早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

大阪工業大学後期対策(再):大阪工業大学 受験BBS


[1]d sp/iPhone
2014/02/18 15:55
最後まで頑張る人たちと共同に対策や情報交換、励まし合いをしましょう。
ID:N2I0Y2Y4N
#参考書スレッド一覧 0 0



[2]あ sp/iPhone
2014/02/18 15:57
後期って去年で言うと合格者最低得点はほぼ8割程度だよね。
僕は1科目捨てます笑
ID:N2I0Y2Y4N
#通学スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2014/02/18 15:59
今年わ最低8割5分ってきいた。。
ID:YmRmMTViY
#浪人生掲示板 0 0

[4]あ sp/iPhone
2014/02/18 16:01
>>3

うむ。
もうそうなってくると問題の難易度や運ですなw
数学で9割は当然のこと英語で8割はいきたい。。
ID:N2I0Y2Y4N
#質問ある?スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん PC/IE
2014/02/18 17:39
>>3

環境工学も8割5分ぐらいが最低になるんかな?
ID:NTc4ZGFhY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[6]名無しさん PC/IE
2014/02/18 17:39
>>3

環境工学も8割5分ぐらいが最低になるんかな?
ID:NTc4ZGFhY
#参考書スレッド一覧 0 0

[7]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2014/02/18 18:25
>>6

それ位やと思うで
ID:YmRmMTViY
#二浪スレッド一覧 0 0

[8]名無しさん PC/IE
2014/02/18 19:05
>>7

そんな高くなるんか
いける気しなくなってきた
ID:NTc4ZGFhY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/T-02D
2014/02/18 20:09
建築も8割以上ないとだめですかね?
ID:OGVmODVmZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2014/02/18 20:17
>>9

建築わ9割近くいると思うよ


ID:YmRmMTViY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[11]名無しさん sp/T-02D
2014/02/18 20:22
>>10

ちょっとビビりました。私(現役生)は英数物、どれもずば抜けてできるわけでもできないわけでもないんですけど、この場合何に力を入れてやるべきですか?もしくは何を捨てるべきですか?
ID:OGVmODVmZ
#二浪スレッド一覧 0 0


[12]ん sp/iPhone
2014/02/18 20:28
大工の数学@は満点取れるので言うけどもはや満点取るためには苦手単元を全て潰すべし。
1つでもあるとその苦手単元が出題された瞬間5点は引かれるからね。
あとは運かな
後期はどこも難しいから。
ID:MzQ1MGY3N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2014/02/18 20:30
>>11

数学わ皆満点近く取ってくる事が予想される

英語が理系な得意わあんまいないから平均点わあまり上がらないだろう
ただし問題の難易度にもよる

物理わ難易度が他と比べて高いが合格者わある程度の点数を取ってくるだろう

結果英語を捨てて、数学と物理に力を入れるべきだと思う。
それか英語が少しでも自信あるなら英語で満点近く取っておくのもありかと
その場合わ物理を捨てる
ID:YmRmMTViY
#浪人生掲示板 0 0

[14]ん sp/iPhone
2014/02/18 20:51
>>13

あー俺化学苦手だから英語と数学を選んだわー。
英語も正直自信ないから数学でなんとか満点取ってカバーするしかないね
ID:MzQ1MGY3N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[15]麻婆 i/SH02A
2014/02/18 20:59
ロボット工学か機械工学行きたいけどどっち第一にすべきか悩む。
ID:MDI1MjIzM
#通学スレッド一覧 0 0

[16]ん sp/iPhone
2014/02/18 21:03
>>15

機械の方が就職とかは良いけど倍率高いからリスクを考えるとロボットかな?
ただすることが全く違うから慎重に考えた方がいいよ
ID:NDYxZjY5N
#二浪スレッド一覧 0 0

[17]名無しさん sp/T-02D
2014/02/18 22:28
>>13

丁寧にありがとうございます。英語はセンターでも見直す時間がないくらい読むのも理解するのも遅いので物理にしようと思います。あとは必死にやるしかないですね。
ID:NjU4NWNlY
#通学スレッド一覧 0 0

[18]麻婆 i/SH02A
2014/02/19 12:19
>>16

返事ありがとうございます。
とりあえず今年で大学決めたいので前期は機械のみで落ちたのでロボット工学でリベンジします。
機械はもともと工業高校でしていたのでアドバンテージあるかと思い機械受けていたのですが、ロボットもなかなか面白そうなので頑張ってみます。
ID:OWY1NDg3Z
#偏差値スレッド一覧 0 0

