早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】2/9 一般B:大阪医科薬科大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2015/02/01 12:29
試験日2/9
合格発表2/17
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

ID:OGMyNTgwM
#偏差値スレッド一覧 0 0



[2]名無しさん sp/iPhone
2015/02/07 17:20
みなさん頑張りましょ(T ^ T)
ID:NmQ0ZTdjM
#偏差値スレッド一覧 0 0

[3]名無しさん sp/iPhone
2015/02/08 13:18
頑張りましょう!
ID:ZTRjYTIwY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[4]名無しさん sp/Star
2015/02/09 12:43
なんか立命館とか近大より化学難しく感じたけどどうなの?
ID:MzNjNjJlN
#二浪スレッド一覧 0 0


[5]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 17:11
数学後半むずくなかった?
誰かできた人答え教えて。。
ID:NTA0Y2I3Y
#浪人生掲示板 0 0

[6]あ sp/SC-02C
2015/02/09 17:19
数学おわた
ID:MjhkNjBjO
#浪人生掲示板 0 0

[7]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 18:50


数学最後の問題だけ答え教えてください

ID:MzdhY2YxZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[8]み sp/iPhone 女性
2015/02/09 19:36
数学死んだ
ID:NGY2NDM1O
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[9]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 19:49
数学後半、皆んな手が止まってた気がする
ID:ZDBmMDMyM
#通学スレッド一覧 0 0

[10]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 19:51


数学、一番最後のcosのやついがいはできたでぇ{emj_ip_0698}*

やからとにかく最後のやつの答え誰か教えて
ID:MDQzNmRmM
#浪人生掲示板 0 0

[11]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 20:07
>>10


最後以外答え教えてもらっていいですか…?
ID:NTA0Y2I3Y
#通学スレッド一覧 0 0


[12]う sp/SC-02C
2015/02/09 20:17
そんな自信あるんやったら答えのせてーや
ID:MjhkNjBjO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[13]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 20:32


全部??

自信ないやつだけでよくない?
ID:MWEyMDM0M
#通学スレッド一覧 0 0

[14]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 20:40

T
A=84
B=2.C=4
D=2

U
a=3.b=1
G=54
い=4/27

V
H=8/27
I=4/9
J=5/9Pn
う=(4/9)(5/9)^n-1
K=(1/Pn)(3^2n-1/2)

PnはPnって書いたらだめだけど、
ここでは打つと、ごちゃごちゃになるから
自分で(A)の答えと変えて。

Wは順にア、エ、カ


と解答しましたが、
どうでしょう。。

せんたーでも凡ミスしまくったクズなので
違うと思ったところはいってほしいです。


ID:MWEyMDM0M
#偏差値スレッド一覧 0 0

[15]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 20:42


VのKがわかりにくいな

にぶんの、3のにえぬじょー、ひく、いち、
ID:MWEyMDM0M
#参考書スレッド一覧 0 0

[16]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 20:58


化学は、Uがあんま自信ないなあ、

T
(1)略
(2)、塩化水素、乾燥、下方

1368

ブラウン、疎水、塩析

12.3
2.11

2

グリセリン
脂肪酸(ナトリウム塩?)

構造式、略

ベンゼンNH2
塩化ベンゼンジアゾニウム
パラヒドロキシアゾベンゼン
(構造式は各自)

Uは他の人頼みます

V
A、Cu
B、Mn
C、K
D、H2

あとは各自

W

打つのめんどくさくなってきた


英語はほんとに類人猿級なので
他の方おねがいします
ID:MWEyMDM0M
#全落ちスレッド一覧 0 0

[17]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:06
化学

T
問1
(1)MnO2+4HCl→MnCl2+Cl2+2H2O

(2)ア 塩化水素 イ 乾燥 ウ 下方

問2 1368kJ

問3
 ア ブラウン イ 疎水 ウ 塩析

問4
(1)12.3 (2)2.1

問5 A

問6 
(1)グリセリン (2)セッケン(多分間違ってる)

