早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 国際基督教大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学 学習院大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 摂南大学 神戸学院大学 追手門学院大学 桃山学院大学 成蹊大学 成城大学 獨協大学 國學院大學 武蔵大学 明治学院大学 日本大学 東洋大学 駒澤大学 専修大学 大東文化大学 東海大学 亜細亜大学 帝京大学 国士舘大学 北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

【2019年度】2/8 理一部 数学,物理,化学 B方式:東京理科大学 受験BBS


[1]名無しさん PC/Chrome
2018/12/25 22:53
試験日2/8
合格発表2/20
受験する人同士の交流や情報交換、入試シーズンには解答速報(答え合わせ)掲示板としてお使いください。

▼東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/admis/
▼受験ポータルサイト「UCARO」
https://www.ucaro.net/
ID:Yjg4NjQwM
#浪人生掲示板 0 0



[268]WQ PC/Chrome
2019/02/18 06:24
>>263

>>264


データ1:入学年度と各々の人数

(年度、募集人数、合格者数)
(2019、49、?)
(2018、49、330)
(2017、70、313)
(2016、55、313)

ソース:パスナビ


データ2:国による私大の定員厳格化

入学定員充足率による不交付基準
2015:1.20倍以上
2016:1.17倍以上
2017:1.14倍以上
2018:1.10倍以上

ソース:https://dot.asahi.com/wa/2018112800011.html?page=1


あとソースはないけど内部生なら誰でも知っている情報で、2018年度の入学者は過去一番多くて問題になっている。理科大は狭いから教室のスペースが限られていて、それの限界に近い人数がいるから。

データ2による影響はデータ1から少ないものと考えられるけど、去年の多すぎる入学者を考慮して、今年は去年より合格者を絶対に減らす。

去年より合格者が減るとして、今年の問題が易化したらしい(当然私は問題を見ていないが)から、最低点は結構上がると思うよ。

後は私の勝手な予想だけど、最初に発表する合格者の人数は大幅に減らして、理科大を蹴る人数が多すぎたら、補欠合格で補うって方法を取る気がするな。近年の私大の定員厳格化でこの手法を取っている私大が増えてきているし。

だから、いつもより補欠合格の人数が多いかも。
といっても補欠合格を出しすぎると評判がよくない(らしい)から、多くても10人な気がする。

私は入学年度は伏せるけど、補欠合格をしたって話を同期3人からしか聞いたことがない。
ID:MzMyNzI5O
#滑り止めスレッド一覧 0 0



※100文字以内
※1000文字以内
▼画像・PDFを投稿[3個まで]
※メール添付でアップロードする場合は、以下にチェックを入れて下さい

上の文字を半角で入力して下さい

全掲示板検索キーワード

大学群・都道府県別大学