[19]ん sp/iPhone
2014/02/19 12:22
>>18

ふむ。
僕は公募で電気電子にあと3点で落ちたんだけどロボットだったら受かってた。
まあおそらくロボットなら最低点は他の学部よりちょっと下だから7割5分取れれば入れるよ
ID:MmEzOWM5N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 13:26
>>17

化学もできるの?
物化両方いるよ?
ID:NGQ0MDNjO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 13:42
>>20

いらんよ笑
ID:YTk0ZWU5O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[22]氏 PC/iPad
2014/02/19 18:36
化学と英語で電気電子受けようと思うんですが化学の問題どの単元が出ると思いますか?
ID:MzIxNTM1N
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[23]名無しさん sp/iPhone
2014/02/19 22:03
>>22

満遍なく全範囲やらな落ちるよ?

ID:YmEwNGM3Z
#参考書スレッド一覧 0 0

[24]氏 PC/iPad
2014/02/19 23:49
>>23

満遍なくやってるけど、特に強化しとかなあかんところとかないですか?
ID:MzIxNTM1N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[25]ん sp/iPhone
2014/02/20 00:09
>>24

有機は短期間で満点取れるんで有機無機をやることをオススメします。
例えばアセチレンとエチレンの反応経路やジアゾ化とカップリングの反応式が書けるか、など。
あと中和滴定も頻出ですね。
僕も後期で電気電子受けるので一緒に頑張りましょう!
ID:YWNmZjY4Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[26]麻婆 i/SH02A
2014/02/20 00:25
>>19

ほんとですか!
頑張ります!
数学過去問やりつくしたので教科書しっかりやり直すか。
ID:NTA0YmE5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[27]ん sp/iPhone
2014/02/20 00:36
>>26

僕も数学は2009年まで遡ってやったからあとは苦手単元を少しだけしてもう後期まではそんなにガッツリしないかな。
一応滑り止めも受かってるからねー。
まあお互い合格できればいいよね!!
ID:OTgxN2M5O
#通学スレッド一覧 0 0

[28]氏 sp/iPhone
2014/02/20 00:36
>>25

わかりました
頑張りましょう!
ID:OGQ3ZDc4M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[29]麻婆 i/SH02A
2014/02/20 09:30
>>27

自分大産しか受かってないから本命の大工にいきたいですし。お互いがんばりましょう!
自分も2009までしかしてないですw
ID:ODlmM2RjN
#全落ちスレッド一覧 0 0

[30]ん sp/iPhone
2014/02/20 10:10
>>29

僕も大産しか合格してないんで本命の大工行きたいですね!
同じ状況の人がいて嬉しいです笑
ID:MmM3NzkwN
#通学スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん PC/none
2014/02/20 16:18
環境工学倍率上がりませんように
環境工学倍率上がりませんように
環境工学倍率上がりませんように

ここで祈っとく
ID:ZGY1YzRjY
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone
2014/02/20 20:38
>>24

多分化学で挑むこと事態が危険じゃないのかな?
英数で行くべきとは思うけどなー
ID:M2U4M2Q4N
#浪人生掲示板 0 0

[33]名無しさん PC/IE
2014/02/22 23:23
>>27

2009〜2013までの数学のレベルはどんな感じでしたか?
例年とは違って難しい年があるとは思うんですが…

数学と英語で頑張るっていうか理科がすごく足を引っ張ってるので
数学のレベルをできれば教えて欲しいです
ID:MzA1OGQyZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[34]ん sp/iPhone
2014/02/23 17:19
>>33

僕も理科が1番足を引っ張っているので理科は最初から捨てるつもりです。
まず僕は数学@しかしてませんが、2010年と2011年の前期2日とも難しい、もしくは計算量がかなり多い印象でした。
しかし、僕は浪人生なので過去何度も2009〜2013の問題を解いているので今ではすっかりどの年もほぼ満点取れるようになっています。
後期は前期に比べると難しいですが、毎年数学に関しては易化しているので過去問で9割ほど取れればあまり問題ないと思います。
後期までまだまだ伸びるので演習あるのみですね。
ID:NzY3NzIzY
#参考書スレッド一覧 0 0

