早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

G方式:大阪医科薬科大学 受験BBS


[1]てぃ SB/DM007SH
2013/02/09 16:56
数学死にました\(^O^)/
みんなで答え合わせしよーっ
ID:MWFmNzNhY
#滑り止めスレッド一覧 0 0



[52]あ PC/IE
2013/02/09 20:52
不等号逆だったワラ
ID:YzMzM2Q0Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[53]てぃ PC/IE
2013/02/09 20:53
>>50

はじめてきいた(笑)
私数学を化学でカバーしながら
今までやってきたのですが
今回数学できなすぎてやばそうですあああ
ID:OGJiODExO
#二浪スレッド一覧 0 0

[54]あ sp/iPhone
2013/02/09 20:54
数学って記述十点、普通んとこ三点かな?(~_~;)
最低点さがってくれー(~_~;)
ID:Y2ZiYzY2Z
#浪人生掲示板 0 0


[55]てぃ PC/IE
2013/02/09 20:55
化学の1の4って126kJですか?
ID:OGJiODExO
#二浪スレッド一覧 0 0

[56]ケラケラ sp/iPhone
2013/02/09 20:55
連打したら3つも出てきた

ゴメン

数学みんなあんまりできてなかったから
気にすることないと思うよ
ID:Y2FkMjE2Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[57]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 20:55
なかなか盛り上がってきましたね( ´ ▽ ` )ノ

さて、化学の曖昧なところを僕に聞いてくれると嬉しいです(笑)
化学しか取柄がないもので…笑
ID:MGViZGIxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[58]うう PC/IE
2013/02/09 20:56
てかてかてか
化学大問1の5の問題の
塩化ナトリウムってさ電気分解したら
水素と塩素発生するんじゃないんですか?
ID:OGJiODExO
#浪人生掲示板 0 0

[59]あああん PC/IE
2013/02/09 20:56
>>55
 172kjぐらいになったった
ID:ZmE5Mjk0M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[60]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 20:57
>>55

116では?
計算ミスかと。
ID:MGViZGIxZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[61]あ sp/iPhone
2013/02/09 20:57
>>53


わたしもですww
安定の化学できなかったw
ID:Y2ZiYzY2Z
#偏差値スレッド一覧 0 0


[62]うう PC/IE
2013/02/09 20:58
>>60

323-197になったのですが・・・
ID:OGJiODExO
#二浪スレッド一覧 0 0

[63]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 20:58
>>58

単体の金属ナトリウムはナトリウム塩の融解塩電解でつくる…と知っててもなんか引っかかりましたね…
ID:MGViZGIxZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[64]てぃ PC/IE
2013/02/09 20:58
私もです
ID:OGJiODExO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[65]てぃ PC/IE
2013/02/09 20:59
>>62

私もです

ですややこしいことしてすみません
ID:OGJiODExO
#偏差値スレッド一覧 0 0

[66]あ PC/IE
2013/02/09 21:00
116だよ
計算ミスは痛い

ID:YzMzM2Q0Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[67]うう PC/IE
2013/02/09 21:00
>>63

じゃあ気体は塩素であってますか?
ID:OGJiODExO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[68]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:01
>>62

そうですか?
計算ミスでは?( ;´Д`)
ID:MGViZGIxZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[69]あああん PC/IE
2013/02/09 21:01
皆さんのその問題の計算過程教えてもらえませんか?
ID:ZmE5Mjk0M
#二浪スレッド一覧 0 0

[70]るん sp/Android
2013/02/09 21:01
数学のうは
b≠1だったから
1は入らないと思う、

で、わたしの答えはb>1
でした、自信ないけど
ID:MjAwYjEyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[71]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:01
>>67

塩素ですね!

ID:MGViZGIxZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[72]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:02
あっほんとだ!112を102で計算してました!
うあーやらかしたーっ
ID:OGJiODExO
#参考書スレッド一覧 0 0

[73]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:03
>>69

熱ですか?
ID:MGViZGIxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[74]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:03
>>69

どの問題ですか?
ID:OGJiODExO
#通学スレッド一覧 0 0

[75]ああん PC/IE
2013/02/09 21:03
>>73
はいそうです!
ID:ZmE5Mjk0M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[76]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:04
>>72

そこ多分2点とかなんでそんなに被害はないかと…
ID:MGViZGIxZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[77]るん sp/Android
2013/02/09 21:04
あ!0<b<1だったかな?
どっち書いたか忘れた!