問7 略

問8 
A ベンゼン環ーNH*Cl*
B ベンゼン環ーN2Cl
C ベンゼン環ーN=N−ベンゼン環ーOH

U

問1
 ア フェノールフタレイン イ メチルオレンジ

問2 潮解性

問3 ウ Y-X エ 2X-Y

問4 1.2

問5 3.4×1*¹

V

問1 A Cu B Cr C K D H

問2 2K+2H2O→2KOH+H2

問3 3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)*+2NO+4H2O

問4 不動態

問5 赤紫 K 青緑 Cu

問6 Cr*O*²*+14H*+6e*→2Cr³*+7H2O

問7CuO+H2→Cu+H2O

W

問1 ア 放電 イ 還元 ウ 酸化

問2 PbO2+SO4²*+4H*+2e*→PbSO4+2H2O

問3 PbSO4+2e*→Pb+SO4²*

問4(1)64(2)硫酸 196 水 36(3)26

X

問1 分液ろうと

問2 サリチル酸

問3 A A C @ D B

問4 略

問5 ベンゼン環ーO−CH3(多分)

見にくくてすみません。
一応私はこうなりました。
間違いがあったら教えてください。

ID:ZWRmZDVmZ
#通学スレッド一覧 0 0

[18]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:11
すみません。
↑の者ですが

Tの問8
A ベンゼン環ーNH3+Cl−です
ID:ZWRmZDVmZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[19]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:24
数学

T

74

p=2 q=4

2



U

a=3 b=1

59

4/27

V

8/27

1/3

1/3Pn+1/3

P1=4/9 Pn= -1/18(1/3)n-1乗+1/2

分からなかった

W

ア エ カ

最後は分からなかった

以上です。

分からなかったところの答えを知っている人は教えてください。




ID:ZWRmZDVmZ
#偏差値スレッド一覧 0 0

[20]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:24



ああCrだ間違えたつらい…

Mnは7じゃん…


26ってどうやって計算しました?

あたし22にした…
ID:ZWQ5MmE0Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[21]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:29


問8のAはアニリンではないかなと、
ID:ZWQ5MmE0Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[22]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:30
>>20


38×12-196/98×98×100/1000=26

になりました

でも間違えてるかもなので・・・



ID:ZWRmZDVmZ
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[23]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:32
>>21


調べてみたらアニリンでした
ありがとうございます。

ID:ZWRmZDVmZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[24]名無しさん sp/iPhone
2015/02/09 22:37


数学の59はどうやって計算したかおしえてほしいです。
ID:MWEyMDM0M
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[25]名無しさん PC/IE
2015/02/09 22:41
大問1の問8の化学の塩化ベンゼンジアゾニウムの解答方法


ベンゼン環にN+三NCl- って答えないといけないですよね?
N2Clだとだめですよね。

解答方法に下図の構造式にならってと書いてあったので
ID:NmNmMjYwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[26]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:45
>>24


nlog1/2<27log2/9

-nlog2<27(log2-2log3)

log2-2log3=-0.6532より

n>27×0.6532/0.3010=27×2.1701≒58.59

よって59

になりました

対数の部分はしょってます
分かりにくくてすみません
ID:ZWRmZDVmZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[27]名無しさん PC/none
2015/02/09 22:48
>>25


その通りだと思います
私が間違ってました
ありがとうがざいました
ID:ZWRmZDVmZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[28]名無しさん PC/Firefox
2015/02/09 23:45
化学IVの問4

(1)64g
(2)減少した硫酸:98g 増加した水18g
(3)23%

ってなったんですけど同じ人いますか?
どこかまちがえてますか?

