東京農業のB日程は可能性はある
ID:ZTVjNmQ5N
#通学スレッド一覧 0 0

[115]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/14 16:35
>>113

私なら、全てトライします(親には申し訳ないですが)
日大の合格するかどうかは、ちょっとわからない。でも農大よりは日大の問題が素直なんで、明治大の問題(過去問含む)なら可能性はあると思う。
また農大も、問題レベルの難易度は変わらないので、選択科目で得意分野が出題されれば合格に近づく。
まあ補欠と言う、微かな保険があるので、何もない追い込まれた状態の受験生より、アドバンテージある。
ID:NmRiODExZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[116]名無しさん sp/iPhone ios15.2
2022/02/14 16:41
東京農業大学A日程を受けました。
第1志望バイオ補欠でした。第2志望微生物合格しました。バイオの補欠は回ってくると思いますか?B日程を受けるか迷ってます*
ID:NWMzZjAyM
#滑り止めスレッド一覧 2 0

[117]名無しさん sp/SCV48)
2022/02/14 17:18
>>116

補欠は確定要素じゃないからB日程受けた方がいいと思いますよ。スッキリさせちゃいましょ。
ID:MDQzMmZjN
#二浪スレッド一覧 2 0

[118]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/14 17:22
東農と法政で迷っています。どちらも生命科学です。どっちの方がお勧めですか。。
ID:MTc2YTQ2M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[119]名無しさん sp/iPhone ios15.1.1
2022/02/14 17:46
TOEICの勉強やってるよって人{emj_ip_0106}
やってないしやるつもりない人{emj_ip_0107}
ID:ZDZhZTM3Y
#滑り止めスレッド一覧 4 6

[120]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/14 18:51
>>118
農大生だが、法政すね。
ID:ZTVjNmQ5N
#全落ちスレッド一覧 2 1

[121]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/14 18:59
>>120

質問した者です。ありがとうございます法政にしますm(_ _)m
ID:NDExZjFlZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[122]もち sp/iPhone ios15.1
2022/02/16 12:39
農学部生物資源開発学科A日程不合格でした。
日大は生物資源科学部受かったんですけど、自分が好きな事がドンピシャで農大行きたいなって気持ちがあります。。
正直問題が難しいと聞きますし受かる気がしないんですけどB日程受けた方がいいと思いますか…?
ID:ZTc1M2NhM
#勉強法スレッド一覧 6 0

[123]もち sp/iPhone ios15.1
2022/02/16 13:06
先程の者です。
もう一つ質問があって、受ける場合化学数学で受けたんですけど化学国語で受けた方がいいと思いますか?
ID:ZTc1M2NhM
#勉強法スレッド一覧 2 1

[124]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/16 13:18
>>122

受験が終わって、過去問としてB日程の試験問題も出回る。その時に「この問題だったら」と思うと、モヤモヤしてしまうかも?なので、後悔しないためにもB日程は受験した方が良いです。

数字と国語の選択ですが、試験問題を見てからでも良いかも知れません。農大は素点で合否?と言われているので、数学は問題みれば点数取れないと思ったら、国語で受験ですかね。
ID:NzY1N2E3N
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[125]もち sp/iPhone ios15.1
2022/02/16 13:59
>>124

すぐに応えて下さりありがとうございます!
時間もないですけど受けたいなって思ったので親にすぐ相談しようと思います!
そうですね当日科目選択でした汗
過去問と当日の問題見て判断しようと思います。
ID:OTM5NTY5Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[126]名無しさん PC/Safari
2022/02/16 22:10
ゼミで同じ学部内の異なる学科での研究室に入ることはできますか?
学科内の研究室の中からしか選べないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ID:MWY3YjEwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[127]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/16 22:16
>>126

出来ないと思います。聞いたことがありません。
ID:NzY1N2E3N
#通学スレッド一覧 0 0

[128]名無しさん PC/Safari
2022/02/16 22:19
>>127

そうですか…
早急にお答えいただきありがとうございます!
ID:MWY3YjEwN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[129]名無しさん PC/Safari
2022/02/16 22:27
生物資源開発学科の野生動物学研究所は人気でしょうか?
溢れて入れないなんてこともあるでしょうか?
ID:MWY3YjEwN
#通学スレッド一覧 3 0

[130]い PC/Chrome
2022/02/17 10:18
不合格の学科の個人成績開示ってありますか?


ID:ZDJhZDM1N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[131]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/17 10:33
大学で使うのにノートPCとキーボード付きのタブレットどちらがおすすめですか?
プライベートでiPadを使いたいのでタブレットを買ってもらおうと思っていましたが、ノートPCの方が使い勝手が良いですかね……?
ID:N2VlYWNlO
#浪人生掲示板 0 0

[132]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/17 11:08
>>130

入試の成績開示はないと思います?
ID:NzU4MWJjN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[133]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/17 11:26
>>131

学部学科によって、WinPCがあった方が良いかな?学部学科によって、特殊softがMacと相性が悪いんで、学校に行って課題しなくてはいけない場合もあるみたい。

なんとなく(農大生の全体の状況から)iPadだけは、かなり少数派、MacBookは、2割程度?他は、WinPCのような感じ?

