早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2015年度】3/1 工二部 B方式:東京理科大学 受験BBS


[1]1さん PC/Chrome
2015/03/08 21:47
試験日3/1
合格発表3/13
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

前スレ
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=59&id=rikadai
ID:NTlmZDA5N
#質問ある?スレッド一覧 0 0



[162]名無しさん sp/4.0.3;
2015/03/13 23:23
信じなくてもいいけど実際に就職した人から聞いてるんで
ID:MzRmNGVjZ
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[163]現役 sp/KYY24
2015/03/13 23:32
東工行きますね。
ID:ZDc5MmM0O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[164]名無しさん PC/Chrome
2015/03/13 23:54
特定の卒業生の話より
大手企業人事部の方々書類審査方法の
統計とかにしてくれw
ID:OWUwMzcyM
#勉強法スレッド一覧 0 0


[165]名無しさん PC/none
2015/03/14 00:01
2部出身をコンプレックスに感じるなら再受験しろよwww


苦労して抜け出せばいいだろ。
ID:N2RmZDdkY
#全落ちスレッド一覧 0 0

[166]あ sp/iPhone
2015/03/14 00:48
やっぱ一部と二部は就職では差はあるよな
二部と書かなきゃ学歴詐称で解雇対象かぁ
人事も採用のプロだし誤魔化せないな
俺は二部でも偏見なく採用してくれる会社に
就職できるよう頑張るから二部でいいっす
ID:OTI0NzE3O
#全落ちスレッド一覧 0 0

[167]あ sp/iPhone
2015/03/14 03:34
何千人のエントリーシートの学部なんていちいち見るかね 就職なんて 大学→特技→顔
ID:MjAyZWE4N
#全落ちスレッド一覧 0 0

[168]名無しさん PC/Firefox
2015/03/14 03:39
大学名と喋りと顔で決まるのは文系の就職やで
ID:NGMxN2JjM
#全落ちスレッド一覧 0 0

[169]名無しさん sp/iPod
2015/03/14 13:24
就職実績を見れば分かると思うけど、二部からでも日経225銘柄の企業に普通に就職出来てるぞ
そこから先の出世がどうなるかは知らんけど、とりあえずマーチ以下の文系と違って就活でスタートラインにすら立てないなんてことはない
これだけで充分なんじゃないか?
ID:MDI1YTg4N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[170]名無しさん sp/iPhone
2015/03/14 15:20
>>158


いや マジで河合の全統で1位取ったよ
ID:NTE5NjIxZ
#勉強法スレッド一覧 0 0

[171]名無しさん PC/none
2015/03/14 15:20
>>169


百歩譲って営業支援技術職がいいところだろう

会社規模も成績はあるものの当然一部に劣る

ま、院への進学率を見てからにしとけ

無責任な二部サポートは人生設計をミスリードすることを自覚したほうがいい
ID:YjY2ODdjM
#滑り止めスレッド一覧 0 0


[172]名無しさん sp/iPhone
2015/03/14 15:23
就職は顔

モテるかは顔

友達作れるかは顔

教師に好かれるかは顔

顔 最強
ID:NTE5NjIxZ
#通学スレッド一覧 0 0

[173]名無しさん PC/none
2015/03/14 16:00
>>170


それがどうした?
受かってなんぼ
それが受験

勘違いするなよ

ID:NWFhYzc4Y
#参考書スレッド一覧 0 0

[174]名無しさん PC/none
2015/03/14 16:03
>>167


それが学歴フィルターというやつだ
世の中舐めないほうがいい

ID:NWFhYzc4Y
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[175]名無しさん PC/none
2015/03/14 16:03
>>167


それが学歴フィルターというやつだ
世の中舐めないほうがいい

ID:NWFhYzc4Y
#二浪スレッド一覧 0 0

[176]名無しさん PC/none
2015/03/14 16:05
>>172


営業なら一理ある



ID:NWFhYzc4Y
#通学スレッド一覧 0 0

[177]名無しさん sp/iPhone
2015/03/14 16:13
みんなどこに住むの?
俺は二年から葛飾なんだったら
今年から葛飾に住もうと思ってるんだけど
それともみんな都民ですか?w
ID:YTBkYmQwZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[178]名無しさん PC/none
2015/03/14 16:27
>>163