化学に割り込んですいませんw
ID:MTZmYzg2O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[78]ああん PC/IE
2013/02/09 21:05
>>74
 今話し合ってた熱のところです!
ID:ZmE5Mjk0M
#通学スレッド一覧 0 0

[79]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:06
>>75

硫酸を1モル水に溶かして95kj

硫酸と水酸化カリウムの中和で2モルの水が出来て56×2=112kj

それらを323kjからひきました!
ID:MGViZGIxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[80]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:07
>>77

今やったらそれで合ってますね!

あー( ; ; )数学の記述のとこできるのにミスで2問落とした(泣)
ID:MGViZGIxZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[81]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:07
>>76

ありがとうございます救われます(笑)

>>75

中和熱っていうのは水が1モル発生するときの熱量の事です
だから硫酸と水酸化カルシウムの中和反応式かいたら
硫酸と水酸化カルシウムの溶解熱はどっちも2分の一でいいってわかります
水酸化カルシウムの溶解熱をxとすると
最終式は
95+x+56×2=323 ってなります
私はそうやりましたわかりにくくてすみません
ID:OGJiODExO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[82]あ PC/IE
2013/02/09 21:09
おおー、水1mol生じる時の熱量だったか そこ忘れてた(笑)
ID:ZmE5Mjk0M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[83]あ PC/IE
2013/02/09 21:10
みなさん結構できてそうなイメージなんですが大薬専願なんです?
ID:ZmE5Mjk0M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[84]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:10
化学大問1って元素単体どっちしました?
ID:OGJiODExO
#浪人生掲示板 0 0

[85]あ PC/IE
2013/02/09 21:11
ヨウ素→単体 酸素→元素 

にしましたね
ID:ZmE5Mjk0M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[86]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:11
>>83

京都薬科と神戸薬科受けました!
が神戸薬科だめでしたし京都薬科もたぶんだめなので
私大阪薬科にかけて今日必死で受験しました(笑)
ID:OGJiODExO
#浪人生掲示板 0 0

[87]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:12
>>85

一緒ですー♪
ID:OGJiODExO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[88]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:12
>>85

同じく!
ID:MGViZGIxZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[89]あ PC/IE
2013/02/09 21:13
>>87
おお!これは合ってそうですね♪
ID:ZmE5Mjk0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[90]あ sp/iPhone
2013/02/09 21:13
だれか化学自信あるかた答えのせてください( ; ; )
ID:Y2ZiYzY2Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[91]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:13
>>88

問6は何にしましたか?
聞いてばっかでごめんなさいーっ
ID:OGJiODExO
#通学スレッド一覧 0 0

[92]るん sp/Android
2013/02/09 21:13
わたし地元の大学の薬学も受けてます!

大阪薬科F方式うけて、
落ちてしまったので
今回死ぬ気で受けました!
一応大阪薬科が本命です!

ID:ZmFhZWJlN
#通学スレッド一覧 0 0

[93]ケラケラ sp/iPhone
2013/02/09 21:15
僕は前期に1つ受けます
ID:Y2FkMjE2Y
#勉強法スレッド一覧 0 0

[94]あ PC/IE
2013/02/09 21:16
ほえー・・皆さんの賢さがうらやましい><
ID:ZmE5Mjk0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[95]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:19
聞いてばっかだめなので私ものせます

第二問 自信あります
1.Cu(OH)2→CuO+H2O
2.Cu(OH)2+4NH3→{Cu(NH3)4}2+ + 2OH-
3.赤色
4.硫酸バリウム D'
5.+6
6.Pb2+ + 2cl- →Pbcl
7.
A.Cu(OH)2 B.Pb(OH)2 C.LiOH D.Ba(OH)2 E.Ca(OH)2

間違いあったら教えてください
ID:OGJiODExO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[96]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:19
>>91

Aにしましたがそんなに自信はありません
ID:MGViZGIxZ
#通学スレッド一覧 0 0


[97]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:20
大問3の間違いです(笑)
ID:OGJiODExO
#勉強法スレッド一覧 0 0

[98]匿名 sp/iPhone
2013/02/09 21:21
>>95

2番の両辺の電子数が合ってないですよ!
左辺はCu2+でいいかと
ID:MGViZGIxZ
#通学スレッド一覧 0 0

[99]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:21
>>96

私もです!1と2で迷いました!
ID:OGJiODExO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[100]てぃ PC/IE
2013/02/09 21:22
>>98

えでもテトラアンミン銅イオンって+2ですよね?
ID:OGJiODExO
#浪人生掲示板 0 0

[101]あ sp/iPhone
2013/02/09 21:24
わたしも数学のU自信あるのでのせます(`_´)ゞ!
まちがってたらすいません

1.1/3 2/3
2.1 2/3an+1/3bn
3.anは公比1/3の階差数列になりました!
4.8
ID:Y2ZiYzY2Z
#浪人生掲示板 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学