早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

理科大補欠電話待ち:東京理科大学 受験BBS


[1]補欠待ち sp/iPod
2015/03/24 20:27
みんなが補欠きますように!
ID:NDE5MjE0N
#参考書スレッド一覧 0 0



[62]最終局面 PC/none
2015/03/26 07:35
>>61


今日初めて知ったが、こんな掲示板があったんだな。

事故採点じゃなければ来るんじゃないか?

昨夜、来たが既に慶應SFC行くと決心してるので
明確に行かないと電話で即答した。

ちな、部分点への期待値をかなり低めにして英語85、数学50、物理60くらいといったところだ。まあ、採点するのはあちらだからプラス・マイナス5から10の誤差は見積もるべきなんだろうな。

同じくらいの合計点でまだ来ないということはどこか甘い事故採点があるかマークミスといった類のCareless mistakeくらいしかないな。

多分、今日もあるんじゃないか?

寮の名簿作成なんて大したもんじゃないが、基礎工学部の初年は全寮制教育を謳うからには枠を埋めないとクラスター構成上問題が起こるだろう。よって、必ず埋めるように調整してくると読んでいるがどうだかな。

だが、一般論としてボーダラインには一点きざみで団子状態になっているもんだ。この期に及んで過度な期待はせずに先へ進んでおくべきでもあるだろうな。特にここが駄目なら浪人するつもりなら、早めに気持ちを切り替えてスタートした方がいい。引きずっている時間はないと思うぞ。1年といっても次のセンター試験まで10ヶ月切っているんだからな。次回やるなら、マークセンス事故の有無の確認も兼ねて、癖のある問題が無いセンター試験の利用での攻略がいいだろう。


Good luck,
ID:ZGU2YzY4N
#勉強法スレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学