やっと目が覚めたね
正直、君のことが一番気がかりだった
事情が許すなら再挑戦が大正解のはず

ID:NWFhYzc4Y
#全落ちスレッド一覧 0 0

[179]現役 sp/KYY24
2015/03/14 17:05
全統記述ならまだしも、マークなら余裕で全国一位は取れる。


ID:YmFiNThmZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[180]現役 sp/KYY24
2015/03/14 17:08
>>178

ありがとうございます。
頑張ります。
ID:YmFiNThmZ
#全落ちスレッド一覧 0 0

[181]名無しさん sp/iPhone
2015/03/14 17:21
>>179


記述で100点は、ヤバすぎる
まあー今やればいけるんじゃね?(わからないけど)

マークで100点はいける。
ID:NTE5NjIxZ
#参考書スレッド一覧 0 0

[182]現役 sp/KYY24
2015/03/14 18:29
>>181

記述の100はまじで偏差値80のりますよ?w

最高でも偏差値72とかです。
ID:ZGNjYmI5Z
#勉強法スレッド一覧 0 0

[183]現役 sp/KYY24
2015/03/14 18:31
まぁ僕はもう偏差値なんてあてにしません。
来年は東工にいきます!

みんな頑張りましょう。
ID:ZGNjYmI5Z
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[184]あ sp/iPhone
2015/03/14 19:28
>>183

東工大仲間。 頑張ろうな。
俺もここを蹴る。
ここ入って成績自慢してるやつらを黙らしてやろうぜ。
ID:NzE1MGVhN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[185]名無しさん PC/none
2015/03/14 20:03
センターで4割しか取れなかったが1ヵ月半本気で勉強してここの入試で8割取れたから、仮面浪人して来年東大受けるわ。
俺のポテンシャルは高い!
おまえらと遊んでる暇は無い。
ID:M2VhMmFiM
#参考書スレッド一覧 0 0

[186]現役 sp/KYY24
2015/03/14 20:16
>>184

黙らせるというか、個人の勝手だからそこはなんとも...w

頑張りましょうね!

>>185

無理し過ぎずに!
ID:Yzg0NjA5O
#二浪スレッド一覧 0 0

[187]名無しさん sp/iPhone
2015/03/14 21:49
>>185

みんなもお前と遊びたくはない。
ID:NzE1MGVhN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[188]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 01:00
>>185


セツコ、それ『高いポテンシャル』ちゃう、

『ただのアホや』
ID:ZWUyMDliY
#勉強法スレッド一覧 0 0

[189]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 01:03
経営工の男の子HENTAIしような
ID:ZWUyMDliY
#浪人生掲示板 0 0

[190]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 01:09
>>185


センターで4割取るのと
ここの入試で8割とるのあんまり変わらなくねww?


ID:ZWUyMDliY
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[191]名無しさん sp/4.0.3;
2015/03/15 01:23
>>185

残念ながら浪人して東大受ける人は落ちた日から勉強してます
このスレ見てるような暇人が受かるわけがない
現実見よう。
ID:MDNhYzQ1M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[192]名無しさん PC/Chrome
2015/03/15 02:09
>>177
 都民です 田舎からわざわざ出てきてこのレベルか・・・乙
ID:NmRjZjZiO
#通学スレッド一覧 0 0

[193]. PC/Chrome
2015/03/15 02:48
>>192

177じゃないですけど
地方から出てきてどのくらいの費用がかかるかご存知ですか
学費と月々の生活費 4年で最低1000万です。
ご両親に負担が掛けれない場合は、二部を選択する人いると思います。
田舎から出てきてこれ?なんていうことはやめませんか
ID:NGNlMDk4M
#参考書スレッド一覧 0 0

[194]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 06:37
>>184

そういうことをこのスレで言うとかダサすぎるな。心の中で思っとけ。
ID:YWViOTY0N
#質問ある?スレッド一覧 0 0

[195]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 06:42
二部蹴って東工大、東大に行くとか言ってるやつはまだ受かってないのに、俺一年あれば東工大、東大に行けるみたいなことをここで書くな。マジでダサいから。ここにそういうこと書くやつは周りにすげーって思われたいだけだから。
ID:YWViOTY0N
#偏差値スレッド一覧 0 0

