早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2016年度】2/3 I期入試:東京農業大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2016/01/16 11:07
試験日2/3
合格発表2/13
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:MGZlNGI5Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0



[172]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:46
数学V、Wの解答が欲しい
ID:ZTE0YjA3O
#通学スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん sp/SH-01F
2016/02/03 18:48
>>164

鎖状構造なので不斉炭素原子が4つで*で16と思いました!
ID:ZWQzM2U5M
#通学スレッド一覧 0 0

[174]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 18:48
>>171
大問1の(1)教えていただけますか?自分整数解けないから勘だったんですがw
ID:MjE3YjAxN
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[175]名無しさん sp/SH-01F
2016/02/03 18:49
>>164

2^4です
ID:ZWQzM2U5M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[176]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:50
>>168

私もそこは迷いました。
下線部エの次のページの2~4行目を見て、4番に決めました。エはさて〜で始まってるので見る箇所はここだと思います。間違っていたらごめんなさい(>_<)
ID:NTQ2YmY2N
#浪人生掲示板 0 0

[177]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:51
>>168
間違えた。国語題2の問7です。
ID:NjY4MjQ1Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[178]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:52
>>174

4?だったかな右から2番目にした気がします笑
ID:ZTE0YjA3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[179]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 18:52
化学ゲキムズうんこだったわ混成軌道なんて聞いたことないし調べてもわけわかんねーwww
ID:MjE3YjAxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[180]名無しさん sp/SonySO-02E
2016/02/03 18:54
硝酸は葉肉細胞の細胞質基質で亜硝酸になると思うけど亜硝酸が葉緑体のどこでアンモニウムイオンになるかわからない
ID:YTM2YTE5O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[181]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:54
>>176
すいません。大1と書いてますが大2のことでした。それはどこのことですか?
ID:NjY4MjQ1Y
#参考書スレッド一覧 0 0


[182]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:54
数学IIしか自信ない…

ID:YzM0YTljY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[183]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 18:54
生物の答え誰かお願いします
ID:NTI2OGYzM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[184]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 18:56
>>178
なるほど………ありがとうございます。ちなみに自分は大問1(1)以外、大問2(1)、大問3(4)以外、大問5(1)(2)は自信ありますよ〜
ID:MjE3YjAxN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[185]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:00
今日は完全に国語選択者の大勝利だろこれ
数学の最高点が国語の最低点とかになりそう笑
ID:ZTE0YjA3O
#参考書スレッド一覧 0 0

[186]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:02
>>175

確かに不斉炭素原子4つですね、16ですね!
あー化学やばいです(ーー;)
18番の濃度の問題いくつになりました?

ID:ZmMwYWZjZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[187]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:08
そういえば化学、正誤問題がなかったな
ID:ZmMwYWZjZ
#浪人生掲示板 0 0

[188]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:10
>>181

大問1の四角7番のことを書いてました。
大問2の問7って四角27~28あたりですか?なんか車座と詩歌は似てるやらなんやらって設問でしたっけ。今問題見れない状態なので曖昧で申し訳ないのですがそこは感で解いたのでわかりませんでした(>_<)
ID:NTQ2YmY2N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[189]名無しさん sp/SH-01F
2016/02/03 19:12
>>186

18はAになりました!

ID:ZWQzM2U5M
#二浪スレッド一覧 0 0

[190]ぽ PC/none
2016/02/03 19:13
国語
255 2152414 23143

34243 515411344
ID:MjVjYTU3Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[191]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 19:15
生物Xが全部Bになった方いますか。
ID:ODliNDQyY
#二浪スレッド一覧 0 0

[192]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:20
>>191

はーい

ID:YzM0YTljY
#偏差値スレッド一覧 0 0

[193]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 19:20
みんな普通に8割とか取れてるの?
ID:YmVjNmZjM
#参考書スレッド一覧 0 0

[194]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:24
>>191

{emj_ip_0113}
ID:ZTE0YjA3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[195]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 19:24
>>193
正直、受験科目化学数学英語で英語が苦手な俺は5割くらいだと思ってる
ID:MjE3YjAxN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[196]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:24
英生8割いってそうなのに数学2,3割って…
ID:ZTE0YjA3O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[197]名無しさん sp/iPhone ios8.4
2016/02/03 19:25
>>191

リーグ戦なので37は5になるのでは
ID:ZTJhYWVkZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[198]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:25
>>189

簡単に考え方教えてくれませんか?わからなかったもので.....。あと炭素の密度の答えも知りたいです、色々すいません(-_-)
ID:ZmMwYWZjZ
#通学スレッド一覧 0 0