ID:NzU4MWJjN
#滑り止めスレッド一覧 1 0

[134]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/17 13:35
>>133

有益な情報ありがとうございます。買うときの参考にします!
ちなみに応用生物科学部です。PC使う機会って結構多いのでしょうか?
ID:N2VlYWNlO
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[135]名無しさん PC/Safari
2022/02/17 15:07
オンライン説明会の質問は説明会終了後に個別で行われるのですか?参加者全員繋いだ状態で順に質問するのでしょうか?
ID:ODMxOGQxO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[136]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/17 20:08
>>134

基本レポートやらの文章作成はWord Excel パワポなので結構使いますね
ID:OTNiZTFmZ
#通学スレッド一覧 1 0

[137]名無しさん sp/iPhone ios15.3
2022/02/17 20:09
>>135

個別で行われました

ID:OTNiZTFmZ
#偏差値スレッド一覧 1 0

[138]名無しさん PC/Safari
2022/02/17 21:21
>>137

ありがとうございます!
ID:ODMxOGQxO
#参考書スレッド一覧 0 0

[139]名無しさん PC/Safari
2022/02/17 23:25
補欠合格って大体何割くらい繰り上がりますか?
身の回りに補欠合格の人って多いですか?
ID:ZDM1YTZmM
#質問ある?スレッド一覧 0 1

[140]名無しさん sp/CPH1983)
2022/02/18 00:00
>>139

補欠の繰り上げ合格の割合はその年によって変わる。これは農大に限らずです。
例えば、慶応の経済だったと思うのですが、2020年は、繰り上げ0?だった。2021年は、補欠者240名ぐらい全て繰り上げ合格です。

農大も、年ごと、学科によってかなり違うような気がする。

私の中学の友人10名では、大学は違っていても半数は、どこかしらの繰り上げ合格を貰っている。(早稲田、東洋、獨協、青学、大東文化)私は、農大って感じでした。
ID:ZmU4N2VkY
#浪人生掲示板 0 0

[141]あ sp/MAR-LX2J)
2022/02/18 05:30
奨学金で通っている方はどのくらいいますか?
ID:MmExNGJiN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[142]な sp/SHV45)
2022/02/18 09:48
>>134
先生のレジュメで授業をする先生は事前に印刷して持っていく必要があります(レジュメに直接書き込みたい人多数。PC持参率は荷物が重たくなるので少ない)それ以外はオンライン関係でしょうか。
自分の経験では、翌週先生が不在になるため、次の授業は映像になるからこの期間に見ておくようにと指示されたり、去年の夏感染者が増えたので大学から授業での感染対策をさらに取るように指示があったらしく、大人数で受けている授業ではなかったのですが数週間半分が対面、残りがオンラインと対面人数を制限した授業もありました。外部の方等をお招きしての講義はオンラインになることも。昨年度からレポート等以外にもPC開いている時間がものすごく増えましたよ。パソコンだけでなく、自分に合ったイヤホンも用意しておくことをおすすめします。長時間使うので耳が痛くなったり音の質があまり良くなかったりだと集中できないことも。
ID:OWFmMmNhN
#質問ある?スレッド一覧 1 0

[143]名無しさん sp/KFSUWI)
2022/02/18 09:52
>>142
 
よく耳にしますがレジュメってなんんでしょうか?
ID:ZjIxZDc1M
#全落ちスレッド一覧 1 0

[144]名無しさん sp/KFSUWI)
2022/02/18 09:57
第一志望以外で入学する生徒は何割くらいですか??
ID:ZjIxZDc1M
#浪人生掲示板 0 0

[145]な sp/SHV45)
2022/02/18 10:48
>>143
高校までで言うプリントでしょうか。説明資料的なものです。
教科書を買う時にその授業のテキストがないなと思えば、レジュメで進める形になるかと思います。
結構枚数があるので、印刷設定を両面だったり4ページ分を1枚にしたりして見やすく使いやすくそれぞれが工夫して印刷してました。
私の学科は学期の最初に買うテキスト代が少なめな分、レジュメの印刷は多めでした。
ID:OWFmMmNhN
#勉強法スレッド一覧 1 0

[146]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/18 13:34
>>136

ありがとうございます。
機械音痴なので頑張ります。
ID:M2UyMzA3M
#勉強法スレッド一覧 0 0


[147]名無しさん sp/iPhone ios15.1
2022/02/18 13:36
>>142

詳しい情報ありがとうございます。持参する機会はそこまでないのですね。
イヤホンも検討しようと思います。
ID:M2UyMzA3M
#浪人生掲示板 1 0

[148]名無しさん sp/FIG-LA1)
2022/02/18 20:36
>>144
 推薦入学を除く、一般入試や共通テスト利用の人の2割くらいが第1志望だと思います。それ以外の人は上位大学に落ちて入学している感じです。
ID:ZmY3MTE1M
#滑り止めスレッド一覧 3 1

[149]名無しさん sp/iPhone ios15.2.1
2022/02/18 20:41
>>148
そしたら必然と補欠合格は少なくなりますよね?
ID:ZmM4NWVlM
#参考書スレッド一覧 0 0

[150]名無しさん sp/FIG-LA1)
2022/02/18 21:34
>>149
 もしかすると私の周りだけかもしれませんが、第一志望で補欠合格したという話をそれほど聞いたことがありません。補欠で合格した人も第一志望が明治大学、法政大学や信州大学だったりします。
ID:ZmY3MTE1M
#浪人生掲示板 0 0

[151]名無しさん sp/iPhone ios14.8
2022/02/19 23:12
農芸、醸造、バイオ、明治農芸で迷っています。(明治は合否まだです)

就職のことを考えると醸造or明治がいいんだと思いますが、農芸やバイオが幅広く勉強出来る点で惹かれます。
あと施設や研究の面を考えると農大がいいのかなと思いますが、ネームバリュー的には明治かなと揺れてます。


同級生or先輩方の意見をお聞かせください。
ID:YWYwYzNhY
#全落ちスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学