[196]名無しさん PC/Chrome
2015/03/15 08:38
>>195

二部で埋もれて終わるより 可能性を求めて前に進むことは
素晴らしい
ID:NGNlMDk4M
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[197]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 09:25
>>196

ただこのスレで言うことではない
ID:MzgwZTQ1N
#参考書スレッド一覧 0 0

[198]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 14:39
東京の国立大学に行きたかったけど受からず、それでも安い東京の大学に行きたいなっていうワガママを聞いてくれたのが理科大二部だった
正直電機大でも良かったと思うw
ID:OGI4ZDY1M
#二浪スレッド一覧 0 0

[199]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 15:25
>>198

177ですけど僕も同じ理由でここです昼の私立なんて地方からでてくるにはとてもじゃないけど払えませんw
どうにか理科大の院に入れるように頑張るつもりです
受験に失敗したので周りからバカにされるのも覚悟の上です
ID:NDBkOThjN
#偏差値スレッド一覧 0 0

[200]名無しさん PC/Chrome
2015/03/15 16:40
>>198
 >>199
 さん
合格おめでとうございます。
都民ですが、変な奴ばかりじゃありませんから大丈夫ですよ。
一人暮らしお金かかるからね
優秀な人が頑張るのは嬉しいです。
二部もすごいねと言われるよう頑張ってください。
ID:NGNlMDk4M
#参考書スレッド一覧 0 0

[201]受験生の時、俺もここのサイト活用したな〜 sp/iPhone
2015/03/15 19:08
まずは受かった方々おめでとう。
落ちた方々はもっと下の大学に行こうが、浪人しようが心折れないように頑張ってください。


内部事情を説明させてもらいます。
まずは受かるか受かってないかの微妙なラインで合格した人は留年覚悟しておくこと。 必死こいて勉強してもどうにもならないケースがある。
また真面目に勉強していれば進級安泰ってわけでもない。 私はなんとか留年せずに進級できたが、猛勉強していたわけではない。 なんというか、ここの大学は対して勉強していなくても上手く関門科目の過去問等を手に入れることができた人が進級できて、過去問が手に入らず猛勉強していた人の方が留年する可能性が高い。 語弊はあるが、なんとも不公平な大学だ。

そして本題に入るとしよう。
理科大生の一部含め院志望のほとんどが研究心云々より学歴気にしての院ロンダだ。 今こうして大学院に進んで研究したいって言ってる人の半数以上が4年間学んでるうちにその学問に対して興味失せるからね。
先輩の話によると一部だろうが理科大から難関国公立の大学院に進むと
「あの人東大大学院卒なんだ。 大学は理科大だけど...(^_^;) ああ、これが世間でいう学歴ロンダね。」
みたいな扱いになる。二部だとさらに世間の目は厳しい。 もちろん就職の面接でも。
見られるのは最終学歴だけじゃない。経過も大事。大手企業就職考えてて院に進むなら絶対理科大の大学院の方が有利に働く。
大学院に進学を考えている人は参考にしてもらえたら嬉しい。

理科大二部四回生より。
ID:NmMwYjA5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[202]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 21:36
>>201

ありがとうございます!
四回生ということは研究室に入ってるんですか?
興味のある一部の研究室があるんですけどその場合は昼間に通うことになるんですか?
そしてそのまま大学院でその研究室に所属するにはどのような経路をとればいいですか?
質問だらけですいません
ID:NDBkOThjN
#通学スレッド一覧 0 0

[203]受験生の時、俺もここのサイト活用したな〜 sp/iPhone
2015/03/15 22:44
>>202

一部と同じ研究室に配属されたら一緒。
二部だけの研究室に配属された人が周りにいないから申し訳ないがちょっと分かりかねる。

理科大の大学院に進む場合、研究室次第だが研究のセンスがないと教授に暗に学部就職を勧められるらしい。 仮に二部生でも優秀とは言え、やはり教授も人間なわけで二部生に対して色眼鏡をかけて見ている時もあるらしい。 あくまでも先輩からのうわさ話だが。

一部生との差が見られればおそらく理科大内ですら院進学も厳しくなるだろう。

ID:NmMwYjA5Z
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[204]受験生の時、俺もここのサイト活用したな〜 sp/iPhone
2015/03/15 22:48
ちなみに理科大二部生からの大手企業就職をした人はほぼいない。
パンフレットを確認したらわかることだが、大手企業への就職実績は理科大大学院の人たちだ。