[199]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:26
ちな食生
ID:ZTE0YjA3O
#二浪スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:27
>>196

同じ感じです
ID:YzM0YTljY
#二浪スレッド一覧 0 0

[201]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:29
1ペアあたり20回でペア数は5C2で10だから選択肢忘れたけど確かXは5333
ID:ZTE0YjA3O
#参考書スレッド一覧 0 0

[202]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:29
>>200

どこ志望です?
ID:ZTE0YjA3O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[203]名無しさん PC/none
2016/02/03 19:31
ここを見た限り、今日の数学ってやっぱり難しくなってたってことでいいのか?
6割程度しか取れなかったから、なんとなくそんな気はしてたけど。

ID:NzZiNGE1O
#通学スレッド一覧 0 0

[204]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:34
>>202

バイサイと国際バイオです
数学がひどすぎる…
ID:YzM0YTljY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[205]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:37
>>204

僕も国際バイオ受けてます笑
本命は食安なんですけどこれじゃ無理ですよね〜笑
ID:ZTE0YjA3O
#参考書スレッド一覧 0 0

[206]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 19:38
誰か英語の解答全部貼っていただけませんか?
ID:ODRjMmI0N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[207]名無しさん sp/SO-02G
2016/02/03 19:44
明日か明後日の国語で古典との複合問題でますかね?
ID:ZWJhMmI1O
#二浪スレッド一覧 0 0

[208]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 19:49
>>207
でるだろ
ID:MjE3YjAxN
#参考書スレッド一覧 0 0

[209]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 19:49
>>207

僕は明後日国語で受験しようと思ってるんですけど、恐らくどちらかで出ると思うので明日であることを願ってます笑
ID:ZTE0YjA3O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[210]名無しさん sp/iPhone ios9.2
2016/02/03 19:55
英語のVが
44113
になりました。頭いい人答え教えてください。
ID:ODliNDQyY
#浪人生掲示板 0 0

[211]スカ sp/iPhone ios8.3
2016/02/03 19:55
理系大学っぽいのに数学選んだら負けな感じは納得いかん
ID:MTE0MTUzM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[212]名無しさん sp/SonyEricssonSO-03D
2016/02/03 20:01
化学の黒鉛の密度って、どうやって出すん?
ID:N2Q2NTIyY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[213]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 20:03
>>210

賢くないけど同じになりました
ID:MzZiNjRkZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[214]名無しさん sp/LGL21
2016/02/03 20:03
受験番号を見た感じ明日が一番受験者数が少ないから狙い目だと思うんだけど、農大は3日のうち各日で定員を決めて取っているのかね?
ID:ZTI1MGIzM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[215]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 20:06
>>214

なんか情報によると3日間合わせて合格者を出すらしいですよ、なので受験者の数は恐らく関係ないかと…
試験の難易度は関係あると思いますが
ID:ZTE0YjA3O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[216]名無しさん sp/iPhone ios9.0.2
2016/02/03 20:09
>>210


Belong to と killing と earlier は間違いないと思います。

問19はわっかんねーす笑

やっべーぞっ( ^ω^ )
ID:MDVhNGNmN
#浪人生掲示板 0 0


[217]ぺーぺ sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 20:11
誰か物理と英語の解答をお願いします


ID:NDg0ODc4Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[218]名無しさん sp/iPhone ios9.0.2
2016/02/03 20:14
なんでー誰も生物の答え貼らんのじゃ〜〜いぃ。


生物最強の人おねしゃす。
ID:MDVhNGNmN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[219]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 20:16
>>216

同じです
ID:ZmMwYWZjZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[220]名無しさん sp/iPhone ios9.2.1
2016/02/03 20:17
>>210
頭良くないですけど24113になりました!
ID:NTI2OGYzM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[221]名無しさん PC/Chrome
2016/02/03 20:21
>>198

18の考え方は多分こんな感じです。

黒鉛の密度はB2.28になりました
正六角柱(1格子あたり2つの炭素原子を含む)を格子と見立てて体積を求め、
1立法cmをその値で割って1立法cmあたりいくつの格子が含まれているかを求めたら
それに2をかけると1立法cmあたりの炭素原子の数が出てくるので
アボガドロ定数で割って物質量を求め、それに分子量の12をかけると
この値になりました。
計算面倒くさすぎるのでもっと簡単な解き方あるかもしれませんが...
110kb
ID:Nzc3NGExN
#通学スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から各種掲示板を探す

全掲示板検索キーワード