考え方は、問題文より負極の質量が96.0増加しているので、増加したのは分子量SO4、すなわち96g増加
つまり、流れた電子のモル数は2mol
なので、減少した硫酸は
全体の反応式
Pb + PbO2 + 2H2So4 → 2PbSO4 + 2H2O
より、H2S04分の98g 水は18g
と考えました。

ID:NmNmMjYwY
#二浪スレッド一覧 0 0

[29]名無しさん PC/Firefox
2015/02/09 23:47
2倍忘れてました。
自己解決です。すいません

ID:NmNmMjYwY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[30]名無しさん sp/SOL23
2015/02/10 00:05
今回は数学と化学が難しかった、って感じなのかな?
生物はどんな感じだったんだろ。
生物で受けた方います?
ID:OWQyNGFhN
#参考書スレッド一覧 0 0

[31]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 11:24


さっき、最後の問題ときなおしてみました


cosβは1/8ではないかなとおもいます。
ID:NWE3NWRkO
#全落ちスレッド一覧 0 0

[32]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 11:34
あー、もうミスりすぎだ。死にたい
ID:MGIyMWVhY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[33]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 11:53
>>31


どうやって導いたのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです
ID:NTk0MmNhM
#浪人生掲示板 0 0

[34]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 12:04
化学の計算凡ミスしすぎてやばい。
5割とかじゃ絶対うからんよなm(__)m
まじで落ち込むー。
ID:ZjI0MTBkZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[35]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 12:21
△OAP:△OPQ=1:t

△OAB:△PQB=1:t^2

より
△OPQ=△OAB(1-t^2)t/(1+t)

=△OAB(-t^2+t)

△OABは固定であるから、
t=1/2のとき△OPQは最大となる。


以下略ですね。
あとは倍角とかつかえば
でました。



ID:NWE3NWRkO
#参考書スレッド一覧 0 0

[36]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 12:22
>>35

ありがとうございます!
ID:ZmU4YTg4Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[37]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 12:30
>>34

周りがどれだけとれてるかにも寄ると思いますよ
補欠合格も有り得ますし

ID:ZTAxMGQyM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[38]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 14:03
私英語がちょっと難しく感じたんですけど、皆さんどうでしたか?
ID:ZDUyMDJjN
#通学スレッド一覧 0 0

[39]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 14:59
補欠って何人ぐらいとるんですかね。。。?
ID:NzA0MGYxM
#勉強法スレッド一覧 0 0

[40]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 15:54
変なミスめっちゃしちゃってる{emj_ip_0024}
元素HやのにH2ってかいちゃった、、
ID:ODliNmQ1Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[41]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 15:58
>>39

30人くらいじゃないですかね?
ID:M2NhYjk2O
#参考書スレッド一覧 0 0

[42]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 16:37
>>41


やっぱりそれぐらいですよねー

ID:NzA0MGYxM
#二浪スレッド一覧 0 0

[43]名無しさん sp/201M
2015/02/10 16:55
元素名をかけってかいてあったので
D:水素
って書くんですよね。

ID:NTI2NWJhZ
#二浪スレッド一覧 0 0

[44]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 17:14
>>43

うわっ本当だ!
間違えてました…
ID:NTk0MmNhM
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[45]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 17:20
化学ちょっと自信あったのに…
ID:OWFjY2NmM
#浪人生掲示板 0 0

[46]名無しさん Ez/CA003
2015/02/10 17:31
だいたい合計で何%くらいとれたらいけると皆さん考えてますか?
ID:M2NhYjk2O
#浪人生掲示板 0 0


[47]名無しさん sp/iPhone
2015/02/10 19:21


合計210あったら合格でしょう、
ID:NWE3NWRkO
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[48]名無しさん sp/iPod
2015/02/13 01:07
今回の問題はそんな難しくないと思うから去年より合格最低点あがるやろなー…
ID:OWZiMTVmN
#浪人生掲示板 0 0

[49]名無しさん sp/iPhone
2015/02/13 10:18
>>48

それでも210はさすがに、合格最低点こえないと…
ID:MjZiMDBlM
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[50]名無しさん sp/iPhone
2015/02/13 19:10
合格最低点、あがるか?
去年と同じか2.3点低くなるかやと思うんやけど
ID:MjM2ZmIxN
#参考書スレッド一覧 0 0

[51]名無しさん sp/iPhone
2015/02/13 19:42
赤本の合格最低点って正規の合格最低点?補欠も含めて?
ID:MjM2ZmIxN
#質問ある?スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学