院に進めなかった場合は中小企業以下を覚悟するように。
その代わり建築関係なら良い悪いはなんとも言えないが独立する人が多いようだ。
ID:NmMwYjA5Z
#二浪スレッド一覧 0 0

[205]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 23:12
>>203

では院進学はかなりきびしいんですね…
なにかやっておいたらいいこととかありますか?
あと院への推薦制度とかはないんですか?
ちなみな経営工です
ID:NDBkOThjN
#勉強法スレッド一覧 0 0

[206]受験生の時、俺もここのサイト活用したな〜 sp/iPhone
2015/03/15 23:29
>>205

入学までに理科で未履修単位を軽くでもいいので全体的に触れておくこと

もちろん理科大、もしくは他大学院への推薦もあるが一部の人に負けないような努力が必要。 一部と二部とではスタートラインが違うので明らかに不利だからとにかく建築であればコンペなどにどんどん賞をもらえるように挑戦しまくること。

どうしても旧帝などの難関国公立大学の院に進学するのであれば院試にもよるがTOEIC、TOEFLの勉強をしておく。 理系だからって多少英語が苦手でもTOEICは
800点以上、可能ならば900点以上取れれば有利だね。
あとは建築であれば国内外問わず尊敬できる建築家を見つけておく。 まだ建築学なんて学んだ事がないはずだから難しい話だが、二回生になるまでに見つけておく。
そうすれば東大の大学院、東工大の大学院へ行って挽回するなどという漠然な非現実的な目標を立てないで済む。
そして早いうちから院試に対しての対策が立てられる。 4回生になると卒論に追われるのと、研究で院試勉強できる時間が減るから。

院進学するのであればネームバリュー云々より誰々の先生の下でこういったことが学びたい。など様々な具体的な野望があったほうがいい。
先輩っていうほど仲良くはないが、早稲田大の院に進んだ後にイェール大学の院に進んだ人もいる。

私自身が建築学科なので建築に関することだけで申し訳ない。


ID:NmMwYjA5Z
#通学スレッド一覧 0 0


[207]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 23:42
>>206

なるほど実績をなにか作っておくといいんですね
建築の方に経営工のことを聞いても
しかたないですよね申し訳ない
一部の学生に追いつけるようにします
理科ってさすがに生物はやらないでいいですよね?
情報交換できる先輩にはどうやったら知り合えますか?w
オススメのサークルなどあれば教えてください
ID:NDBkOThjN
#参考書スレッド一覧 0 0

[208]名無しさん PC/Firefox
2015/03/15 23:49
どの道、他人に質問するのに草生やす礼儀知らずのアホが成功できるわけがない
ID:ZDFjYzQ3M
#参考書スレッド一覧 0 0

[209]名無しさん sp/iPhone
2015/03/15 23:56
>>208

自分でもふざけた質問だとおもったので
草をはやしました不適切だったかもしれません

ID:NDBkOThjN
#滑り止めスレッド一覧 0 0

[210]受験生の時、俺もここのサイト活用したな〜 sp/iPhone
2015/03/16 00:20
>>207

草生やしたことに関しては気にしてないからいいよ全然。

履修科目に関してはパンフレットか送られてくる書類に乗ってたはずだから確認して。
みんな物理化学に苦戦してた記憶がある。

二部生でサークルはおすすめできるのは特にないかな。 個人個人が興味持ったものに入ればいい思う。
入ってない人もたくさんいるわけだし。 俺自身も興味あるサークルがなくて入ってないし。


先輩に関してはそれこそサークルだったり何気なく知り合ったりしたりいろいろだね。 その先輩からいろいろ人脈を広げればいいと思うよ。
ID:YTIyZmY1M
#勉強法スレッド一覧 0 0

[211]受験生の時、俺もここのサイト活用したな〜 sp/iPhone
2015/03/16 00:21
>>207

補足
留年した人と仲良くなるのもなかなかいい手。
ID:YTIyZmY1M
#二浪スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

大学群・都道府県別大学

都道府県から大学掲示板を探す

全掲示板検索キーワード