[35]名無しさん PC/IE
2014/02/23 18:14
>>34

数学では9割くらい取れるんですけど
英語が6.5割くらいで少し心配なのです。
数学の出方によって合格不合格決まってしまいますので。
英語は全然変動なしです。
ID:NmE1ZDg0Y
#浪人生掲示板 0 0

[36]ん sp/iPhone
2014/02/23 20:58
>>35

僕と全く同じ状況ですね。
僕も数学9割で英語7割手前なんで数学に全てがかかっている状況です。
2011〜2013の後期の問題にも一応手をつけましたが計算量が多いのでいかに計算ミスしないかがカギになりますよね。
特に微積分の融合問題などは落とせませんね!
ID:Yzk1ZGE0M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[37]名無しさん sp/iPhone
2014/02/23 23:55
>>34

Bで受かった浪人ですが
過去問は一年だけでいいですよ
過去問するなら理系数学でも2Bなどで
受験できる学部(農学部は2Bまでなので)
の大学の問題をするかセンター本試験の数学を
したほうがいいと思います

後期がんばってください!
ID:YzQyYmRhM
#通学スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん sp/iPhone
2014/02/23 23:56
>>34

もし3C型なら龍谷などのレベルをオススメします
ID:YzQyYmRhM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[39]ん sp/iPhone
2014/02/24 00:40
>>37

ありがとうございます!
正直もう数学はすることがないので後は後期まで今の実力を維持しようと思います!
ID:YWU1YTFjM
#二浪スレッド一覧 0 0

[40]ん sp/iPhone
2014/02/24 00:41
>>38

大工に近い偏差値の大学の過去問もほとんど解いてしまったのであとは現在の実力を維持しようと思います!
ID:YWU1YTFjM
#参考書スレッド一覧 0 0

[41]麻婆 i/SH02A
2014/02/24 08:31
自分は数研の教科書6冊やりなおしてますw
馬鹿にされがちで、授業で一度やってられる方も多いですが、自分は教科書違ったので買い直してやっています。
ID:NDRhNWFjN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[42]ん sp/iPhone
2014/02/24 08:35
>>41

確かに大工の数学はほぼ教科書レベルですもんね!
僕は前に教科書も全部終わらせてあるので苦手単元などをしています!
確率のところで毎回のように落としてしまうのは辛いです笑
ID:OWYwNmM3M
#浪人生掲示板 0 0

[43]名無しさん PC/none
2014/02/24 21:25
後期は運だと思いますよ
最低八割のときもあれば、六割のときもあるしね
八割とればうかるだろ
ID:ZDYzNDczM
#浪人生掲示板 0 0

[44]名無しさん sp/iPhone
2014/02/25 09:15
数学のテスト中に
あ、やべっこれの解き方思い出せん…
ってなった時の絶望感はんぱないよね
ID:ZTMxZTU2M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[45]名無しさん sp/iPhone
2014/02/25 09:17
>>44

今思ったけどそれを言ったら全教科やなごめん笑
ID:ZTMxZTU2M
#通学スレッド一覧 0 0

[46]名無しさん PC/none
2014/02/26 16:37
後期の速報で人数が去年よりだいぶ減ってるけど
みんな今日願書出すんかな?
ID:ZWJhMTU0Z
#勉強法スレッド一覧 0 0


[47]名無しさん sp/SonyEricssonIS12S
2014/02/26 17:01
前期もそうやったで(笑)
めっちゃ少ないと思ったら最終的に結構増えてたわ
多分最終日にまとめる形だと思うよ
ID:MzNhMTNiZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[48]麻婆 i/SH02A
2014/02/26 17:24
自分ロボットにだしました!皆さんはどこにだす、もしくはどこにだしましたか?
ID:MWI1ZTJhN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[49]名無しさん PC/none
2014/02/26 17:28
>>47

なるほど
まぁそうなるとは思ってたけどね...
ID:ZWJhMTU0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[50]あいう sp/P-02E
2014/02/26 23:02
後期で英語と国語受けるんですけど
2科目受験でもいいってことは
午後から試験受けてもいいんですか?
ID:MDdhYjU0N
#勉強法スレッド一覧 0 0

[51]3DSより PC/none
2014/02/27 13:44
>>50
そんなんあかんに決まってるやろ!アホか?
ID:MmQ0NTM0N
#偏差値スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい
本ページはプロモーションが含まれています。

大学群・その他掲示板

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード